トピックのnoteへの書き込み機能搭載!(MemoFlowy Ver.1.7)
公開日:
:
WorkFlowy
MemoFlowyはWorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち上げ、さっとメモを書き、ポンとWorkFlowyに放り込むことができます。
- iOS版
- Android版
- 【MemoFlowy&HandyFlowy】ユーザーTips(閲覧のみ) – WorkFlowy
このたび、MemoFlowyは、Ver.1.7へとバージョンアップしました。
今回の目玉は、noteへの書き込みです。メモ入力画面から直接に、WorkFlowyのトピックのnoteにメモすることができます。
また、マルチ送信に関する設定を改良しました。
以下、MemoFlowy Ver.1.7を概観します。
1.note書き込み機能
(1) 使い方
MemoFlowy Ver.1.7の目玉は、トピックのnoteに書き込む機能です。
使い方は簡単。メモ入力画面の「登録語句」メニューの一番下に、「ノートを追加」という項目がありますので、これを利用します。
まず、メモ入力画面に、トピックの本文となるテキストを書きます。
次に、「ノートを追加」をタップすると、
- メモ入力画面に以下の文字列が追加され、
- カーソルが「– Note Start –」と「– Note End –」の間の行に置かれる
という状態になります。
カーソルが置かれたこの行に記入した内容が、noteになります。
たとえば、このように書いてWorkFlowyに送信すれば、
このとおりです。
(2) 原理
原理は、次のとおりです。
- 「– Note Start –」と「– Note End –」の間の行にある文字列が、
- 「– Note Start –」の上の行を本文とするトピックのnoteとなる
「– Note Start –」と「– Note End –」は、手打ちでもかまいません。
「– Note Start –」と「– Note End –」の間の行はnoteなので、複数行でもかまいませんし、どのような文字列でもかまいません。
【参考】WorkFlowyのnoteとは何か? どう活用できるのか?
たとえば、複数行の絵文字であっても、こんなふうに書き込めます。
階層付きでも大丈夫です。
また、一度に送信するメモの中に、複数の「– Note Start –」と「– Note End –」が登場しても問題ありません。
(3) 応用例
「– Note Start –」と「– Note End –」で挟みさえすればよいので、テンプレート機能と組み合わせることもできます。
早くもこんなテンプレートを作成してくださった方が!
一度作ったけど、更に改良。とりあえずこれで行こう。 #MemoFlowy pic.twitter.com/lzUqSNhP5M
— ちど (@N_Chido) 2016年12月21日
2.マルチ送信設定の改良
(1) 書き込み位置指定
マルチ送信機能利用時の書き込み位置を、送信設定ごとに設定することができるようになりました。
(これまでは、すべての送信で、デフォルトで設定した書き込み位置となり、設定ごと書き込み位置を変えることができませんでした。)
(2) マルチ送信設定名の設定
マルチ送信の設定名を決めることができるようになりました
こんな感じになります。
もうこれで、どの設定がどんな設定だったか、迷ってしまうことはありません。
3.おわりに
ある程度完成した感もあるMemoFlowyですが、これからも少しずつ成長していけたらと思います。ご愛用いただければ嬉しいです。
また、今回のバージョンアップも、ユーザーの皆様からの要望に後押しされた面が多々あります。これからも、ご意見ご要望ご質問など、お気軽にお寄せください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ライフログツールとしての進化と新しい可能性/位置情報とTwitter機能を備えたMemoFlowy Ver.1.8
MemoFlowyは、WorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち
-
-
なぜ、WorkFlowyは、文章の推敲に向いているのか? (WorkFlowy×『数学文章作法 推敲編』その1)
1.問い「なぜ、WorkFlowyは、文章の推敲に向いているのか?」と検討の指針 (1) Work
-
-
WorkFlowyによる「ブログ原稿を育てる畑」から、見出しタグで構造化されたHTMLを収穫するための、知的生産の治具(Mac・AppleScript)
1.WorkFlowyを、「ブログ原稿を育てる畑」にする WorkFlowyは、クラウドアウトライナ
-
-
「文章を書くツール」の変遷
1.はじめに 私にとって、「文章を書く」ことは、特別で大切な行動です。 仕事の上でも、「文章を書
-
-
WorkFlowyを使うための端末とアプリの基本
WorkFlowyは、テキスト管理システムを提供するクラウドサービスです。アカウントを作ることで、使
-
-
「情報を区切る単位はトピックだけでいい」というWorkFlowyの思想
1.WorkFlowyは、思想を持っている WorkFlowyを使っていると、WorkFlowyは思
-
-
続・WorkFlowyの文字数を数える(WorkFlowyを「文章エディタ」へと育てる)
1.WorkFlowyを「文章エディタ」に育てる知的生産の治具 2015年3月、『アウトライン・プロ
-
-
進化を続けるMemoFlowyが獲得した3つの新機能(MemoFlowy Ver.1.5)
MemoFlowyはWorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。MemoFlowyを
-
-
磯野家の家系図版「WorkFlowy用語の基礎知識」(3)アウトライン・リスト・トピックの操作に関する用語
1.はじめに 「私家版WorkFlowy用語の基礎知識(β版)」を、スクリーンショットや具体例を用い
-
-
【2015年の文章】WorkFlowyで文章を書き続けていたら、文章を書くことが、もっと好きになった
「文章を書く」ということは、私にとって、とても大切なことです。 2015年は、私にとって、「文章を書