*

ライフログツールとしての進化と新しい可能性/位置情報とTwitter機能を備えたMemoFlowy Ver.1.8

公開日: : WorkFlowy

MemoFlowyは、WorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち上げ、さっとメモを書き、ポンとWorkFlowyに放り込むことができます。

このたび、MemoFlowyは、Ver.1.8へとバージョンアップしました。今回のバージョンアップの目玉は、次の3つです。

  • 位置情報
  • Twitter(iOSのみ)
  • 文字装飾

以下、概観します。

1.位置情報機能

位置情報を送信できるようになりました。MemoFlowyの特徴である自由な書式に対応しています。

(1) 仕組み

端末の位置情報を利用します。

メモ入力画面に、位置情報に対応した特定の文字列を書いて送信することで、住所、地図リンク、緯度、経度を送信できます。

もちろん、テンプレートや登録語句と組み合わせることもできます。

(2) 基本的な使い方

a.最初の設定

端末の位置情報をMemoFlowyで利用するための設定を行います。

MemoFlowy側の設定で位置情報の利用をオンにして、

MemoFlowyの位置情報の設定

OS側の設定でMemoFlowyの位置情報利用を許可します。

iosの位置情報設定

b.利用できる位置情報と、書式

MemoFlowyが利用できる位置情報は、次の4つです。

  • 緯度
  • 経度
  • 地図リンク
  • 住所

これらに対応した特定の文字列をメモ入力画面することで、位置情報を送信できます。

位置情報を利用するための文字列

特定の文字列は、次のとおりです。

  • 緯度
    • {@緯度}
    • {@Latitude}
  • 経度
    • {@経度}
    • {@Longitude}
  • 地図リンク
    • {@地図}
    • {@Map}
  • 住所
    • {@住所]
    • {@Address}

(3) 便利な使い方

a.ツールボックスからの位置情報挿入

位置情報を示す文字列は、もちろん手打ちでも構いませんが、若干面倒です。そこで、入力を支援するためのツールボックスを設置しました。ツールボックスは、メモ入力画面の下バー中央にあるアイコンです。

(Ver.1.7までこの位置にあったペーストボード履歴は、ツールボックスの中に入りました。)

ツールボックスアイコンをタップすると、

ツールボックスメニュー

いくつかのメニューが出ます。

ツールボックスアイコンのメニュー

そこから位置情報を選択すれば、位置情報に対応した文字列を挿入することができます。

ツールボックスからの位置情報一覧

b.テンプレートに仕込む

もちろん、位置情報の文字列をテンプレートに仕込むことも可能です。

たとえば、テンプレートをこんな書式にしておけば、

  • ‘HH:mm’
  • →I
  • — Note Start —
  • {@地図}
  • {@住所}
  • — Note End —

noteに位置情報を追加

WorkFlowyには、こんな感じで、noteに位置情報が記載されたメモが追加されます。

noteに位置情報を追加できる

2.Twitter機能(iOS版のみ)

メモ入力画面から送信したテキストを、WorkFlowyと同時にTwitterにも投稿する機能です。

(1) 仕組み

メモ入力画面からWorkFlowyへ送信するのと同時に、同じ内容のテキストを、Twitterに投稿します。

MemoFlowyには、従前から、WorkFlowyと同時にEvernoteにも送信できる、マルチ送信という機能がありました。今回のバージョンアップは、マルチ送信機能の送信先にTwitterが加わった、とイメージするとわかりやすいかと思います。

Twitter機能は、マルチ送信機能の一部です。そのため、Twitterへ投稿するか否かのコントロールは、送信設定単位です。送信単位ではありません。

この機能は、iOSのTwitter投稿機能を使ってます。そのため、今のところ、Android版では利用できません。他方で、iOSが管理しているTwitterアカウントであれば、送信設定ごとに複数のアカウントを切り替えることも可能ですし、MemoFlowy内でTwitterのIDやパスワードを設定する必要もありません。

(2) 使い方

a.設定

Twitter送信機能はマルチ送信機能の一部なので、MemoFlowyのマルチ送信機能の設定メニューから利用します。

ある送信設定でTwitter送信をオンにすると、iOSで管理しているTwitterアカウントの一覧が表示されますので、希望のアカウントを選択します。これで設定はおしまいです。その送信設定でメモを送信するだけで、WorkFlowyと同時に、Twitterにも投稿できるようになります。

マルチ送信設定の、Twitter連携部分オン

b.送信

各回の送信は、いつもどおりです。

メモ入力画面でメモを作成し、送信ボタン長押しから、送信設定を選択します。Twitter送信をオンにした送信設定を選べば、Twitterにも投稿されます。

マルチ送信送信設定を表示する

たとえば、こんなメモを送信した場合、

MemoFlowyからの送信テスト

WorkFlowyにメモが追加されるとともに、

WorkFlowyに入ったメモ

Twitterにも投稿されています。

(Twitterは基本公開なので、Twitterへの誤送信にはくれぐれもご注意ください。なお、Twitter送信がオンになっている送信設定には、送信設定一覧メニューにTwitterアイコンが表示されています。)

(3) 若干細かい点

a.文字数制限との関係

Twitterには、140字の文字数制限があります。これに対して、WorkFlowyには文字数制限がなく、MemoFlowyからも長文メモを投稿することが可能です。では、両者はどのように折り合いをつけたらよいでしょうか。

MemoFlowyの解決はシンプルです。140字を超える部分は、無視します。Twitterには投稿されません。

そこで、140字を超えたか否かを判別する便宜のため、文字数表示機能を追加しました。設定メニューから文字数表示をオンにすると、文字数が表示されます。

140字を超えた部分は無視する。

なお、140字を超えたメモを送信した場合であっても、WorkFlowyやEvernoteへ送信した分は、何ら影響を受けません。140字を超える部分を無視するのは、あくまでもTwitter投稿との関係だけです。

b.文字装飾、note、インデント

WorkFlowyには、文字装飾、note、インデントなどの機能があります。MemoFlowyは、メモ入力画面から、文字装飾、note、インデントを利用できます(文字装飾は、今回のバージョンアップ内容です)。

他方で、Twitterには、文字装飾も、noteも、インデントもありません。

では、MemoFlowyから送信したメモに、文字装飾、note、インデントがあると、どうなるのでしょうか。これもシンプルです。これらは無視され、Twitterとの関係では、すべて素のテキストとして投稿されます。

たとえば、次のようなテキストをMemoFlowyから送信するとします。

  • WorkFlowyで読書ノートを作る意義は何だろう。
  • →たくさんの本たちを{#B}自分の一冊{#/B}へと構造化できること、かなあ。
  • →一冊の本は、もともと、その一冊で完結して閉じている。でも、WorkFlowyで読書ノートを作れば、その本を他の本へと{#U}開く{#/U}ことができる。
  • — Note Start —
  • 検討不十分。これから考える。
  • — Note End —

文字装飾、note、インデントのテスト

WorkFlowyに入ると、このように、文字装飾、note、インデントのあるメモになります。

WorkFlowyなら、文字装飾などは有効に

しかし、Twitterへの投稿では、素のテキストです。

3.文字装飾機能

メモ入力画面から文字装飾を利用できるようになりました。

(1) 仕組み

WorkFlowyは、文字を装飾できます。

WorkFlowyの下線・太字・斜体の基本と応用

でも、スマートフォンからこれらを利用するのは、わりと面倒です。

そこで、MemoFlowyのメモ入力画面におけるマークアップによって、これらの文字装飾を利用できるようになりました。

(2) 使い方

a.マークアップの書式

メモ入力画面で、テキストをマークアップします。

書式は、

  • 太字:{#B}{#/B}
  • 下線:{#U}{#/U}
  • 斜体:{#I}{#/I}

です。

マークアップは、入れ子にすることもできますし、複数行にわたっても大丈夫です。

b.ツールボックスからタグを入力する

テキストのマークアップは、タグを手打ちしても問題ありません。でも、若干面倒です。そこで、ツールボックスに、文字装飾メニューを用意しました。

文字装飾メニュー

文字装飾メニューから特定のものを選択すると、

  • 開始タグと終了タグのセットが入力され、
  • タグの間にカーソルが置かれる

という状態になります。

タグの間にカーソルが入る

c.マークアップしたい範囲を選択してから、タグで囲む

iOS限定ですが、先にテキストを入力して、その後、マークアップする、という方法も可能です。

  • マークアップしたいテキストを選択する
  • ツールボックスの文字装飾から、希望のタグを選択する

という操作をすることで、選択範囲の最初と最後に、対応する開始タグと終了タグが挿入されます。

文字装飾テスト(選択その1)

マークアップしたい範囲を選択する

最初と最後にタグが挿入される

4.終わりに

MemoFlowy Ver.1.8、いかがでしたでしょうか。

今回のバージョンアップは、実用性を強化するというよりも、新しい世界を切り開く可能性を秘めたものかもしれません。位置情報はライフログツールとしての側面を、Twitter送信機能は新機軸のアイデア捕獲ツールとしての側面を、それぞれ切り開いてくれそうです。

今回のバージョンアップも、MemoFlowyユーザーの皆様に、多くを負っています。特に、Twitter送信機能については、Twitterでたくさんの声をいただきました。

MemoFlowyは、WorkFlowyへテキストメモを放り込むツールとして、ある意味、完成に近いところまで来ています。でも、ユーザーの皆様の柔らかな発想を持ってすれば、まだまだ変わり続けていくことができそうです。

これからも変わり続けていくMemoFlowyを、どうかお楽しみに!

スポンサードリンク

関連記事

no image

「WorkFlowyとは、何か?」を考える2つの視点

1.WorkFlowyはクラウドアウトライナーではない? 私がWorkFlowyを使い始めたとき、

記事を読む

no image

「WorkFlowyによって、私が新しく始めた行動は、何もない。」でも「WorkFlowyによって、私の生活は変わった。」

1.WorkFlowyは、どのように、私の生活を変えたのか? 2015年になってからの9ヶ月弱で、私

記事を読む

no image

WorkFlowyで、Kindle本の「読書ノート」を作る

実例をまとめました。→WorkFlowyで作るKindle本の「読書ノート」の実例:『三色ボール

記事を読む

no image

WorkFlowyのURLを活用するアイデアを妄想する(その1・ブックマークに登録)

1.WorkFlowyのURL WorkFlowyは、クラウドアウトライナーなので、URLを持ってい

記事を読む

no image

WorkFlowyで「三色ボールペン方式」

最新版の「三色ボールペンWorkFlowy」は、「改・WorkFlowyで「三色ボールペン方式」」に

記事を読む

no image

「WorkFlowyのURL」の基本

1.「WorkFowyのURL」とは? WorkFlowyはクラウドサービスなので、URLを持ってい

記事を読む

no image

まずはここから!多機能なHandyFlowyの中で、使用頻度が高く、よい仕事をする、3つの地味機能

HandyFlowyは、iPhone・iPad用のWorkFlowy専用クライアントアプリです。昨日

記事を読む

no image

WorkFlowyをプレゼンツールとして使うことのメリット

1.WorkFlowyをプレゼンツールとして使う 仕事などで、プレゼンの機会をいただくことがあります

記事を読む

no image

WorkFlowyを共同制作環境として活用する(2) 時間軸の検索を活用する

1.WorkFlowyを共同作業環境として活用するための課題と、その対策 HandyFlowyとMe

記事を読む

no image

磯野家の家系図版「WorkFlowy用語の基礎知識」(2)トピック群を特定したり表現したりするための用語

1.はじめに 「私家版WorkFlowy用語の基礎知識(β版)」を、スクリーンショットや具体例を用い

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑