*

勇者の本

公開日: : 単純作業に心を込める

あるところに、ひとりの勇者がいました。勇者は、魔王ゾーマを打ち破り世界に平和をもたらす、という大きな成功を成し遂げました。

しかし、勇者は、自分ひとりだけが大成功すればそれでよい、とは考えませんでした。世界中の冒険者たちに、大成功を掴んでもらいたいと、心から願っていたのです。

そこで、勇者は、世界中の冒険者たちに、自らが大成功した秘訣をあまねく伝えるべく、本を書くことにしました。

勇者は考えました。自分が大成功を掴んだことには、どんな要因があったのだろうか、と。その結果、勇者は、2つのポイントにたどり着きました。

  • 目の前の具体的な判断をする際に、最終的な目的を思い描くこと
  • 今の自分にできることを冷静に見極め、その範囲内に資源を集中すること

勇者は、この2つのポイントを核にして、1冊の本を書きました。

勇者の本は、またたくまに世界中に広がりました。世界中の冒険者は、競うように、勇者の本を読みました。そこかしこで勇者の本を題材にした読書会が開催されました。冒険者の中には、自ら冒険することをやめて、勇者の本を深く学ぶための合宿を企画する者が現れました。また、手持ちゴールドをつぎ込んで合宿に参加する冒険者も増えました。

勇者の本が書かれてから100年が経つ頃には、勇者の本を愛読する冒険者たちが、世界中に大量に存在していました。

しかし、勇者と同じような大成功を成し遂げた冒険者は、あまり増えませんでした。勇者の本を一生懸命読んでも、勇者と同じような大成功に至ることなく一生を終える冒険者たちが、大量にいたのです。

なぜでしょうか。

大きく分けて、理由は3つありました。

ひとつめの理由は、もう魔王ゾーマがいなかったことです。

勇者の本は、魔王ゾーマを打ち倒すという大成功を達成するための秘訣を詳らかにしたものでした。しかし、魔王ゾーマは、勇者によって、打ち破られていました。そのため、冒険者たちは、自分の大成功を自分で新たに設定しなければいけませんでした。たとえば、ミルドラースやエスタークを倒す、というように。しかし、勇者の本には、自分の成功を設定するための方法が書いてありませんでした。

ふたつめの理由は、勇者の本には、大成功のために必要な条件のうち、ごく一部しか明らかにされていなかったことです。

勇者が魔王ゾーマを打ち破ることができた背景には、少なくとも次の5つの条件がありました。

  • 勇者が勇者の血筋を引いていたこと
  • ルイーダの酒場で仲間になってくれた武道家がめちゃくちゃ強かったこと
  • すごろくでたまたま破壊の鉄球を拾ったこと
  • アリアハンで目覚めた瞬間から、魔王を倒して世界に平和をもたらすという自分のミッションを持ち続けていたこと
  • その時点の自分が倒せる敵とだけ戦うことによって、少しずつ強くなってきたこと

しかし、勇者自身は、最初3つの条件に思い至りませんでした。隠したわけではありません。勇者は正直に自己分析をしました。しかし、最初の3つが自らの大成功を支えた成功を支えた条件であることは、勇者の頭に、浮上すらしませんでした。

また、勇者の本の編集者は、うすうす、最初3つの条件に気づいていました。しかし、あまりに身も蓋もない条件である上に、最初3つの条件は決して万人受けしないだろうと判断し、あえて最初3つの条件を勇者の本に盛り込もうとはしませんでした。

そのため、勇者の本に書かれた条件は、勇者と同じような大成功を達成するための十分条件ではありませんでした。

みっつめの理由は、冒険者たちによる勇者の本の受け止め方です。

そもそも、「私も勇者と同じように魔王を打ち破って世界に平和をもたらそう」という動機で勇者の本を手にとった冒険者は、割合にしてごくわずかでした。大多数の冒険者たちは、勇者が魔王ゾーマを打ち破るまでの物語を味わうため、勇者の本を手にとっていました。

また、「私も勇者と同じように魔王を打ち破って世界に平和をもたらそう」という動機で勇者の本を手にとった冒険者たちにしても、そのほとんどは、「自分の役に立ちそうな部分を取捨選択して取り込もう」という姿勢で、勇者の本を受け止めました。そのため、勇者の本に書かれたすべてを実践した冒険者は、ほんのわずかでした。勇者の本は、仮にすべてを実行したとしても、大成功の十分条件には足りないのです。いわんや、そのうちの一部を実行するだけでは、成功の十分条件に遠く及びません。

そんなわけで、勇者のすばらしき理念にもかかわらず、世界に大成功を増やすことには、あまり貢献しませんでした。

もっとも、勇者の本は、世界中の冒険者たちに、このうえない娯楽を提供することになりました。勇者の本によって、世界中の冒険者たちが味わっている幸福感の総量は、確かに増えました。勇者の願いとはずいぶんとちがうかもしれませんが、勇者の本は、時を超えて、世界に価値を増やし続けています。

(なお、このエントリは、R-styleの「R-style » 成功者の本」に触発されて生まれたものです。)

スポンサードリンク

関連記事

no image

「自分の仕事」と「作品としての公開」

昨日書いた「自分の好きなことへの没頭を、「作品」として公開すること」に関連して、観点を変えて、もう少

記事を読む

no image

「作品」と「価値」をめぐる人の軸

この前、これを書きました。 「作品」と「価値」をめぐる時間軸 ここで書いたのは、「「作品」の「価値」

記事を読む

no image

「小さな作品」をたくさん積み重ねて、大きなメッセージを表現する

「単純作業に心を込めて」の第1戒律は、「作品未満のものを出さない」です。 「単純作業に心を込めて」の

記事を読む

no image

店長からのおすすめの一品

店長自らが、厨房に立ち、同時に、カウンター越しにお客さんとの会話もしてくれるような、そんな居酒屋が、

記事を読む

no image

与えられた才能を、小さな世界に集中させて、小さな世界を大切にする

1.『ノルウェイの森』のキスギと永沢さん (1) キスギ 村上春樹の『ノルウェイの森』に、キスギ

記事を読む

no image

「ここにいたんだ」体験への合理的戦略

『宇宙兄弟』の「ここにいたんだ」が好きだということ、そして、自分自身が、彩郎として、「ここにいたんだ

記事を読む

no image

単純作業に心を込める、3つの方向性

1.はじめに 私は、単純作業に心を込めることを、自分の行動指針にしています。単純作業に心を込めるこ

記事を読む

no image

たくさんの研究者によるたくさんの研究の集積の中に、たくさんの多方向の流れが生まれる仕組み

1.はじめに 『これからのエリック・ホッファーのために』を読んでから、「研究」というあり方に、興味を

記事を読む

no image

単純作業に心を込める3つの方向性を、子育てに適用してみる

1.単純作業に心を込める3つの方向性 以前、単純作業に心を込めるために、3つの方向性がある、という

記事を読む

no image

ルサンチマンに負けない生き方。自分の条件を既定と捉え、その条件のもとで自分なりの生き方を描く。

私はこれまでの人生で、多くの本に助けられてきました。その中でも、特に助けてもらった本が、『実存からの

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑