*

ブラウザのブックマークによって、WorkFlowyに、2ペイン方式のちょっといいところを取り込む(試案・私案)

公開日: : WorkFlowy

1.WorkFlowyに、2ペイン方式のちょっといいところを取り込むには?

(1) 1ペインアウトライナーと、2ペインアウトライナー

アウトライナーのエバンジェリスト(だと私を含む数名が勝手に考えている)Tak.さんによれば、アウトライナーには、1ペイン方式のアウトライナーと2ペイン方式のアウトライナーがあります。

1ペイン方式と2ペイン方式の説明は、以下のとおりです。(参照先ページのわかりやすい説明をご覧ください。)

アウトライナーの画面は、大きく分けて1ペイン方式と2ペイン方式に分けられます。

1ペイン方式は、アウトラインのトピックも、本文テキストも全て1つのウィンドウの中に表示する方式です。文書を折りたたんで、アウトラインのトピックだけを表示させればアウトライン表示になるし、展開すれば文書全体が表示されます。1ペイン方式は初期のアウトライナーに多くみられた伝統的な形式で、どちらかというとマック用に多くみられます。

2ペイン方式は、ウィンドウを2つに分割し、片方にアウトラインを、もう一方に本文を表示する方式です。多くはウィンドウを縦に分割して、左側のペイン(区画)にアウトラインを、右側のペインに本文を表示します。アウトライン上で項目を選択すると、右側にその項目に含まれるテキストが表示されます。ウィンドウズ用のアウトライナーには2ペイン方式が多いようです。

私的「真のアウトライナー」より)

Tak.さんのおすすめは、1ペイン方式です。

個人的なおすすめは、明白に1ペイン方式です。単純に好みもありますが、アウトライナーの性質を考えると、「本来のアウトライナー」と呼べるのは1ペイン方式だと思うからです(その証拠に、ワイナーによって生み出された最初のアウトライナーは1ペイン方式です)。

私的「真のアウトライナー」より)

(2) WorkFlowyは、1ペイン方式のアウトライナー

WorkFlowyは、1ペイン方式のアウトライナーです。

WorkFlowyは、アウトラインのトピックも、本文テキストも、すべて1つのウィンドウの中に表示されます。トピックだけを表示させればアウトライン表示になるし、展開すれば文書全体が表示されます。

私は、OmniOutlinerとWorkFlowyによって、1ペイン方式のアウトライナーをはじめて使いました。そして、「本文と見出しを区別しない」という1ペイン方式の思想の強力さを、深く実感しました。

WorkFlowyが1ペイン方式であることは、私がWorkFlowyを気に入っている理由のひとつです。

最大の理由は、2ペイン方式は「アウトラインと本文は別のもの」という発想でつくられているからです。まずアウトラインを先に作ってから、中身の埋めていくという考え方ならそれでもいいんですが、それはアウトライナーの使い方のごく一部です。ぼくにとってのアウトライナーは、言葉とか気持ちとか考えとか単に思いついたフレーズとか、そういう断片を片っ端からぶち込んで、後からカタチを与えていくものです。そういう使い方では、どこが本文でどこが見出しなのか、ギリギリまで分からないものです。

私的「真のアウトライナー」より)

(3) WorkFlowyに、2ペイン方式のちょっといいところを取り込むには?

でも、たまには、WorkFlowyに、2ペイン方式アウトライナーのいいところを取り入れたいなと感じることがあります。それは何もWorkFlowyを2ペイン方式のアウトライナーとして使いたいということではなく、アウトライン全体の地図のようなサブウィンドウがあるとよいんじゃないか、ということです。

これは、EvernoteやOmniOutlinerの左パネル、Microsoft Wordのナビゲーションウィンドウのようなものです。

たとえばEvernoteの左パネル。ここには、ショートカット、ノートブック、タグなどが整理されています。左パネルが存在することによって、ノート一覧やノートの内容と一緒に、ノートブックやタグなどを概観できます。

Image

また、1ペイン方式のアウトライナーであるOmniOutliner。OmniOutlinerは1ペイン方式のアウトライナーですが、左側にサイドバーのようなパネルを持っています。ここに表示されるのは、そのアウトラインの全体です。折り畳みもできますし、ここをクリックすると、フォーカスもできます。

Image

それから、Microsoft Word。アウトライナーとしての側面が言及されることが少ないWordは、実は非常に優れたアウトライナーです。(Tak.さんは、Windowsでアプリケーション型のアウトライナーを使うなら、Wordがよいとおっしゃいます。)このWordは、ナビゲーションウィンドウという機能を持っています。そのドキュメント全体の見出し構造を自動的に整理して表示してくれるものです。このナビゲーションウィンドウ自体が簡易のアウトライナーになっていて、ナビゲーションウィンドウ内でトピックの入れ替えなどの操作をすることも可能です。

Image

これらの機能は、アウトライナーの思想からすれば、2ペイン方式的です。邪道なのかもしれません。でも、便利です。全体を概観できますし、自分がよく使うトピックにすばやくアクセスできます。略地図のような、ショートカット集のような、サブウィンドウ的なサイドバーは、2ペイン方式アウトライナーの、ちょっといいところです。

そこで、これらと同じようなことを、1ペイン方式のアウトライナーであるWorkFlowyで実現できないでしょうか。WorkFlowyに、2ペイン方式のちょっといいところを取り込むことはできないでしょうか。

これが、ここで考えたいテーマです。

2.WorkFlowyのURLとブラウザのブックマークで、WorkFlowyを擬似的な2ペイン方式アウトライナーとして使う

(1) 完成イメージ

不完全ですが、実現できます。WorkFlowyのURLとブラウザのブックマークで、実現できます。完成イメージは、こんな感じです。

Image

(2) やり方

やり方は、簡単です。ただし、ブックマークを左サイドバーに固定表示できるブラウザでしかできませんので、Google Chromeではできません。Safari(Mac)かFireFox(Win・Mac)がよいのではないかと思います。

a.URLをブックマークする

まず、サイドバー的な場所に表示させたいURLを、全部ブックマークします。

特定のトピックにZoomしたり、ハッシュタグをクリックしたり、特定の検索条件で検索をして、ブックマークしたいページをブラウザで表示させて、そのページをブックマークすれば大丈夫です。

b.ブックマークをフォルダで整理する

次に、ブックマークをフォルダ等で整理します。

カテゴリに分けたり、ハッシュタグや検索条件をそれぞれフォルダに集めたりする、などが考えられます。

ブラウザのブックマークは、並べ替えもフォルダによる整理も自由なので、自分の好きなように整理できます。

c.ブラウザで、左サイドバーを常時表示させる

そして、ブラウザで、ブックマークを左サイドバーに常時表示させます。

Google Chromeでは、この左サイドバーに常時表示ができません。ですから、左サイドバーに常時表示させたい場合は、FireFoxやSafariなどを使うことになりそうです。

私は、MacではSafari、WindowsではFireFoxを使うことにしました。

 

Image

(3) 発想の源

今回、こんなことを思いついたのは、あきさんとTwitterでやりとりをさせていただいたためです。あきさん、ありがとうございます。

3.考察と課題

さて、昨日いろいろいじってみて、現時点で、1日弱、運用しています。実際にやってみて感じるのは、かなりいい線いってる、ということです。

(1) いいところ

かなりいい線行っているな、というのは、次の3つです。

a.WorkFlowyでやっていることの大切なことが見えて、うれしい

ひとつめは心理的な理由なのですが、ブックマークを表示させておくと、自分がWorkFlowyでやっていることの大切なことが見えて、うれしい、ということがあります。

私は、今、いろんなことにWorkFlowyを使っていますが、特に気に入っている使い方がいくつかあります。それは、ブログ原稿を育てる「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」、読書メモ(Kindleのハイライトをそのまま取り込んで、読書メモに仕上げていくことなど)、日記、いろんな試行錯誤をメモする場所、などなどです。

何をブックマークしようか少し考えて、これらの大切な使い方をブックマークしました。すると、WorkFlowyを開くと、いつもこれが目に入るようになりました。結果として、使うのが、ますます楽しくなりました。

Image

これは、Evernoteを開くのが好きなのと似ているな、と感じます。私は、Evernoteに、子どもの成長記録ノートなど、自分好きなことをたくさん放り込んでいます。Evernoteを開くと、左サイドバーのショートカット欄に、「子ども成長記録ノート」が表示されます。それが目に入るだけでもうれしいので、Evernoteを開くのが好きです。

ブックマークを常時表示することによって、WorkFlowyも、これと同じような存在になりました。

b.埋没してほしくないトピックが、埋没しにくい

ふたつめは、埋没してほしくないトピックが埋没しにくくなりました。

アウトライナーでブログ原稿を書くのは、快適です。快適なんですが、書いた記事が埋没してしまう、という状態に悩んでいました。この原因は、おそらく、更新日順に並び替えるオプションがないためです。

これに対して、埋没してほしくないトピックを気軽にブックマークすると、埋没してほしくないトピックが、常に左のブックマークバーに表示されているので、埋没しにくくなります。

私は、現時点で、WindowsではFireFoxをWorkFlowy専用ブラウザとして使っています。FireFoxには、「未整理のブックマーク」という項目がありますので、埋没してほしくないトピックを、どんどんここに追加しておく運用がよいのではないかと感じています。

 

Image

c.アウトラインの中を自由自在に動き回るショートカットが確保された

最後に、当たり前ですが、これらのブックマークは、アウトラインの中を自由自在に動き回るショートカットとして機能します。

アウトラインの深いところに戻っているときに、HOMEではない全然別のトピックまで戻るために、このブックマークは、かなり力を発揮します。

自動的に生成されるわけではないので、多少面倒ではあります。が、逆に言えば、自分が必要なトピックだけを、自分にとって便利な形で、整理することができます。

このブックマークは、アウトラインの中を自由自在に動き回ることを、ずいぶんと助けてくれます。

(2) イマイチなところ

他方で、いまいちな点もあります。

a.「Loading」になると、待ち時間が長い

まず、ブックマークを使って特定のURLに移動すると、しばしば、WorkFlowy全体が再読み込みされます。

WorkFlowy全体が再読み込みされると、こんな感じで、「Loading」との表示が出てきて、数秒待たされます。

 

Image

こうなると、待ち時間が長いです。

ただし、毎回なるわけではありません。どんな条件で「Loading」になるのかを解明して、できれば回避方法を見つけるのが、目下最大の課題です。

b.MacBook Air 11インチのディスプレイだと、キーボードショートカットの表示と、少しかぶる

次に、画面の横幅によっては、キーボードショートカットの表示とかぶります。

たとえば、MacBook Air 11インチのディスプレイだと、かぶります。右側に空白があるのに、もったいないです。

4.おわりに

多少面倒なこともあります。全部うまくいく、というわけでもありません。

でも、WorkFlowyの力をもっと引き出すための、わりとパワフルなノウハウではないかと思います。よろしければ、お試しください。

最後にあらためて、面白い発想のきっかけをくださったあきさんに感謝するとともに、あきさんのブログのWorkFlowyカテゴリページのリンクを張らせていただきます。

WorkFlowy カテゴリーの記事一覧 – ウラガミ

スポンサードリンク

関連記事

no image

MemoFlowyが「WorkFlowy版WriteNote」へと育つまでの経緯

1.はじめに 先日公開となったMemoFlowyのバージョンアップ(iOS版Ver.1.4・Andr

記事を読む

no image

「WorkFlowyのURL」の基本

1.「WorkFowyのURL」とは? WorkFlowyはクラウドサービスなので、URLを持ってい

記事を読む

no image

WorkFlowyで文章を執筆するフローを構築するための、「出口」と「入口」の基礎知識

1.WorkFlowyで、文章執筆フローを構築する (1) WorkFlowyで文章を書く Work

記事を読む

no image

WorkFlowyで大切なことは、すべてEvernoteから学んだ

1.EvernoteからWorkFlowyへの転向 2014年11月から2015年1月までの2ヶ月間

記事を読む

no image

[厳選]入門一歩めから役立つWorkFlowy基本操作5選

1.はじめに WorkFlowyには、大きな可能性があります。自分なりの使い方を工夫すればするだけ

記事を読む

no image

WorkFlowyのトピック折りたたみ機能とは何で、どんな役割を果たすのか?

1.巨大なリストの認識を助ける、WorkFlowyのトピック折りたたみ機能 WorkFlowyは、テ

記事を読む

no image

WorkFlowyをプレゼン資料として使ってみたことの報告(前編:初回の課題を解消するための試行錯誤)

1.はじめに 数ヶ月前、私は、「WorkFlowyの画面をプロジェクタでスクリーンに投影すれば、それ

記事を読む

no image

WorkFlowyのZoom機能の基本

1.WorkFlowyのZoom機能とは (1) 基本概念 WorkFlowyは、Zoom機能を持っ

記事を読む

no image

HandyFlowy for iOS Ver.1.1から備わってる機能の概観

1.HandyFlowy for iOS Ver.1.1から備わっている機能 昨日(2016年6月2

記事を読む

no image

続・WorkFlowyで「三色ボールペン方式」

1.WorkFlowyで「三色ボールペン方式」 今、私がパソコンから使っているWorkFlowyは、

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑