バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(6) アジェンダ表示のヘルプに書いてあること
公開日:
:
最終更新日:2013/11/13
Android BusinessCalendar
目次
- はじめに
- tap event to open event view
- long tap event to open context menu with additional options
- scroll up event list to see earlier events, scroll down for later events
- hide/show search input field using the menu item Show Search/Hide Search
- filter events using the input field; title, description and location are browsed
- [関連記事]
はじめに
AndroidのカレンダーアプリBusiness Calendarのヘルプを確認する作業の続きです。
今度は、アジェンダ表示のヘルプを確認します。
アジェンダ表示は、予定一覧の表示です。Googleカレンダーでいう「予定リスト」にあたるものだと思います。
予定の絞り込み機能があるなんて、知りませんでした。また、予定一覧表示で長押しをすることで、コンテキストメニューが出現することも、知りませんでした。
tap event to open event view
予定をタップすると、その予定の予定表示が開く。
予定をロングタップすると、さらなるオプションを選択可能なコンテキストメニューが開く(その内容は、「予定を編集」「予定を削除」「予定をコピー」「新しい予定を追加」の4つです)。
scroll up event list to see earlier events, scroll down for later events
予定リストを上にスクロールすると、より以前の予定を見ることができる。
予定リストを下にスクロールすると、よりあとの予定を見ることができる。
メニューを開いて「Show Search/Hide Search」を選択すれば、検索入力欄を表示させたり、隠したりすることができる。
filter events using the input field; title, description and location are browsed
予定の件名、説明、場所によって、絞り込みをかけることができる。
[関連記事]
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ。私がBusiness Calendarを愛用している理由 « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(2) 設定の一例 « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(3) ヘルプを表示する方法 « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(4) 週表示のヘルプに書いてあること « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(5) 月表示のヘルプに書いてあること « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(6) アジェンダ表示のヘルプに書いてあること « 単純作業に心を込めて
- バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(7) アジェンダ表示の検索を活用したいと思った « 単純作業に心を込めて
スポンサードリンク
関連記事
-
-
PostEverが画像添付に対応したこの機会に、PostEverとWriteNoteを比較する(Android)
1.はじめに (1)PostEverのアップデート Android版PostEverに、待望のア
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(5) 月表示のヘルプに書いてあること
はじめに AndroidのカレンダーアプリBusiness Calendarのヘルプを確認する作業
-
-
スマートフォンでできる生産性向上に役立つ行動ベスト3
1.スマートフォンを生産性向上のために使う スマートフォンは、いろいろな使い方が可能な道具です。情
-
-
サポテキ(5) Evernoteへサポテキからテキストを投稿する方法を3つ
1.Evernoteへサポテキからテキストを投稿する 私は、サポテキを、もっぱら、テキストデータの
-
-
Nexus 7をdocomo Wi-Fiにつなぐ
1.docomo Wi-Fiの強みは、接続できる台数に制限がないこと 公衆無線LANは、便利です。新
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(7) アジェンダ表示の検索を活用してみようと思う
はじめに ここまで、AndroidのカレンダーアプリであるBusiness Calendarのヘル
-
-
Android版Evernote公式アプリのウィジェットではなく、WriteNoteを使うことの、3つのメリット
1.なぜ、WriteNoteを使うのか (1)AndroidからEvernoteにテキスト形式のメ
-
-
バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(2) 設定の一例
0.お気に入りのカレンダーアプリは、Business Calendar 私がAndroidで使って
-
-
Androidからひとりブレーンストーミングをするなら、PostEverが最適!
1.概要 PostEverを使えば、ひとりブレーンストーミングをすることができます。 PostE
-
-
サポテキ(7) ブラウザ及びGooglePlayからHTMLリンクを一瞬で作成する方法
1.はじめに 私がサポテキをどのように使っているかは、これまで書いたとおりです。端的に言えば、サポ