職場のデスクトップのディスプレイを新調。NANAO EIZO FlexScan EV2336W(23インチ)×2へ。
公開日:
        
        :
                
        Windows                
      
目次
1.職場のデスクトップのディスプレイをNANAO EIZO FlexScan EV2336W(23インチ)×2へ
先日、職場のデスクトップパソコンのディスプレイを新調しました。もともとデュアルディスプレイで作業をしていたのですが、どちらのディスプレイもかなり古いものを使い回していたため、大きさの点でも、映り方の点でも、若干不満がありました。特に、ディスプレイがちらつくことが気になっていました。職場のデスクトップのディスプレイは、毎日長時間使うものなので、ちらつきや狭さのために効率が落ちると、もったいないです。そこで、買い換えを検討していました。
Amazonの口コミやメーカーの説明を比較検討した結果、NANAO EIZO FlexScan EV2336Wをふたつ設置しました。NANAOのEIZOブランドなので目にかかる負担が低いのではないかと期待したことと、縦置きが可能なので、ひとつを横、ひとつを縦で設置できること、それから、価格もそれほど高くなかったことが、選択の決め手でした。
FlexScan EV2336W-FS | EIZO株式会社
2.横と縦のデュアルディスプレイとして設置
23インチワイドディスプレイは、かなり横幅が大きいです。これをふたつ横に並べると、横方向に広がりすぎます。ひとつを横に、ひとつを縦にして設置しました。こうすれば、それほど横に広がることなく、十分な作業スペースを利用できます。
また、縦方向に長い作業領域を確保できるため、たとえば、数ページにわたるpdfファイルを見たり、縦方向に長いエクセルファイルを編集したりする際に便利そうです。
3.目の疲れが減った、気がする。
気のせいかもしれませんが、目の疲れが減った気がします。
まず、ちらつきません。比較対象が10年ほど前のディスプレイなので当然かもしれませんが、実感としてわかる違いです。
また、目に優しい表示だと感じました。FlexScan EV2336Wには、いろいろなモードが用意されています。その中の「Paper」というモードは、紙のような質感を目指しているのか、光の強さが抑えめで、よい感じです。
4.少し気になること
少し気になることは、色合いです。
これまで気づかなかった場所に、薄いピンクや薄い緑が表示されます。ディスプレイの問題なのか、元々そのような設定になっていて、それを繊細に表現しているだけなのか、どちらかはわからないのですが、これまでと違う見え方なので、少し気になっています。
スポンサードリンク
関連記事
-  
                              
- 
              まめFileからAs/Rへ1.ファイラというジャンルのアプリケーション ファイラというジャンルのアプリケーションがあります。 
-  
                              
- 
              DropBox for Windowsで「インデックス作成中」から進まなくなった場合の対処法先日、DropBox for Windowsで、「インデックス作成中」から進まなくなるという問題に見 
-  
                              
- 
              新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うことのあるdocomoユーザーは、docomo Wi-Fiを申し込み、設定しておくとよい1.新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うときに便利な、公衆Wi-Fi (1) Ultrabookと 
-  
                              
- 
              Windows 8にスタートメニューを追加する「秀丸スタートメニュー」1.Windows 8には、スタートメニューがない Windows 8には、スタートメニューがありま 
-  
                              
- 
              VAIO T 11.6インチのよいところと悪いところ1.購入したVAIO Tの構成と価格 持ち歩いて使用するための11.6インチのノートパソコンとして、 
-  
                              
- 
              持ち歩いて使用するノートパソコンの購入を、もう1年以上検討しているけれど、購入に踏み切っていない理由1.VAIO Xを新調したいと思っていたのに、まだ使っている (1) 2012年1月に、どんなVA 
-  
                              
- 
              パソコンの画面が180°回転してしまった原因と直し方(Ctrl+Alt+↑)1.症状 (1) 症状 パソコンの画面が、180°回転してしまった。 (2) 環境 Wind 
-  
                              
- 
              Googleのページに突然現れた「Ads not by this site」という広告を消す方法(Windows)1.母からのヘルプ要請 先日、実家の母から、パソコンのヘルプ要請が入りました。 母曰く、「Goog 
-  
                              
- 
              Windowsのスクリーンショットを撮る方法 PrintScreenとAlt+PrintScreen1.Windowsのスクリーンショットを撮る方法 Windowsのスクリーンショットを撮るのは、ご 
-  
                              
- 
              Xiでテザリングする場合の、7GB制限の意味を検証してみた(結論:私の使い方なら、気にしなくてよい)0.はじめに Xiプランのよいところは、テザリングをしても上限が変わらない(キャンペーン等を考慮し 



