*

「 月別アーカイブ:2015年07月 」 一覧

WorkFlowyをプレゼンツールとして使うことのメリット

2015/07/31 | WorkFlowy

1.WorkFlowyをプレゼンツールとして使う 仕事などで、プレゼンの機会をいただくことがあります。プレゼンをするときは、プレゼンツールを使うことにしています。 プレゼンツールは、準備段階でも本番で

続きを見る

「三色ボールペンWorkFlowy」を、何に使うか?

2015/07/28 | WorkFlowy

1.「三色ボールペンWorkFlowy」は、初めて出会えた「デジタル三色ボールペン」 (1) 「三色ボールペン方式」を支える「三色ボールペン」 私は、「三色ボールペン方式」を愛用しています。 「

続きを見る

改・WorkFlowyで「三色ボールペン方式」

2015/07/27 | WorkFlowy

1.三色ボールペンWorkFlowy 今、私のWorkFlowyは、「三色ボールペンWorkFlowy」です。 「三色ボールペン方式」とは、『三色ボールペンで読む日本語』で齋藤孝氏が提唱した読書の基

続きを見る

WorkFlowyをプレゼン資料として使ってみたことの報告(後編:新たな試行錯誤とそこから得た収穫)

2015/07/25 | WorkFlowy

1.はじめに ここしばらくの間、私は、WorkFlowyをプレゼン資料として使うことに取り組んでいます。 つまり、WorkFlowyの画面をプロジェクターでスクリーンに投影して、プレゼン用のWorkF

続きを見る

WorkFlowyの下線・太字・斜体の基本と応用

2015/07/24 | WorkFlowy

1.WorkFlowyの下線・太字・斜体 WorkFlowyが扱えるデータは、テキストだけです。画像、動画、音声、図表などは、扱えません。 そのうえ、WorkFlowyが扱えるテキストデータは、文字の

続きを見る

続・WorkFlowyで「三色ボールペン方式」

2015/07/23 | WorkFlowy

1.WorkFlowyで「三色ボールペン方式」 今、私がパソコンから使っているWorkFlowyは、「三色ボールペン方式」です。 アドオン「Stylish」を使って、下線・太字・斜体の表示を変えるこ

続きを見る

アドオン「Stylish」による「推敲用WorkFlowy」(段差フラット&bullet非表示)

2015/07/22 | WorkFlowy

1.問題意識 私は、WorkFlowyを、「文章を書き上げるためのツール」として使っています。 WorkFlowyを「文章を書き上げるツール」として使うには、どんな課題を解消するとよいか なぜ、Wo

続きを見る

WorkFlowyで「三色ボールペン方式」

2015/07/21 | WorkFlowy

最新版の「三色ボールペンWorkFlowy」は、「改・WorkFlowyで「三色ボールペン方式」」にまとめました。 1.はじめに 私の知的生産は、次の2つの考え方に支えられています。 ポケット一つ原

続きを見る

WorkFlowyをプレゼン資料として使ってみたことの報告(前編:初回の課題を解消するための試行錯誤)

2015/07/17 | WorkFlowy

1.はじめに 数ヶ月前、私は、「WorkFlowyの画面をプロジェクタでスクリーンに投影すれば、それがそのままプレゼン資料になるんじゃないか?」と思いつき、やってみました。 WorkFlowyでセミナ

続きを見る

店長からのおすすめの一品

店長自らが、厨房に立ち、同時に、カウンター越しにお客さんとの会話もしてくれるような、そんな居酒屋が、好きです。 こんな居酒屋で、気が置けない友人とのんびり飲みながら、店長との会話も軽く楽しんで、そのと

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑