Android版ATOKで、さっと単語登録をする方法
目次
0.Android版ATOKから、単語登録
Android版ATOKには、単語登録の機能があります。ですが、私はこれまで、Androidから単語登録をすることを、ほとんどしていませんでした。単語登録までたどり着くのが遠いと思っていたからです。しかし、実は、さっと単語登録画面に移動する方法がありました。遅ればせながら、先ほど気付いたので、メモしておきます。
1.さっと単語登録画面に行く方法
(1) ATOKを使って入力しているとき、
(あ→A→1)をロングタップする。
(2) 「単語登録」を選択する。
以上。
2.さっと単語登録する方法
単語登録画面に移動したとき、「単語」欄には、クリップボードの中の単語が、あらかじめ入力されているようです。
したがって、
(0) 登録したい単語をコピーする。
(1) ATOKを使って入力しているとき、
(あ→A→1)をロングタップする。
(2) 「単語登録」を選択する。
という手順を採れば、よりさっと単語登録できるのではないかと思います。
3.ATOK設定からの単語登録
(1)コレまでの私の単語登録方法
これに対して、愚かな私は、これまで、
- Androidのホーム画面に戻る
- Androidの設定を開く
- 言語と文字入力を開く
- ATOK設定を開く
- 辞書・定型文・Myコレを開く
- 辞書ユーティリティを開く
- メニューを開く
- 新規登録をタップし、単語登録画面を開く
という手順で、単語登録をしていました。格段の差です。
(2)一括登録をするなら、上記手順でOK。
なお、パソコンのATOKで登録した単語を、(ATOK Syncを使わないで)一括登録するのであれば、上記手順の7で開いたメニューの中から、「一括登録」を選択すればOKです。
(もっとも、4のATOK設定を開くためにも、を長押しして、「ATOK設定」をタップする方が早いです。)
一括登録のためのファイルは、パソコン版ATOKとAndroid版ATOKで共通なため、パソコン版で書き出したファイルを使い、Android版ATOKへ一括登録することが可能です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
脱spモードメール計画(2) 相手の負担とメリットを想像する
1.代替の選択肢4つを、比較する視点 spモードメールの代替の選択肢として、私が思いついたのは、次の
-
-
豊富な機能と簡単操作。マルチコマンドラインランチャーAqulina(WindowsXP・7)
1.Aqulinaを使って、アプリケーションをキーボードから立ち上げる (1)キーボードからアプリ
-
-
AS/R(4) 初期設定のキー割り当て10選
0.初期設定でも便利 AS/Rのキー割り当ては、初期設定でも、便利なものがたくさんあります。初期設
-
-
iPad(第3世代)を持っているにも関わらず、Nexus 7の購入を検討している理由
1.はじめに Nexus 7が欲しいなあ、と思っています。 Nexus 7は、ASUSが作ってい
-
-
Androidアプリを10個だけダウンロードするなら(2012.08版)
以前整理したときから少し時間が経ち、使用するアプリがわりと変わりましたので、再度、メモします。(なお
-
-
2万円の価値はあったのか? 東プレ製キーボードRealforce(SJ38C0)を買いました
1.2万円出してキーボードを買った理由 (1)Realforce購入 先日、デスクトップパソコン
-
-
Evernote for Android(3.6)が公開。ウィジェットがパワーアップ&音声認識・テキスト変換が可能に。
Evernote for Android(3.6)が公開されました。 Evernote for
-
-
Xperia SXでのフリック入力が改善しそうな予感。ATOK for Androidの「キーボードの高さ調整」
1.Xperia SXの魅力と課題 Xperia SXは、私にとって、かなり魅力的な端末です。コン
-
-
Android4対応のホームアプリ「Nova Launcher Prime」のジェスチャー機能を使いこなす
1.Nova Launcher Prime Nova Launcher Primeは、Androi
-
-
2013年2月現在で購入できる、11.6インチのノートパソコンを比較する
1.はじめに 2013年2月現在で購入できる、11.6インチサイズのノートパソコンのスペックを比較
スポンサードリンク
- PREV
- AS/R(4) 初期設定のキー割り当て10選
- NEXT
- As/R(5) 現在のキー割り当て一覧