「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧なぜ、MemoFlowyを使うのか?(3) 書いたメモを、WorkFlowyのアウトラインの中の好きな場所へ簡単に放り込める
2015/12/06 | WorkFlowy
MemoFlowyは、WorkFlowyにテキストメモを投稿するためのiOS用アプリです。ぱっとアプリを立ち上げ、さっとテキストメモを書き、書いたメモをポンとWorkFlowyに放り込むことができます
なぜ、MemoFlowyを使うのか?(2) 直感的な操作でテキストメモを書くことができる
2015/12/05 | WorkFlowy
MemoFlowyは、WorkFlowyにテキストメモを投稿するためのiOS用アプリです。ぱっとアプリを立ち上げ、さっとテキストメモを書き、書いたメモをポンとWorkFlowyに放り込むことができます
なぜ、MemoFlowyを使うのか?(1) すぐにメモを書き出せる
2015/12/04 | WorkFlowy
MemoFlowyは、WorkFlowyにテキストメモを投稿するためのiOS用アプリです。ぱっとアプリを立ち上げ、さっとテキストメモを書き、書いたメモをポンとWorkFlowyに放り込むことができます
MemoFlowy(iOS版)、本日(2015-12-03)公開です!
2015/12/03 | WorkFlowy
WorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリ「MemoFlowy」(iOS版)が、本日、AppStoreに並びました。 MemoFlowy(App Store) MemoFlowy(作者ペー
【2015年の文章】WorkFlowyで文章を書き続けていたら、文章を書くことが、もっと好きになった
「文章を書く」ということは、私にとって、とても大切なことです。 2015年は、私にとって、「文章を書く」ということのあり方が、大きく変わった1年間でした。この変化の担い手は、WorkFlowyです。
【2015年の読書】WorkFlowyとKindleによる読書システムの進化とその影響
2015年12月になりました。2015年最後の1ヶ月です。 2015年も、いろいろなことがあった一年でした。この記事では、読書という観点から、この2015年をふり返ってみます。ポイントは、WorkFl
もしも、子どもに、「生きる意味って何?」と尋ねられたら。
2015/11/20 | 単純作業に心を込める, 子育て
大学生の一時期、私は、「人生全体の目的」とか「生きる意味」とかのことを、本気で、考えていました。 昨日は、当時の自分をふり返りながら、文章を書いていたのですが、そのとき、ふと、「もしも、自分の子どもが
「自分の生活全体の目的」と、「自分の生活全体」のあり方
2015/11/19 | 単純作業に心を込める
少し前になりますが、これを書きました。 全体と一部分(それより上の階層がない・それより上の階層がある) 「個人の継続的な知的生産」と、「全体・一部分」&「それより上の階層がない・それより上の階層があ
【連載のまとめ】iPhoneからWorkFlowyを快適に使うための課題・課題を解消するための方策・MemoFlowyとHandyFlowy
2015/11/18 | WorkFlowy
この連載では、iOSからWorkFlowyを快適に使う方法を検討してきました。連載のまとめとして、課題をふり返り、解消できた課題と残った課題を整理したうえで、MemoFlowyとHandyFlowyと
【連載】iOSからWorkFlowyを快適に使う(6) iPhoneからのWorkFlowyをもっと自由にするMemoFlowy&HandyFlowy
この連載では、iOSのWorkFlowy公式アプリが抱える次の7つの課題に取り組んできました(iOS版公式アプリの課題を整理し、解消の道筋を描く。)。 【課題1】テキスト入力がやりづらい。 キーボ