「 投稿者アーカイブ:tjsg
」 一覧「枠の外に混沌さを排出することによって、内部の秩序を高める」という動きは、日常の中に、当たり前のように存在する。
2016/05/10 | 単純作業に心を込める
先日、これを書きました。 「個人のための知的生産システム」内部の秩序を維持するための、2つのアプローチ この記事で書いたポイントのひとつは、「枠の外に混沌さを排出する」というアプローチによって、「個人
WorkFlowyで、文章となる枠の外に混沌さを排出して、文章を書く
私のしつこいおすすめ活動の成果か、ウェブ経由ではない何人かの知り合いが、WorkFlowyを使い始めてくれました。そのうちの何人かは、WorkFlowyのことをかなり気に入ってくれて、Windowsに
[HandyFlowy機能拡張スクリプトの基礎知識]メタ機能拡張スクリプト「ScriptMaker」の使い方
2016/05/09 | WorkFlowy
HandyFlowyは、機能拡張スクリプトという機能を持っています。 機能拡張スクリプトを使えば、HandyFlowy上のWorkFlowyにJavaScriptを適用できます。iOSのSafariか
[HandyFlowy機能拡張スクリプトの基礎知識]ウェブ上で公開されているWorkFlowy向けのブックマークレットをHandyFlowy機能拡張スクリプトとして登録する手順
2016/05/08 | WorkFlowy
HandyFlowyは、機能拡張スクリプトという機能を持っています。 機能拡張スクリプト - HandyFlowyユーザーTips 機能拡張スクリプトは、とても便利で強力な機能です。機能拡張スクリプト
「HandyFlowy機能拡張スクリプトライブラリ」の暫定版公開(お礼とご報告)
2016/05/05 | WorkFlowy
1.HandyFlowy機能拡張スクリプトライブラリ暫定版の公開について 先日(2016年4月22日)、「HandyFlowy機能拡張スクリプトライブラリ」という構想について、書きました。 Handy
閲覧モードのブラッシュアップ(スムーズなスクロール・スリープ抑制)(HandyFlowy ver.1.1)
2016/04/27 | WorkFlowy
HandyFlowyは、iPhone・iPad用のWorkFlowy専用クライアントアプリです。 HandyFlowyを使えば、パソコン版のWorkFlowyにできることの大半を、iPhoneやiPa
Evernote、WorkFlowy、Ulysses、OmniOutliner
2016/04/27 | 書き方・考え方
1.はじめに 「文章を書く」ということについて、いろいろ考えていたら、私にとって大切なのは、「ひとつの文章を書く」ことというよりもむしろ、「文章群を書き続ける」ということだ、ということに気付きました。
「個人のための知的生産システム」内部の秩序を維持するための、2つのアプローチ
2016/04/26 | 知的生産
1.「個人のための知的生産システム」と、その課題 「個人のための知的生産システム」は、私がここ数年にわたって関心を持ち続けているテーマです。 きっかけは、倉下忠憲さんによるハイブリッド・シリーズ3冊を
「枠の外に混沌さを排出する」という文章の書き方に関連する2つのメタファー
2016/04/25 | 書き方・考え方
1.「文章群を書き続ける」によって、自然と身についた、文章の書き方 大学生の頃から、「文章を書く」ことを大切に考え、続けてきました。 でも、今から4年前にこのブログを始めたことで、「文章を書く」ことは
HandyFlowy機能拡張スクリプトライブラリ作成計画:HandyFlowyを世界に広げるために
2016/04/22 | WorkFlowy
1.日本に、HandyFlowy機能拡張スクリプト生態系が育った HandyFlowyを公開してから2か月と少しが経ちました。多くの方にご愛用いただき、とてもうれしく思っています。ありがとうございます