*

Toodledoを使い続けるために、使う要素を絞る(まずはDue DateとRepeat)

公開日: : 最終更新日:2013/10/01 Toodledo

1.Toodledo維持コストを低く抑えることは、Toodledo使い始めの時期には、とくに大切

(1) 私をタスク管理サービスジプシーから救った、Toodledo

私は、2011年11月に、Toodledoを使い始めました。Toodledoを使い始めるまでは、タスク管理サービスジプシーだったのですが、Toodledoを使い始めたら、しっくりきて、落ち着きました。それ以来、もうすぐ2年になりますが、快適にToodledoを使っています。

GoogleタスクからNozbeに乗り換え、結局、Toodledoに落ち着いている理由 | 単純作業に心を込めて

(2) Toodledoを使い続けているのは、コストよりもメリットが大きいから

私がToodledoを使い続けていられるのは、Toodledoを使い続けるためのコストよりも、Toodledoを使い続けることで得られるメリットの方が、大きいからです。

ここでいうコストとは、Toodledoに費やす手間と時間です(利用料金は格安なので、コストとしては、ほぼ無視できます)。

Toodledoを信頼できるタスク管理システムとして維持するためには、Toodledoに収納されたタスクと、現実に自分が抱えているタスクを可能な限り一致させることが必要です。このことは、それなりの手間と時間を要求します。たとえば、新しいタスクが発生したら、すぐにToodledoにそのタスクを入力し、ひとつタスクを片付けたら、Toodledoのそのタスクにチェックを加える、ということが求められています。

この手間と時間を、Toodledo維持コストと呼びます。私の場合、Toodledo維持コストよりも、Toodledoを導入することで得られているメリットの方が、断然、大きいです。だからこそ、私は、Toodledoを使い続けていられます。

(3) Toodledo使い始めの時期には、特に、Toodledo維持コストを低く抑えることが必要

Toodledo維持コストよりも、Toodledoを使うことによって得られるメリットが小さければ、Toodledoを使うことは、ぜんぜん合理的ではありません。Toodledoを使うメリットがToodledo維持コストを上回らなければいけません。

しかし、Toodledoを使い始めた最初からすぐに、Toodledoによって大きなメリットが得られるとは限りません。

そのため、Toodledoを使い始めた最初の段階で、Toodledoを使うメリットを実感し、Toodledoを使い続けるモチベーションを得るためには、Toodledoを使い始めた段階でのToodledo維持コストを低く抑えることが大切です。

したがって、Toodledo維持コストを低く抑えることは、Toodledoを使い続けるための、必要条件です。

2.Toodledo維持コストを低く抑えるために、使う要素を絞る

Toodledo維持コストを低く抑えるために、いちばん簡単で有効な手段は、使う要素を絞ることです。

(1) ついつい、いろんなことを、Toodledoに詰め込みたくなる

Toodledoは、高性能なタスク管理サービスです。しかも、Toodledoは、無料プランでも、あまり制限なく、かなりたくさんの機能を使うことができます。また、世の中には、Toodledoを活用したすばらしいタスク管理システムを教えてくれる書籍やブログが存在します。

そのため、Toodledoでタスク管理システムを構築しようと思い立った場合、ついつい、いろんなことを、Toodledoのタスク管理システムに詰め込みたくなります。

(2) いろんなことをToodledoに詰め込むと、Toodledoのタスク管理システムが、崩壊しがちだから、使う要素を絞る

しかし、ここに落とし穴があります。

いろんなことをToodledoのタスク管理システムに詰め込むと、Toodledoで管理する要素が、増えていきます。Toodledoに収納するタスクひとつひとつに、いろんな要素を付与することになります。すると、Toodledoにタスクを収納するための作業量が、増えます。その結果、Toodledoにタスクを収納するのが面倒になって、結果、Toodledoにタスクを追加することを省くようになります。こうして、Toodledoによる高機能なタスク管理システムが崩壊します。

この状態にならないために大切なのは、使う要素を絞ることです。タスクに付与する要素をひとつかふたつに絞れば、Toodledoにタスクを追加する作業が簡単になるため、Toodledo維持コストが下がります。

3.まずはこれだけ。Due DateとRepeat

私が、これからToodledoを使い始める人におすすめしたいのは、最初は、Due DateとRepeatだけを使う、という使い方です。

(1) Due Date

Due Dateは、締め切りです。タスク管理システムである以上、いつまでにそのタスクを片付けるか、というデッドラインは必須です。

しかし、Due Dateさえあれば、つまり、「何を、いつまでに行うべきか?」さえ管理できれば、立派なタスク管理システムになります。

そのため、Toodledoでタスク管理システムを構築し始めるなら、まずは、Due Dateを有効にします。

(2) Repeat

Repeatは、繰り返しです。完了したタスクを、所定のルールに従って、再度生成する機能です。

Repeatの使用は、必要最小限という観点からは、必要ありません。しかし、完了にしたタスクを所定のルールに従って再度生成するという、ToodledoのRepeat機能は、デジタルのタスク管理サービスであるというToodledoの強みを活かすひとつの特徴です。

英語の自然言語で繰り返し設定を作ることができるので(たとえば、every Sunday等)、毎週月曜日に行うこと、10日ごとに行うこと、毎月第3木曜日に行うことなど、設定しておくと、便利です。

4.使う要素は、Toodledoが習慣として定着してから、増やしたらいい

「Due DateとRepeatしか使わないなんて、Toodledoを十分使いこなしていないから、もったいない。」という意見もあると思います。

確かに、Toodledoのよいところのひとつは、いろんな要素が用意されていて、ひとつのタスクを立体的に管理できるところです。しかし、あまりにいろんな要素を付け加えたために、Toodledo維持コストが上がっては意味がありません。

そのため、まずは、とにもかくにも、Toodledoを習慣として自分の生活に定着させることからです。そのためには、Toodledo維持コストを低く抑えるために、使う要素を絞ることによって、Toodledoにタスクを追加する手間を、限界まで下げることが有効です。

そして、Toodledoが習慣として自分の生活に定着したら、その段階に至ってから、FolderやContext、Tagなど、Toodledoらしい機能を増やすことができます。いったんToodledoが習慣として定着すれば、ContextやFolderを使うことは、何の苦労もありません。

スポンサードリンク

関連記事

no image

【Toodledo×IFTTT×Evernote】電子業務日誌を自動的に作成する

1.『「超」整理法』がすすめる電子業務日誌 『「超」整理法』は、時代を超える名著です。この本は、単

記事を読む

no image

タスクの開始には、Start Dateを使わずに、タスクを開始するタスクを作る(Toodledo)

1.Toodledoで、Start Dateを使わない理由 私は、Toodledoで、Start D

記事を読む

no image

Toodledoによる個人的タスク管理システムのはじめ方

0.要約 (1) Toodledoを使えば、費用なしですぐにでも自分の個人的なタスク管理システムを

記事を読む

no image

Toodledoで人生が変わったサラリーマンの、Toodledo運用例・全部入り(2014.2段階)

1.Toodledoでタスクを管理 (1) Toodledoで持続可能な毎日を実現する運用例をご紹

記事を読む

no image

Toodledoの時間帯Context運用をうまく回すための3つのポイント

1.Toodledoの時間帯Context運用について (1) ToodledoのContextの使

記事を読む

no image

「Toodledoで人生が変わったサラリーマンの、Toodledo運用例・全部入り」へ至った道のり5段階

1.「Toodledoで人生が変わったサラリーマンの、Toodledo運用例・全部入り(2014.2

記事を読む

no image

GoogleカレンダーとToodledoのよいところは、いろんな表示が可能なところ

1.GoogleカレンダーとToodledoのよいところ私は今、GoogleカレンダーとToodle

記事を読む

no image

私家版Toodledoスタートアップガイド(1) アカウント作成から最初の設定まで

1.Toodledoを中核に置くタスクマネジメントを軌道に乗せるために (1) Toodledoを

記事を読む

no image

アプリケーションショートカット化したToodledoで、ブックマークレットEndTime2を実行するために、Keyconfigを使う

1.ToodledoのアプリケーションショートカットとEndTime2 (1) Toodledoは、

記事を読む

no image

Toodledoのビュー機能はすごい。ビュー機能の設定方法を、その本質的役割から考える。

1.Toodledoのビュー機能はすごい (1) Toodledoのビュー機能 Toodledo

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑