*

「 知的生産 」 一覧

書評エントリの分類

2014/10/15 | 書き方・考え方,

1.書評エントリの分類を考える (1) じぶん史上最強の読書術は、書評エントリを書くこと 私がこのブログに書く文章は、かなりの程度、私が読んだ本に関連しています。読んだ本の内容をストレートに紹介す

続きを見る

自分の持ち味を発揮することと、価値を見い出されること。『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』

1.『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング』 (1) 自分で自分のブランドを作る この本を読みました。 『Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング

続きを見る

Kindle本の返品方法

2014/10/10 | Kindle,

1.子どもがKindle Paperwhiteで、Kindle本を誤注文 うちの子は、iPadやKindle Paperwhiteといったデジタル製品が大好きです。普段はあんまり触らせないようにして

続きを見る

R-styleの源流が、ここにある気がした。書評『コンビニ店長のオシゴト』

2014/10/03 | 仕事の方法論

1.期待してなかった『コンビニ店長のお仕事:~個性的なお店の作り方~』、読んでよかった (1) 『コンビニ店長のオシゴト: 〜個性的なお店の作り方〜』 この本を読みました。 『コンビニ店長のオシ

続きを見る

「なぜ」&「どのように」と「説明の尺度」〜『わかりやすく説明する練習をしよう』(1)

2014/10/02 | 書き方・考え方

1.『わかりやすく説明する練習をしよう』 (1) 『わかりやすく説明する練習をしよう』 『わかりやすく説明する練習をしよう』は、わかりやすく説明するための教科書です。わかりやすく説明するための基本

続きを見る

『ねじまき鳥クロニクル』→『国境の南、太陽の西』文章作成術

2014/09/29 | 書き方・考え方

1.『国境の南、太陽の西』は、『ねじまき鳥クロニクル』から生まれた (1) 『村上春樹全作品1990~2000(2) 国境の南、太陽の西 スプートニクの恋人』の「解題」 『ねじまき鳥クロニクル』と

続きを見る

プル型知的生産を機能させるため、知的生産システムを構築して、3つの条件を満たす

2014/09/25 | 知的生産

1.プル型知的生産とは (1) プッシュ型/プル型 生産管理や情報配信でよく使われるものの見方に、「プッシュ型/プル型」があります。生産や情報には、入口から入って出口から出てくるという流れがあるの

続きを見る

わりとやせてる私が、『いつまでもデブと思うなよ』から学んだ、「自分を記録する」という方法論

2014/09/24 | 仕事の方法論

1.なぜ、やせているのに、『いつまでもデブと思うなよ』を読んだのか? (1) 『いつまでもデブと思うなよ』は、関心の対象外だった 『いつまでもデブと思うなよ』というダイエット本があります。「レコー

続きを見る

プル型知的生産を活用する。個人的な知的生産がプッシュ型からプル型に転換した話。

2014/09/24 | 知的生産

1.個人的な知的生産には、プル型がうまく機能する (1) 個人的な知的生産を続けるため、何が大切か? 私の趣味は、知的生産です。 ここで私が「知的生産」とよんでいるのは、基本的には、『知的生産の

続きを見る

『いつまでもデブと思うなよ』式目標達成術

2014/09/23 | 仕事の方法論

少し前、「「本好きへの13の質問」に答える」というエントリに、『いつまでもデブと思うなよ』を読んでいろいろと得るものがあった、ということを書きました。 「本好きへの13の質問」に答える 『いつまで

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

  • 2024年3月
    « 6月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑