*

Toodledo前後で、何が変わったか

Toodledoを使い始めて1年が経ちました。Toodledoを使うことは、私の日常の一部です。

Toodledoは、私の生き方のいろいろなレベルに、小さくない影響を与えました。特に大きい影響(好ましい影響)は、以下の3点です。

  1. 新しいタスクが生じたときの行動が変わった
  2. 「今」に集中しやすくなった
  3. すきま時間を自然と活用できるようになった

順に振り返ります。

1.新しいタスクが生じたときの行動が変わった

新しいタスクが生じたときの行動がかわりました。

(1)Toodledo前

Toodledoを使い始めるまでは、新しいタスクが生じたときにやることは、そのつど頭を動かして考えていました。進行中の作業を一時中断して取りかかるか、メモ用紙か何かにメモしておくか、それとも頭の一部を新しいタスクのためにとっておいて、新しいタスクを記憶しておくか。どうするべきかを頭を動かして考えて、何らかの対応をしていました。

頭を動かして考えて対応していたため、進行中の作業は、ある程度中断しました。ですから、何かに取り組んでいるときに新しいタスクが生じることは、あまり好きではありませんでした。

(2)Toodledo後

これに対して、Toodledoを使い始めてからは、新しいタスクが生じたら、まず、Toodledoに書き込むことにしました。

外出中であれば、スマートフォンからタスクを追加します(私は、AndroidのUltimate To-Do Listを愛用しています)。デスクにいるときは、Windowsのデスクトップパソコンから(ブラウザ版Toodledoです)からタスクを追加します。

入力するのは、タスク名、締切り、プロジェクトの3点のみですが、この3点は、原則、入力します。

これをしておけば、新しいタスクが生じても、問題ありません。自信を持って、すっきりと、目下進行中の作業に集中することができるようになりました。

新しいタスクが生じたときに何を行うべきかが明らかであることが、Toodledoを使うタスク管理の強みです。また、スマートフォンからのタスク追加が簡単であることによって、ほとんどの場面でタスク追加が可能なことが、Toodledoの強みです。

2.目下の課題に集中しやすくなった

目下の課題に集中しやすくなりました。

(1)Toodledo前

Toodledoを使い始めるまでは、自分のやるべきことを、自分の頭で管理していました。そのため、漏れているタスクはないか、締め切りの近いタスクはないかと、いつも、自分の頭を働かせている必要がありました。

これによって、自分の思考リソースの少なくない部分が消費されていました。そのため、目下の課題に十全に集中できているとは言い切れない状態でした。

(2)Toodledo後

これに対して、Toodledoを使い始めてからは、自分のやるべきことの管理は、すべてToodledoに投げてしまえるようになりました。自分のやるべきタスクを全部Toodledoに放り込めば、Toodledoに書いてないタスクは気にする必要がありません。今日締め切りのタスク、明日締め切りのタスク、今後1週間が締切りのタスクなど、Toodledoを見れば、すべてがわかります。

そのため、タスクの漏れや締切りオーバーを防止するために、自分の頭を使う必要がなくなりました。

私がするべきことは、Toodledoを見て何をするべきかを判断し、その目下の課題を片付けることだけです。目下の課題に取り組んでいるときは、それ以外のことは、頭の外に置くことができます。

目下の課題以外にどのようなタスクが残されているかを自分の頭で管理しなくてよくなったことによって、目下の課題に集中できるようになりました。これも、Toodledoの恩恵です。

3.すきま時間を自然と活用できるようになった

すきま時間を自然と活用できるようになりました。

(1)Toodledo前

Toodledoを使い始めるまでは、すきま時間ができても、何をするか考えることから始めていました。その時間にふさわしいことがすぐに見つかるとは限らないため、何をしようかなと考えているうちに、そのすきま時間が終わってしまうこともしばしばでした。

(2)Toodledo後

これに対して、Toodledoを使い始めてからは、すきま時間ができたら、とりあえず、Toodledoをチェックすることが習慣になりました。そして、そのときにやるべきこと、あるいは、やれることのリストを見て、その中から気が向いたことをやるようになりました。

外出中なら、スマートフォンのToDoアプリから、Toodledoを確認します。今日までにやるべきことのリストと、明日以降のやれることリストを確認すれば、そのすきま時間でできることが見つかります。

デスクにいるときは、デスクトップパソコンから、ブラウザ版Toodledoを確認します。私は、基本的にはmainビューを使用し、タスクの表示は締め切り日を基準にして並べていますので、上から、今日締め切りのタスク、明日締め切りのタスクと、並んでいます。数日中に締め切りが来るタスクのうち、そのときにできそうなタスクを片っ端からやっていけば、すきま時間を有効に活用することができます。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Toodledoを使う(4) どの要素をどのFieldsに割り当てるか

0.とりあえずの方針 要素 ToodledoのFields

記事を読む

no image

私のタスク・スケジュール管理システム(GoogleカレンダーとToodledo、AndroidとWindowsPC)

1.私のタスク・スケジュール管理システム 2010年10月にAndroidスマートフォンを使い始めた

記事を読む

no image

Web版Toodledoの、「Top is fixed and tasks scroll.」というオプションが便利だった!上部と左部のメニューが、常時表示になります。

1.はじめに タスク管理に、Toodledoを使っています。外出先ではAndroidから参照するこ

記事を読む

no image

Toodledoを使い続けるために、使う要素を絞る(まずはDue DateとRepeat)

1.Toodledo維持コストを低く抑えることは、Toodledo使い始めの時期には、とくに大切

記事を読む

no image

Evernote×タスク管理(4) Toodledoの完了タスクを、Evernoteの、1Folderにつき1ノートに、時系列で記録するiftttレシピ

1.決定版を出したばかりだけれど、新しい可能性に気づいた 私にとって、ToodledoとEvern

記事を読む

no image

AndroidでToodledoを使う(2) 「Ultimate To-Do List」の設定例をメモします。

0.はじめに この記事で書いたとおり、私は、AndroidでToodledoを使うため、Ultim

記事を読む

no image

「Toodledoで人生が変わったサラリーマンの、Toodledo運用例・全部入り」へ至った道のり5段階

1.「Toodledoで人生が変わったサラリーマンの、Toodledo運用例・全部入り(2014.2

記事を読む

no image

Toodledoは、タスクを片付けなければ消えないストレスを消せないけれど、タスクを片付けることに集中させてくれる

1.Toodledo(タスク管理)では消せないストレスが残る理由 (1) Toodledoは、スト

記事を読む

no image

Toodledoの「Dailyタスクリスト」を材料に、1日をふり返り、翌日を準備する(Toodledoで「Dailyタスクリスト」(3)1日の終わり編)

1.Toodledoで「Dailyタスクリスト」 (1) 「Dailyタスクリスト」という、タスク

記事を読む

no image

AndroidでToodledoを使う(1) Androidアプリ「Ultimate To-Do List」の紹介

1.はじめに 私は、タスク管理に、Toodledoを使っています。Toodledoはクラウドのタス

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

  • 2012年12月
    « 10月   1月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑