*

「 暮らし 」 一覧

「単純作業に心を込めて」の十戒

1.変わらないタブー このウェブの中に、R-styleというブログが存在しています。倉下忠憲さんが10年以上続けているブログです。 R-style 10年という長い年月が流れる間、R-styleが変わ

続きを見る

「ここにいたんだ」

1.『宇宙兄弟』の「ここにいたんだ」 『宇宙兄弟』が好きです。 どこも安定しておもしろいのですが、とりわけ、閉鎖ボックス編をおすすめします。 閉鎖ボックスは、宇宙飛行士選抜試験の3次審査です。それまで

続きを見る

店長からのおすすめの一品

店長自らが、厨房に立ち、同時に、カウンター越しにお客さんとの会話もしてくれるような、そんな居酒屋が、好きです。 こんな居酒屋で、気が置けない友人とのんびり飲みながら、店長との会話も軽く楽しんで、そのと

続きを見る

誰かの「自分の仕事」に、私の「自分の仕事」をつなげる

1.相談なしに自然と生まれた役割分担 先日、Tak.さんの『アウトライン・プロセッシング入門』を読んだ感想を書きました。 いちばんうれしいことは、「自由なアウトライン・プロセッシング」が、たくさんの人

続きを見る

[条件づくり]と[手順組み]、そして「待つ」こと。(『[超メモ学入門]マンダラートの技法』より)

1.はじめに こんな文章を書きました。 「失敗のマンダラ」で失敗の構造をみる。 「「失敗のマンダラ」を創ると、失敗の構造をみることができて、失敗のダメージから回復することもできるし、失敗から学ぶことも

続きを見る

「作文を書くための雲の描き方」で作文を楽しむ。「アンパンマンミュージアムに遊びにいった一日の出来事」

2015/04/17 | 子育て, 知的生産

1.「作文を書くための雲の描き方」(彩Draw@クラウド郎)で、作文を楽しむ 「作文を書くための雲の描き方」は、作文嫌いだった小学生の私に、母が伝授してくれた、作文を書くための「知的生産の方法論」です

続きを見る

「作文を書くための雲の描き方」(彩Draw@クラウド郎)

2015/04/17 | 子育て, 知的生産

1.作文が苦手で嫌いだった小学生の私に、母が教えてくれたこと 小学生のころ、私は、作文を書くことが苦手で、嫌いでした。 なぜ苦手で嫌いだったのかといえば、何をどのように書いたらいいのかがよくわからなか

続きを見る

頭の中のマンダラ

2015/03/26 | Mandal-art, 子育て

なかなかむずかしいときもあるんですけれども、今の自分の生活の中で、私がいちばん大切にしたいと願ってるのは、子どもと話をする時間です。 うちの子は3歳になります。近頃いろんな言葉を覚え、話すのが楽しくて

続きを見る

WorkFlowyで、「朝一番の自動書記」(by結城浩先生)をする

1.朝一番の自動書記 少し前、いつも読んでいる結城浩先生のブログに、「朝一番の自動書記 」が紹介されていました。 起きてすぐ、自分の文章を書く。調べ物や推敲はしない。明日(つまり今日)からやってみ

続きを見る

『実存からの冒険』から受け取った〈実験=冒険としての生〉というイメージが、ブログによって現実になっていた。

1.「積極的な社会参加」としてのブログ 好きなブログを告白する11月は昨日で終わっちゃいましたが、「iPhoneと本と数学となんやかんやと」は、私の大好きなブログのひとつです。 先ほど、このエント

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

  • 2024年3月
    « 6月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑