単語登録ではだめで、TextExpanderを使いたい、3つの理由
公開日:
:
最終更新日:2013/03/24
徒然
1.TextExpanderが気になる。
最近、MacのアプリであるTextExpanderに興味を持っています。TextExpanderは、あらかじめ登録しておいた定型文等を、登録しておいた省略形で入力することで、自動で挿入してくれる、テキスト入力補助ツールだそうです。
TextExpander:入力中に省略形の代わりにテキストスニピットを自動的に挿入する | Bridge 1 Software
2.TextExpanderのすばらしさを紹介する記事2選
TextExpanderの活用法としてときどき目にしていたのは、「;it」と入力すると「いつもお世話になっております。」と挿入され、「;gk」と入力すると「ご確認をお願いいたします。」と挿入される、などの例でした。
そのような例を見て、私は、「そんなの単語登録でいいではないか」と思っていました。
しかし、この記事を読んで、TextExpanderの機能は、単語登録とは決定的に異なるのだと言うことを、おそまきながら、ようやく自覚しました。
予め登録しておいた慣用句・スニペットなどを、省略語で入力して時間を節約できるテキスト入力補助ツール
シゴタノ! — 寿命ものびるかも? タイピング速度を劇的に向上させる TextExpander を使い込む幸せ
3.単語登録ではなく、TextExpanderを使いたい、3つの理由
いろんなことができすぎて、「おそるべしTextExpander」と言うしかないほどです。私にとって大きな意味を持つ、単語登録とTextExpanderの決定的な違いは、以下の3点です。
- 変換キーを押さなくても、自動で挿入される
- 複数行に渡る文字列を登録できる
- 挿入後のカーソル位置を指定できる
第1の点は、慣れてくると、意外と大きい違いかもしれません。「;it」+変換キーで「いつもお世話になっております。」と表示されるよりも、「;it」と入力するだけで「いつもお世話になっております。」が挿入される方が、自然な入力を実現できそうです。
また、第2の点及び第3の点は、どう転んでも単語登録では実現できません。おまけに、どちらも、使いこなせれば、恐ろしく便利になりそうな機能です。
TextExpanderを使えば、この3点を実現できるのだと知って、単語登録ではなくて、TextExpanderを使いたい、という思いが、むくむくと膨らんできました。
(ただ、私はWindowsユーザーですから、TextExpanderを使うことができません。その代わり、Windowsには、PhraseExpressというフリーウェアがあるようです。しかし、このPhraseExpress、私は一度インストールしてみたものの、使い方がよくわからなくて、挫折してしまいました。今回、TextExpanderの魅力を知り、PhraseExpressを使いこなしたいという気持ちが出てきましたので、もう一度、公式サイトの動画などを見て、勉強しようと思います。“PhraseExpress”)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
人生で大切なことの多くは、ドラゴンクエストから学んだ
1.はじめに この冬、スマートフォン版のドラクエが登場します。今の自分の生活を振り返ると、ドラクエし
-
-
伊坂幸太郎『終末のフール』の中の、私が好きな言葉たち【一部ネタバレあり】
1.『終末のフール』の紹介 (1)『終末のフール』が、私の、伊坂幸太郎ベスト1です。 『終末のフ
-
-
コンセントからUSBポートへ充電するためのアダプタを買いました。
1.コンセントからUSBポートへ充電したい 最近、急に、USBポートを利用して充電する機器が多くな
-
-
年に数往復新幹線を使うなら、エクスプレス予約を利用した方がお得
1.はじめに 多くの人は、帰省やら旅行やら友人の結婚式やら出張やらで、1年に数回は、新幹線に乗ると
-
-
『7つの習慣』とGTD 〜スケジュール管理のトップダウンとボトムアップを考える〜
1.はじめに物事に対するのアプローチを、トップダウン的アプローチとボトムアップ的アプローチに分ける
-
-
ScanSnap S1500を買って、Evernoteのプレミアムアカウント1年分をもらいました。
1.ScanSnap S1500購入 ScanSnap S1500を買いました。 ScanS
-
-
疲れにくいメガネフレーム LineArt CHARMANT
1.JINS PCを作って実感した、LineArt CHARMANTのよさ (1)JINS PCの
-
-
ブログというゲームのルールを設定したい
1.「ブログ」というゲーム (1) 切り抜きジャック @tamkaiさんの持論に、腹の底から納得し
-
-
Zoundry Ravenをインストールしたけれど、うまく使えなかったから、これまで通り、Windows Live Writerで書いています。
1.ブログエディタというすばらしいツール ブログを書くようになって知ったのですが、世の中には、ブロ
-
-
歯のメンテナンスには、定期的な歯科検診と毎日のデンタルフロス
1.虫歯がなくても、歯のメンテナンスはした方がよい 私には、虫歯がほとんどありません。生まれつき、歯