*

フリック入力をさらに便利に使うために、どこを改善できるか

公開日: : 最終更新日:2013/11/12 Android ,

1.はじめに

私がスマートフォンを使う上で、文字入力は大きな位置を占めます。ですから、私にとって、文字入力を改善することは、スマートフォンの操作を改善することに直結します。

私が、どんな風にフリック入力に慣れてきたか、そのためにどのような練習をしたかは、以下の記事で書いたとおりです。

フリック入力練習のすすめ

このような練習をしたことで、今では、文字入力自体にストレスを感じることはありません。とはいえ、改善できるものなら改善したい。

そこで、もっとここを改善できるのではないか、という点を考えてみます。

2.ブラインドタッチの導入 → 今のところ導入せず

(1) 問題意識

ブラインドタッチができるようになれば、予測変換を選択することが速くなる点などで、スピードが上がるように思います。キーボードでの入力なら、ブラインドタッチか否かで、世界が変わります。スマートフォンでも、ブラインドタッチをマスターすれば、入力環境が改善するのではないかと思います。

フリック入力のブラインドタッチについて、私は、やってやれないことはない、という感覚です。実際、ときどき試しています。さて、導入するかどうかを考えてみます。

(2) 検討

ア、メリット

スマートフォン、フリック入力のブラインドタッチは、それほど大きなメリットがないように感じます。

キーボードとの決定的な違いは、視線の動きです。パソコンの場合、キーボードと画面は離れており、キーボードを見ていると、その間、画面を見ることができません。これに対して、スマートフォンは、ソフトウェアキーボードが画面上にあるため、フリックするソフトウェアキーボードを見ていても、入力している文字までが自然と目に入ります。

ですから、ブラインドタッチをするメリットが、あまり大きくないように思います。

イ、デメリット・導入するためのハードル

これに対して、デメリット・導入するためのハードルは、小さくありません。

まず、レスポンスがないことから、ブラインドタッチの難易度が上がる点です。スマートフォンのソフトウェアキーボードは、パソコンの物理キーボードと違って、レスポンスがありません。(入力したときにブルっとふるえるように設定することは可能です。しかし、うっとおしいので、私は無反応にしています。)レスポンスがない中でブラインドタッチをするのは、押せたかどうかがわからない点で、難易度が格段に上がります。

次に、難易度が上がるため、ミスタッチが増えます。

さらに、同一画面にあるソフトウェアキーボードを見ないで入力するには、むしろ、あえて見ないように意識しなければならず、かえってストレスがたまります。見ちゃった方がストレスなく入力できるような気がします。

ウ、結論

したがって、ブラインドタッチを導入するメリットはあまり大きくなく、反対に、難しく、ミスタッチが多くなり、かえってストレスがたまるというデメリットが大きいので、当面は、ブラインドタッチを導入しないつもりです。

3.定型文や単語登録の活用 → がんばりたいです。

(1) 問題意識

フリック入力に限った話ではないのですが、Android版ATOKの、定型文機能と単語登録を活用したいと思っています。

(2)定型文機能

定型文機能は、あらかじめ登録しておいた定型文を、ATOKメニューをスライドで選択していくことで挿入できる機能です。

定型文機能をうまく活用するには、よく使う定型文をあらかじめ登録しておくことと、定型文呼び出しまでの時間を短縮することが大切ではないかと思います。しかし、私は、今のところ、定型文機能をほぼ使っていないため、登録している定型文もほぼゼロですし、定型文呼び出しまでの操作ももたついてしまいます。

登録に関して言えば、スマートフォンで文字入力をする上で、どんな定型文を登録しておくと便利なのかをいつも意識すること、登録するとよさそうだなと思ったものがあれば、それをちゃんとメモしておくこと、定期的に時間をとって、定型文を整理すること、あたりから始めようと思います。

定型文を呼び出す操作は、やはり、使うことと練習することだと思います。まずはいくつかの定型文を登録し、折に触れて使ってみます。

(3)フリック入力を意識した単語登録

単語登録は、フリック入力を意識した単語登録をしたいと思っています。

今までは、QWERTYキーボードでの入力を念頭に置いて、単語登録をしてきました。しかし、この単語登録は、フリック入力では、あまり役に立ちません。

たとえば、私は、[;]との組み合わせで、電話番号やメールアドレスなど、よく使うフレーズを登録しています。QWERTYキーボードでは、右手の小指に[;]キーが来るので、このキーとの組み合わせで登録するとすばやく入力できるためです。しかし、フリック入力の場合、[;]を入力するのがそれほど楽ではないため、ぜんぜん便利ではありません。

フリック入力には、フリック入力に適した単語登録があるはずなので、これを研究したいと思っています。

4.おわりに

スマートフォンの文字入力には、まだ改善の余地があると感じます。まずは、ATOKの定型文機能と単語登録をがんばりたいと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Android4対応のホームアプリ「Nova Launcher Prime」のジェスチャー機能を使いこなす

1.Nova Launcher Prime Nova Launcher Primeは、Androi

記事を読む

no image

AndroidでToodledoを使う(3) インテント機能でタスクを追加する

1.インテント機能でToodledoにタスクを追加する AndroidでToodledoを使う際に

記事を読む

no image

Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法

0.概要 (1)子どもの成長記録は、写真+文字でEvernoteに残すのがよいと思う。 【理由】

記事を読む

no image

7GBか3GBか。Xiパケ・ホーダイプランの選び方(現状確認方法と使い方ごとの目安)

0.要約 (1)Xiパケ・ホーダイの選び方 Xiパケ・ホーダイ フラット

記事を読む

no image

私にとってのXperia SX(SO-05D)の魅力 文字がくっきりきれいなことと、無理せず片手フリック入力可能なコンパクトさ

1.Xperia SXの魅力 私は今、docomoのGALAXY S(SC-02B)を使用していま

記事を読む

no image

GALAXY S3(SC-06D)の実機を触った結果、GALAXY S3を候補から外しました

1.ビックカメラ名古屋駅西店で、GALAXY S3の実機を触れました (1)2012年6月28日、

記事を読む

no image

普段使っているアプリがAndroid4.0に対応しているかのメモ

1.問題意識 私が現段階で使用しているAndroid端末のOSは、Android2.3です。これに

記事を読む

no image

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(4) 週表示のヘルプに書いてあること

1.週表示のヘルプには、何が書いてあるか? AndroidのカレンダーアプリであるBusiness

記事を読む

no image

ドコモメール延期に思う、キャリアメールの地位低下とドコモメール不発

1.ドコモメールの延期 平成25年3月15日、ドコモは、ドコモメールの提供開始時期を変更することを発

記事を読む

no image

Androidをどう使うか(キャリア・契約・機種・使用方法の一例)[2012.08版]

2012年8月29日のIFA2012でXperia Tsubasa(SO-01E)が発表されるかにも

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑