『非論理的な人のための論理的な文章の書き方入門』(飯間浩明)のすすめ
公開日:
:
最終更新日:2014/04/11
勉強
1.問題
他者に何かを伝えるための文章を書くコツを、手っ取り早くつかむためには、どうしたらよいか。
2.結論
『非論理的な人のための論理的な文章の書き方入門』を読めばよい。同書を読んで、同書が説く「問題・結論・理由」という形式に従った文章を書く練習をすればよい。
3.理由
「問題・結論・理由」という形式は、他者に何らかの見解を伝えるためのオーソドックスな型である。この型は、強い力を持っているので、おとなしくこの型に従って文章を書けば、その文章は、自然と、他者に何を伝えようとしているかが明確な文章となる。
『非論理的な人のための論理的な文章の書き方入門』は、この「問題・結論・理由」という型を読者にたたき込むことだけに集中している本である。この本を読めば、なぜ「問題・結論・理由」という型が有効なのかがよくわかる。また、「問題・結論・理由」という型に従った文章を書くコツがつかめる。『非論理的な人のための論理的な文章の書き方入門』を読んで、同書が説くことを素直に飲み込み、同書が設定した課題に愚直に取り組めば、自然と、「問題・結論・理由」という型の文章が身につく。
スポンサードリンク
関連記事
-
タスク管理ツールで「瞬時レビュー」をすると、タスク管理ツールが残す行動記録の量と質が、劇的に高まる
1.「行動記録を残す」というタスク管理ツールの役割 一般的に、タスク管理ツールの役割は、未了タスク
-
「しまう」と「響く」を、勉強に活用する
1.勉強のやる気を上げるために役に立つ、「しまう」と「響く」 (1) 勉強のやる気を上げるために、
-
思考の枠組みの一例 『武器としての決断思考』における、メリット・デメリットに対する突っ込み方法
1. はじめに 思考の枠組みに従って考えることの実践(1)「ブログを毎日更新するべきか?」(前半)
-
大学受験勉強にのぞむ4つの基本戦略
1.はじめに 高校生の子どもを持つ知人から、その子に大学受験の受験勉強のコツを教えてくれと頼まれま
-
スタバでdocomo Wi-Fiが使えないことがあるので、at_STARBUCKS_Wi2に登録した
1.docomo Wi-Fiを知ってから、スタバで作業をすることが多くなった docomo Wi-F
-
HTMLとCSSを勉強するなら、テキストエディタとGoogleChromeがあるとよい
1.HTMLとCSSを勉強するときに、何を揃えるべきか? ここしばらく、私は、HTMLとCSSを勉
-
レポート課題に対して、どのようにレポートを作成し、提出すればよいか
0.まとめ レポート課題に取り組むときには、以下の3つの当たり前なことを大切にするとよい。
-
文章の組み立て方0 「文の書き方」と「文章の書き方」
1. 文章の書き方には、「文の書き方」と「文章の書き方」がある 私は、これまで、文章を上手に書ける
-
文章を書くときの項目番号の付け方(「公用文方式」と「理科系の作文方式」)
1.「公用文方式」または「理科系の作文方式」で項目番号を付けることのすすめ (1) 問題意識 構
-
Kindleによる読書で、読書からの収穫全体の減少を防ぐ
1.Kindleによる読書は、紙の本の読書よりも、収穫が減るのか? (1) Kindleが、ボトル