Windows 8で使うWindows Live Writerのキーボードショートカットが使えなかった原因
公開日:
:
Windows, WordPress Windows Live Writer
目次
1.Winows Live Writerとキーボードショートカットによる見出し設定
(1) Windows Live Writer
私は、Windows Live Writerを使って、ブログの記事を投稿しています。Windows Live Writerは、MicrosoftがWindows向けに提供している無料のブログエディタです。記事の投稿に関しては、かなり性能がよく、軽快な動作とワープロソフト的な操作で、楽々と投稿を作成することができます。すでに投稿した記事の編集や管理の点はあまり得意ではありませんが、投稿内容の編集に書けては、申し分のないアプリケーションです。
(2) Windows Live Writerですばらしいのは、キーボードショートカットで見出しを設定できるところ
Windows Live Writerの数ある機能の中でも、私がもっともすばらしいと思う機能は、キーボードショートカットによって、見出しを設定できる点です。
a.このブログの見出しのルール
私は、ブログ記事を書く際、見出しを多用します。私がこのブログで使用する見出しは、一番大きいくくりが「1、2、3、……」、次に大きいくくりが「(1)、(2)、(3)、……」、次が「a、b、c、……」、最後に、「(a)、(b)、(c)、……」です。
HTMLには、見出しタグがh1、h2、h3、……と存在しますが、見出しの大小に合わせて、「1、2、3、……」の次元に<h3>を、「(1)、(2)、(3)、……」の次元に<h4>を、「a、b、c、……」の次元に<h5>を、「(a)、(b)、(c)、……」の次元に<h6>を使用しています。
(h1とh2を除いてh3からスタートしている理由は、WordPressのテーマにおいて、h1をブログタイトル、h2を投稿タイトルとしているためです。)
b.Windows Live Writerなら、キーボードショートカットで見出しを設定できる
見出しを多用するため、見出しを設定するために、いちいちマウスやトラックパッドを使いたくありません。キーボードだけで、ぱぱっと見出しを設定したいと思います。
この要請に、Windows Live Writerは、見事にこたえてくれます。「Ctrl+左のALT+1~6」で、見出しを設定することが可能です。
2.見出しのキーボードショートカットが使えなかった
Windows Live Writerの中で、私が一番好きな機能は、見出しのキーボードショートカットでした。しかし、パソコンを新しくして、Windows 8のパソコンにWindows Live Writerをインストールしたところ、なぜか、見出しのキーボードショートカットを使うことができなくなってしまいました。
大変なショックを受けました。
3.原因と対策:インストールしたバージョンが古かったことが原因で、最新版に更新したら直った
必死でいろいろと調べたところ、原因と対策がわかりました。
原因は、インストールしたバージョンが古かったことでした。Googleに「Windows Live Writer」と検索して表示されたページからプログラムをダウンロードしたのですが、そのプログラムは、2009年製のものでした。
これに対して、このリンク(Windows Essentials: その他のプログラム )から、2012年版のWindows Essentialsのパッケージをダウンロードし、これによってWindows Live Writerをインストールしたところ、バージョンが2012に更新され、無事、キーボードショートカットによる見出し設定ができるようになりました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
7のように使うと、8は、とてもよい。Windows 8をWindows 7のように使うための3つのこと。
1.Windows 8は、Windows 7のように使うとよい 私は、1ヶ月ほど前から、Window
-
-
面倒だけれど、一度やればその後は快適! Windowsノートパソコンをdocomo Wi-Fiに自動ログイン
1.docomo Wi-Fiを使って、Windowsノートパソコンをインターネットにつなぐ doc
-
-
Windows Live Writerなら、画像、特に、スクリーンショットを貼り付けるのが簡単
1.はじめに Androidの使い方メモやToodledoの設定メモをブログにまとめるときは、画像
-
-
Android版ATOKで、さっと単語登録をする方法
0.Android版ATOKから、単語登録 Android版ATOKには、単語登録の機能があります
-
-
As/R(6) WordとExcelしか使わなくても、ファイラがあると、便利です
0.はじめに (1)友人からの3つの疑問 しばらく前からつい最近まで、まめFileというアプリケ
-
-
EvernoteのWindowsクライアントで、ノートエディタを見やすくする方法→ノートエディタのフォントを変更
Evernote for Windowsのちょっといまいちなところ EvernoteのWindow
-
-
次に購入する持ち歩き用ノートパソコンに求めるものを整理する。
1.次に購入するノートパソコンの選択肢を検討の必要性 私は、現在、持ち歩き用のノートパソコンとして
-
-
Windowsのフォルダシステムを、どのように設計するか
1.問題意識 Windowsを使う上で、フォルダをどのように構成するかは、大きな課題です。 私自
-
-
Windows 8の使いやすいところと今ひとつなところ
1.VAIO Tを買いました 持ち歩いて使用する11.6インチサイズのノートパソコンを検討した結果、
-
-
MacBook AirかVAIO Tか。11.6インチの持ち歩き用ノートパソコンを比較する
1.次のノートパソコンの候補は、MacBook AirかVAIO T (1) 次のノートパソコン購