「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧MemoFlowyを爆速にするメモ用サブアカウント運用
2016/07/05 | WorkFlowy
千葉雅也さんのツイートがうれしくて。 移動中に頭に浮かんだことを入れとくのには、MemoFlowyだけを使ってる。ワンポケット思想というやつ。WorkFlowyでインボックスを一つ作成し、メモはすべて
WorkFlowyで文章群を書き続ける環境の一例(2016年7月1日段階)
2016/07/02 | WorkFlowy
1.はじめに このブログ記事を読みました。 WorkFlowyのPC環境、MemoFlowyアプリの機能向上に感動した ありがとうございます。 MemoFlowyの機能向上に対していただいたコメントも
彩郎のWorkFlowy(2016年7月1日段階)
2016/07/01 | WorkFlowy
変わり続けるWorkFlowyの使い方の、今この瞬間を切り取ったスナップショットとして。 約1年半前のスナップショットは、こちらです。 彩郎のWorkFlowy(2015/02/21段階) 1.メ
私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。(その3・「切り出し」による文書作成)
2016/06/29 | 書き方・考え方
WorkFlowyやUlyssesからヒントを得て、「私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。」ということを、多少抽象的に考えています。 この記事は連載第3回で、これまでの目次は、以下のとおりです。
HandyFlowy for iOS Ver.1.1から備わってる機能の概観
2016/06/29 | WorkFlowy
1.HandyFlowy for iOS Ver.1.1から備わっている機能 昨日(2016年6月28日)、HandyFlowy for iOSは、Ver.1.2にバージョンアップしました。 Hand
閲覧モードが完成! HandyFlowy for iOS Ver.1.2のお知らせ
2016/06/28 | WorkFlowy
HandyFlowyは、スマートフォン用のWorkFlowy専用クライアントアプリです。 HandyFlowyを使えば、パソコン版のWorkFlowyにできることの大半を、スマートフォンから実現できま
私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。(その2・道具の枠組み)
2016/06/25 | 書き方・考え方
WorkFlowyやUlyssesからヒントを得て、「私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。」ということを、多少抽象的に考えています。 前回[私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。(その1・抽
私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。(その1・抽象的な基本思想編)
2016/06/24 | 書き方・考え方
1.背景 (1) 問題意識 文書作成ツールとしてのWorkFlowyやUlyssesに、大きな可能性を感じています。 シングルライブラリAppであり、Exportが充実していること。シンプルでありなが
MemoFlowyが「WorkFlowy版WriteNote」へと育つまでの経緯
2016/06/23 | WorkFlowy
1.はじめに 先日公開となったMemoFlowyのバージョンアップ(iOS版Ver.1.4・Android版Ver.1.1)に対しては、たくさんの皆様から、すてきなコメントを多数いただきました。開発チ
MemoFlowyの進化は止まらない。メモ入力画面から直接WorkFlowyに書き込めるように!(Android Ver.1.1 & iOS Ver.1.4)
2016/06/21 | WorkFlowy
MemoFlowyはWorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち上げ、さっとメモを書き、ポンとWorkFlowyに放り込むことができます。 iOS版 MemoFl