*

Google AdSenseの1日は、次の日の夕方に切り替わる

公開日: : Google

1.Google AdSenseのレポートを見て、不思議だったこと

このブログは、3月25日の午前中から、Google AdSenseの広告を表示しています。それ以後、ちょくちょくレポートを見ていたところ、不思議なことに気づきました。

まず、Google AdSenseのレポート(アカウント全体(日単位))が、3月24日から始まっていたことです。3月24日のクリック数は0だったのですが、3月24日にはまだAdSenseが表示されていなかったのだから、当たり前ではないか、と思っていました。

次に、3月26日になっても、3月26日のレポートが出てきませんでした。それどころか、3月26日になってからも3月25日の収益額が増加し続けました。

これらを見て、Google AdSenseのレポートの日付の区切りは、日本時間ではないのか?という疑問を抱きました。

2.Google AdSenseの1日は、何時から何時までなのか

(1) Google AdSenseのレポートのタイムゾーンは、アメリカ基準

調べてみると、そうでした。Google AdSenseのレポートのタイムゾーンは、アメリカ基準になっているようです。現時点では、変更不可です。

レポートのタイムゾーンを変更する – AdSense ヘルプ

現在のところ、レポートのタイムゾーンを変更することはできません。AdSense アカウントのレポートは、すべて米国太平洋標準時間(PT)を基準として作成されており、1 日の開始時刻は午前 12 時、終了時刻は午後 11 時 59 分(いずれも PT)となっています。

とすれば、いつ、日付が切り替わるのかを自覚しておく方がよいです。そこで、以下、整理します。

(2) 米国太平洋標準時間(PT)と日本標準時(JST)との時差

a.アメリカがサマータイムではないとき

米国太平洋標準時間は、協定世界時を8時間遅らせたもの(UTC-8)です。

日本標準時は、協定世界時を9時間進めたもの(UTC+9)です。

つまり、米国太平洋標準時は、日本時間よりも、17時間遅れています。

したがって、Google AdSenseレポートの日時は、日本時間よりも、17時間遅れています。要するに、日本時間で、その日の夕方5時から次の日の夕方4時59分までが、Google AdSenseにおける1日となります。たとえば、Google AdSenseの2月27日は、2月27日午後5時~2月28日午後4時59分です。

b.アメリカがサマータイムのとき

アメリカは、サマータイムを導入しています。サマータイムだと、1時間進められます。サマータイムのとき、アメリカの標準時は、協定世界時を7時間遅らせたもの(UTC-7)です。

日本にはサマータイムはないので、サマータイム期間でも、日本の標準時は、協定世界時を9時間進めたもの(UTC+9)です。

つまり、サマータイムのとき、アメリカの標準時は、日本時間よりも、16時間遅れています。

したがって、Google AdSenseレポートの日時は、日本時間よりも、16時間遅れています。要するに、日本時間で、その日の夕方4時から次の日の夕方3時59分までが、Google AdSenseにおける1日となります。たとえば、Google AdSenseの7月27日は、7月27日午後4時~7月28日午後3時59分です。

なお、夏時間実施期間は、3月第2日曜日から11月第1日曜日までだそうです。今も夏時間なので、午後4時に1日が切り替わります。

スポンサードリンク

関連記事

no image

スマートフォンでできる生産性向上に役立つ行動ベスト3

1.スマートフォンを生産性向上のために使う スマートフォンは、いろいろな使い方が可能な道具です。情

記事を読む

no image

Gmailで、受信メールの差出人を判別するために、ラベルを使う:キャリアメール代替としてのGmailの使い方

0.Gmailで受信したメールが誰からのメールなのかを、はっきりと判別する方法を教えてもらいました!

記事を読む

no image

Gmailでタスクを含むメールを受信したとき、ブックマークレットでToodledoに追加する仕組み

1.Gmailでタスクを含むメールを受信したときの方針 タスクが入ってくる経路はいろいろありますが、

記事を読む

no image

『Google ドライブへようこそ』メールが届きました。Android版Googleドライブの第一印象。

1.『Googleドライブへようこそ』 今朝起きたら、メールが届いていました。 ■件名:Goog

記事を読む

no image

Xperia SX(SO-05D)へ機種変更して、初日にやったこと

1.はじめに 先日、Xperia SXに機種変更しました。機種変更して初日にやったことをメモします

記事を読む

no image

私のタスク・スケジュール管理システム(GoogleカレンダーとToodledo、AndroidとWindowsPC)

1.私のタスク・スケジュール管理システム 2010年10月にAndroidスマートフォンを使い始めた

記事を読む

no image

Googleカレンダーだけですべてのスケジュールを管理する

1.Googleカレンダーだけですべてのスケジュールを管理する 私は、自分のスケジュールのすべてを

記事を読む

no image

Camera ZOOM FXで撮影した写真をGoogle+のインスタントアップロードの対象とする方法

1.Camera ZOOM FxとGoogle+のインスタントアップロード Androidのカメラ

記事を読む

no image

「Googleカレンダーを軸としたスケジュール管理システム」を、考え始める

1.はじめに (1) Googleカレンダーのおかげで、致命的な失敗は発生していません 現在、私

記事を読む

no image

GoogleChromeをキーボードで操作する(1) GoogleChrome自体のキーボードショートカット

1.はじめに (1)GoogleChromeをキーボードで操作したい キーボードでパソコン操作を

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑