マトリクスをやわらかい思考に使う(内観法とマトリクス)
公開日:
:
最終更新日:2013/11/18
書き方・考え方
目次
1.マトリクスは、自分と他者との関わりを振り返るためにも使える
マトリクスは、便利な思考ツールです。一般的に、マトリクスは、経営分析だの論理的思考だの、かたい思考に使われます。しかし、マトリクスが役に立つ思考の範囲は、このような、かたい思考に限られません。
たとえば、「これまでの自分と他者との関わりを振り返る」といった、多少感傷的な思考にも、マトリクスは使えます。
そこで、「これまでの自分と他者との関わりを振り返る」ということに、マトリクスを使ってみます。
2.自分を振り返るマトリクスの作り方・使い方
(1) 軸を決める
まず、軸をふたつ決めます。他者との関わりに関するふたつの軸です。
- 関わり方
- 誰との関わりか
というふたつの軸にしてみましょう。
(2) それぞれの軸をMECEを意識して、分ける
a.関わり方を分ける
たとえば、
- してもらったこと
- して返したこと
- 迷惑かけたこと
という3つに分けることが考えられます。あんまりMECEではないですが。
b.誰との関わりかを分ける
たとえば、
- もともとの家族(父、母、兄弟)
- 今の家族(配偶者、子)
- それ以外
といった分け方や、
家族だけに限定して、
- 父
- 母
- 兄
- 妻
- 子
というように、一人ずつ分ける分け方もあるかと思います。
(3) ひとつひとつのマスを順番に検討する
そうすると、たとえば、次のようなマトリクスができます。
してもらったこと | して返したこと | 迷惑かけたこと | |
父 | |||
母 | |||
兄 | |||
妻 | |||
子 |
このマスを順番にひとつひとつ考えていけば、「これまでの自分と他者との関わりを振り返る」という思考を、網羅的に行うことができます。
3.やわらかい思考も、思考ツールを使う方が、充実する
(1) マトリクスは、汎用的に使える
経営分析だの時間管理だのといったかたい思考だけでなく、自分の内面を振り返ったり、自分が望む生き方を考えたり、といったやわらかい思考も、思考ツールを使う方が、充実します。マトリクスというのは、汎用的なツールなので、いろんな領域に使ってみるとよいです。
(2) 内観法とマトリクス
ちなみに、
- してもらったこと
- して返したこと
- 迷惑かけたこと
という3つについて、他者との関わりを振り返る方法は、内観法という日本製の心理療法だそうです。本来は、研修所や病院にこもってやるものだそうですが、マトリクスを使えば、たぶん、自分でも、ある程度しっかりと内観できそうです。
スポンサードリンク
関連記事
-
「文章群を書き続ける」というあり方が、「考える」を促す
1.「考えたい。でも、そのために何をしていいか、わからない。」 『知的生産の技術』や『思考の整理学』
-
Androidからさっとメモし、パソコンからじっくりと日記へ仕上げる、Evernote日記システム
1.Evernote日記システム (1)さっとメモし、じっくり日記へ仕上げる スマートフォンは、
-
アナログでの思考を、Evernoteに集め、アウトプットにつなげる
1.はじめに 近頃の私は、しばしば、スターバックスで昼ご飯を食べます。1時間の昼休みをフルに使い、
-
文章をアウトプットする仕組み
1.インプットとアウトプットとの関係 情報との接し方には、インプットとアウトプットがあります。ひとつ
-
課題とアプローチ×具体的と抽象的のマトリクス
1.具体的な課題と抽象的な課題 課題には、具体的な課題と抽象的な課題があります。(ふたつにぱりっと分
-
文章になる枠の外に、混沌さを排出する、という文章の書き方
1.文章を書くことと、情報の秩序 私にとって、「文章を書く」ということには、2つの意義があります。
-
「なぜ」&「どのように」と「説明の尺度」〜『わかりやすく説明する練習をしよう』(1)
1.『わかりやすく説明する練習をしよう』 (1) 『わかりやすく説明する練習をしよう』 『わかり
-
「文章群を書き続ける」という積極的な社会参加のあり方
1.積極的な社会参加へのあこがれと、その実現 大学生の頃から、知的生産にあこがれていました。本を読み
-
Evernote×ブログ記事。すき間時間を活用してブログ記事を栽培する方法
1.「単純作業に心を込めて」の記事は、Evernoteで栽培 私は、この「単純作業に心を込めて」に
-
Evernote、WorkFlowy、Ulysses、OmniOutliner
1.はじめに 「文章を書く」ということについて、いろいろ考えていたら、私にとって大切なのは、「ひとつ