Android版ATOKで、さっと単語登録をする方法
目次
0.Android版ATOKから、単語登録
Android版ATOKには、単語登録の機能があります。ですが、私はこれまで、Androidから単語登録をすることを、ほとんどしていませんでした。単語登録までたどり着くのが遠いと思っていたからです。しかし、実は、さっと単語登録画面に移動する方法がありました。遅ればせながら、先ほど気付いたので、メモしておきます。
1.さっと単語登録画面に行く方法
(1) ATOKを使って入力しているとき、
(あ→A→1)をロングタップする。
(2) 「単語登録」を選択する。
以上。
2.さっと単語登録する方法
単語登録画面に移動したとき、「単語」欄には、クリップボードの中の単語が、あらかじめ入力されているようです。
したがって、
(0) 登録したい単語をコピーする。
(1) ATOKを使って入力しているとき、
(あ→A→1)をロングタップする。
(2) 「単語登録」を選択する。
という手順を採れば、よりさっと単語登録できるのではないかと思います。
3.ATOK設定からの単語登録
(1)コレまでの私の単語登録方法
これに対して、愚かな私は、これまで、
- Androidのホーム画面に戻る
- Androidの設定を開く
- 言語と文字入力を開く
- ATOK設定を開く
- 辞書・定型文・Myコレを開く
- 辞書ユーティリティを開く
- メニューを開く
- 新規登録をタップし、単語登録画面を開く
という手順で、単語登録をしていました。格段の差です。
(2)一括登録をするなら、上記手順でOK。
なお、パソコンのATOKで登録した単語を、(ATOK Syncを使わないで)一括登録するのであれば、上記手順の7で開いたメニューの中から、「一括登録」を選択すればOKです。
(もっとも、4のATOK設定を開くためにも、を長押しして、「ATOK設定」をタップする方が早いです。)
一括登録のためのファイルは、パソコン版ATOKとAndroid版ATOKで共通なため、パソコン版で書き出したファイルを使い、Android版ATOKへ一括登録することが可能です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
spモードメールアプリを少しでも快適に使うための5つの工夫
1.spモードメールアプリ docomoのキャリアメールをAndroidスマートフォンで受信するた
-
-
Xperia AX(SO-01E)発表。年内にドコモ2012冬モデルで登場予定。優等生的端末です。
1.はじめに 2012年10月1日、ソニーモバイルコミュニケーションズは、Xperia AXを発表
-
-
サポテキ(4) 特定の人宛のspモードメールをさくっと作成する
1.spモードメールアプリ上の操作をできる限り少なくするために サポテキは、メーラーアプリにテキス
-
-
普段使っているアプリがAndroid4.0に対応しているかのメモ
1.問題意識 私が現段階で使用しているAndroid端末のOSは、Android2.3です。これに
-
-
フリック入力練習のすすめ 〜練習方法の一例〜
1.はじめに(1) フリック入力のすすめと、フリック入力練習のすすめスマートフォンへの機種変更をした
-
-
Xperia V(SO-01E・Tsubasa)が発表された日に、Xperia SXの入荷連絡が来たため、検討する。
1.はじめに 2012年8月29日、IFA2012において、新型Xperiaが発表されました。do
-
-
PhraseExpress、数歩前進。変換キーを押さずに挿入&数行にわたる文字列挿入の設定方法。
1.PhraseExpressは、すごいけれど、難しい WindowsでTextExpanderの
-
-
ドコモメールとLINEのトークの使い分け→一般回線のドコモメールと、専用線のLINEのトーク
1.ドコモメールとLINEのトークの使い分けについて 3月も半分が過ぎますが、ドコモメールが始まり
-
-
Windowsキー+矢印は、けっこう使える(Windows 7)
1.Windows 7のAeroスナップは、けっこう便利だと思う Windows 7は、ウィンドウ
-
-
MNPも機種変更も楽々。Googleアカウントを使って、AndroidとiPhoneで連絡先を同期する
1.AndroidからiPhoneに機種変更したときの連絡先移行は、Googleアカウント経由がおす
スポンサードリンク
- PREV
- AS/R(4) 初期設定のキー割り当て10選
- NEXT
- As/R(5) 現在のキー割り当て一覧