*

NEX-5RLを購入しました。(子ども撮影用のミラーレス一眼)

公開日: : 子育て

1.先ほど、NEX-5RLを注文しました

子どもの写真を、手軽にぼけ味を出して撮影するために、ミラーレス一眼の購入を検討していました。イメージセンサーが広い方がぼけ味が出やすいと説明を受けたので、APS-Cサイズのイメージセンサーを採用するミラーレス一眼を探したところ、CanonのEOS MとSONYのNEX-5Rの2つが候補に挙がりました。

このふたつを比較検討した結果、SONYのNEX-5Rの方が私の用途に合致しているだろうという結論に至りました。

当面はレンズにこだわるつもりもないため、パワーズームレンズキットの、NEX-5RLを注文しました。

Amazonで5万4000円程度でした。

 

2.EOS Mではなく、NEX-5Rにした理由3つ

何となく、カメラ性能はCanonの方がいいのかなあ、と思っていたのですが、SONYを選んだのは、以下の3つの理由からです。

(1) オートフォーカス

まず、オートフォーカスです。

EOS Mの口コミを見ると、オートフォーカスが遅い、という評価が多数ありました。設定などにもよるのかもしれないのですが、カメラおまかせのオートで撮る気満々の私としては、おまかせ設定のオートフォーカスが遅いと、影響はでかいです。

子どもはじっとしていませんので、その子どもを撮影するためのカメラとして、オートフォーカスが遅いカメラを選ぶのは、あんまりよくないのではないかと考えました。

これに対して、NEX-5Rの口コミを見ると、オートフォーカスが遅いという評価は見当たりませんでした。

(2) 液晶が傾く

NEX-5Rの液晶は、傾きます。上方向に180度開いて自分撮りをすることもできれば、液晶を上に傾かせることも、下に傾かせることもできます。

自分撮りをすることはあんまりないだろうと思っているのですが、液晶を上下に傾かせることは、子どもを撮影する上で、便利ではないかと思います。

液晶を上に傾かせれば、下からのアングルの撮影がしやすいです。子どもは小さいので、下からのアングルの撮影がしやすいのは、ありがたいです。たとえば、子どもがあんよしているところを、少し下から撮影すると、かっこいいのではないかと思います。

また、液晶を下に傾かせれば、カメラを頭上に上げて、前の方を撮影するのに便利です。今後、運動会や発表会など、子どもの行事があるときに、観客の頭越しに子どもを撮影するときに使えるのではないかと思います。

(3) スマートフォンとの接続

NEX-5Rは、Wi-Fi機能を持っています。これによって、Android端末やiOS端末に、Wi-Fiで写真を転送することができます。

我が家では、子どもの写真をEvernoteとGoogle+にアップしています。NEX-5Rなら、Wi-Fiでスマートフォンに転送し、スマートフォンからEvernoteやGoogle+に写真をアップすることができるため、便利ではないかと感じました。

スポンサードリンク

関連記事

no image

もうすぐ父親になる友人に伝えた3つのアドバイス(Evernote、iPad、『子どもへのまなざし』)

かなり仲のよい友人が、もうすぐ父親になります。先日、彼と飲んだとき、彼から、父親になる前にやっておい

記事を読む

no image

子どもとiPadの、両親共通の我が家ルール

1.iPadで子育てが助かっているけれど、iPadは強力すぎる気もする (1) iPadで、子育て

記事を読む

no image

NEX-5RLを開封直後に感じた諸々:「手軽にぼけ味」は、100点満点!

1.NEX-5RLが届きました。 NEX-5RLが届きました。注文の翌日に届きました。おそるべし、A

記事を読む

no image

単純作業に心を込める3つの方向性を、子育てに適用してみる

1.単純作業に心を込める3つの方向性 以前、単純作業に心を込めるために、3つの方向性がある、という

記事を読む

no image

子どもを保育園に送る役割を母親に譲るつもりがない父親の話

1.はじめに いつも読んでるブログに、こんな記事が載っていました。 父親による保育園送り迎えのスス

記事を読む

no image

「作文を書くための雲の描き方」(彩Draw@クラウド郎)

1.作文が苦手で嫌いだった小学生の私に、母が教えてくれたこと 小学生のころ、私は、作文を書くことが苦

記事を読む

no image

iPhoneで撮影した写真を整理する仕組み(16GBでも余裕のフロー・ストック・アーカイブ分類)

1.半年でiPhone 5c 16GBのストレージがいっぱいになった原因は、子どもの写真と動画 昨

記事を読む

no image

子育てパパサラリーマンにこそ、タスク管理システムをおすすめしたい

1.子育てパパサラリーマンには、「今やるべきことはない!」がとても大切 (1) 子どもと一緒にいると

記事を読む

no image

NEX-Xperiaが出たら、買うのになあ。Android搭載ミラーレスを待ち望む。

1.NEX-5Rに、かなり満足しているけれど、若干の不便さも感じる (1) NEX-5Rに、かなり満

記事を読む

no image

ミラーレス一眼の検討:CanonのEOS MかSONYのNEX-5Rか。

1.子どもの写真を、一眼で撮りたい ミラーレス一眼がほしいなあと思っています。理由は単純で、子どもの

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑