*

Androidで時刻表アプリをいれるなら、Yahoo!ロコ乗換案内をおすすめします。

公開日: : 最終更新日:2013/11/13 Android

おすすめの乗換アプリは、Yahoo!乗換案内

スマートフォンの定番アプリのひとつに、時刻表を検索するアプリがあります。いろんなアプリがあるのですが、私が使っているのは、「Yahoo!乗換案内」です。

「Yahoo!乗換案内」は、無料であるにもかかわらず、広告が表示されない上に、検索に対する制限も特になく、何よりも、「便利機能」が本当に便利であるため、おすすめです。

その「便利機能」中でも、私が特に気に入っているのが、「経路をカレンダーに登録」機能です。「経路をカレンダーに登録」機能とは、その名のとおり、検索した経路を、Googleカレンダーに登録する機能です。

説明するよりも、さっそくやってみます。

今年の七夕に、名古屋から東京に行くことにしましょう。

検索した経路を、カレンダーに登録!

経路の検索方法は、ごく普通です。

SC20120420-071416

出発地と目的地を入力し、

SC20120420-071408

出発時刻を入力し、「探索」をタップすれば、

SC20120420-071505

経路一覧が表示されます。

そのうちのひとつを選ぶと、経路が表示されます。ここまでは、普通です。

SC20120420-071521

さて、この経路を、Googleカレンダーに登録します。

そのためには、経路が表示されが状態で、画面右上の、「便利機能」をタップします。

すると、以下のダイアログが出てきます。

SC20120420-071526

この中から、「経路をカレンダーに登録」を選択します。

すると、データがカレンダーアプリに連携されます。

(私は、BusinessCalendarに連携しています。なお、ジョルテを選択すると、うまく登録できないみたいです。ジョルテを使用している方は、連携するカレンダーアプリの選択のときに、ジョルテではなく、Android標準カレンダーを選択してください。)

SC20120420-071542

このように、カレンダーアプリの予定追加画面が現れます。

件名に「出発地」→「目的地」、時刻に出発時刻と到着時刻、説明のところに経路が入力された状態になっています。

これで予定を保存すると、

SC20120420-071621

こんな感じで、カレンダーに予定が追加されます。

追加された予定の詳細を確認すると、以下の通りです。

SC20120420-071627

件名が「出発地」→「目的地」、日時が、検索した経路の出発時刻と到着時刻、予定の説明には経路が記載されています。

もうひとつ検索してみましょう。

乗り換えがある経路の場合はどうなるか。来年のお正月、網走から京都まで行ってみます。

SC20120420-072455

検索して、

SC20120420-072516

便利機能をタップして、「経路をカレンダーに登録」を選択します。

カレンダーが立ち上がって、

SC20120420-072529

保存します。

保存すると、こんな感じです。

SC20120420-072603

予定の詳細をタップすると、

SC20120420-072609

しっかりと経路が記載されています。

経路をカレンダーに登録することで、検索の二度手間をなくすことができます。同じ時間帯に同じ経路をたどって移動するときに、再検索し直す必要も減ります。また、正確な電車をカレンダーに保存できますので、ライフログの観点からも、悪くないと思われます。

検索した経路をGoogleカレンダーに登録できる点だけでも、Yahoo!ロコ乗換案内には、大きな価値があります。おすすめのAndroidアプリです。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Evernoteと連携するAndroidアプリの整理(2012.07段階)

1.はじめに Evernoteと連携するAndroidアプリには、様々なものがあります。これまでに

記事を読む

no image

Xperia SX入手の見通しが立たないので、状況を整理(GALAXY Sの現状/FOMA→Xi/Xperia Tsubasa(SO-01E))

0.Xperia SXへの機種変更の現状 2012年7月段階で、Xperia SXに機種変更するこ

記事を読む

no image

Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法

0.概要 (1)子どもの成長記録は、写真+文字でEvernoteに残すのがよいと思う。 【理由】

記事を読む

no image

spモードメールアプリを少しでも快適に使うための5つの工夫

1.spモードメールアプリ docomoのキャリアメールをAndroidスマートフォンで受信するた

記事を読む

no image

Androidをどう使うかの転換~情報を消費するツールから思考と生産を補助するツールへ~

1.いちばん身近にある道具の使い方 先日ふと気づいたのですが、私にとって、いちばん身近にある道具は

記事を読む

no image

普段使っているアプリがAndroid4.0に対応しているかのメモ

1.問題意識 私が現段階で使用しているAndroid端末のOSは、Android2.3です。これに

記事を読む

no image

Android版pocketからインテント機能でEvernoteに共有しても、全文のノートにならなくなってしまったことに、若干ショックを受けています。

1.Read It Later → Pocket で、できなくなったことがある? 先日、Read

記事を読む

no image

サポテキ(2) テキストデータの起点として、サポテキを使う

0.まとめ この記事では、サポテキを、テキストデータの起点として使うことについて、検証しています。

記事を読む

no image

サポテキ(5) Evernoteへサポテキからテキストを投稿する方法を3つ

1.Evernoteへサポテキからテキストを投稿する 私は、サポテキを、もっぱら、テキストデータの

記事を読む

no image

Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方

1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑