*

ブログは、ひとつの記事をひとりの読者に届けるための限界費用が、おそろしく低い

公開日: : 最終更新日:2013/05/15 ブログ

1.ブログによる情報発信と紙による情報発信は、属する世界が違う

WordPressによるブログを1年とちょっとやって感じるのは、ブログによる情報発信は、紙による情報発信とは、まったく別の世界に属するのではないか、ということです。

(1) 紙による情報発信は、紙という物理的なものに制約される

ブログやインターネットが一般的になる前は、個人が情報を発信しようとすれば、紙を使うのが普通だったのではないかと思います。どんな紙を使うかは、情報発信をする個人の性質によって、パンフレットだったり、チラシだったり、ニュースレターだったり、書籍だったり、いろいろですが、いずれにせよ、紙だったと思います。

紙を使った情報発信は、紙という物理的なものに制約されます。たとえば、掲載できる情報は、紙のスペースに制約されます。情報を届けることができる範囲は、紙を届けることができる範囲に制約されます。情報を届ける人の人数は、紙の枚数に制約されます。

(2) ブログによる情報発信は、紙という物理的なものの制約は受けない

紙による情報発信が、紙という物理的なものの制約の範囲内での情報発信であるのに対して、ブログによる情報発信は、紙という物理的な制約は受けません。紙を使わないのだから当然なのですが、紙的な制約すら、何もうけません。

まず、紙面の制限によって情報量が制約されることがありません。次に、情報を届けるために、物理的な何かを運ぶ必要がないため、届けることのできる範囲の制約がありません。そして、ひとつのページを同時に複数人が別々の場所から読むことができるため、コピーした枚数による制限がありません。

紙による制約を受けないことによって、ブログによる情報発信は、同じ情報発信でも、紙による情報発信とは、まったく別の世界に属します。

2.ブログの強みは、ひとつの記事を読者に届けるための限界費用が、おそろしく低いこと

(1) 紙とブログの限界費用

紙による情報発信と比較したときの、ブログによる情報発信の強みは、この、紙という物理的な制約を受けないことにあるのではないかと思います。紙という物理的な制約を受けないために、ひとつの記事をひとりの読者に届けるための限界費用が、おそろしく低くなるからです。

紙による情報発信の場合、情報発信までの初期投資もさることながら、ひとつの記事をひとりの読者に届けるための限界費用が、それなりに発生します。ひとつの記事をひとりの読者に届けるためには、ひとつの記事分の紙面を用意し、ひとりの読者分のコピーを用意して、ひとつの記事を載せた紙をひとりの読者の手元に届ける必要があります。紙面を用意するのも、コピーを用意するのも、コピーを読者の手元まで届けるのも、コストがかかります。

ブログによる情報発信の場合、いったんブログを開設してしまえば、その後、ひとつの記事をひとりの読者に届けるための限界費用は、ごくわずかです。ブログに100個の記事を掲載するのと、101個の記事を掲載するのとで、ブログ維持費用は変わりません。そして、いったん公開すれば、こちらから何かを配達しなくても、人数分のコピーを用意しなくても、どこからでも、いっぺんに何人に対してでも、情報を発信することができます。

(2) だったら、どんどん書けばいい

ブログの強みは、限界費用の低さです。ひとつの記事を追加することについての限界費用も低ければ、ひとりの読者が増えた場合の限界費用も低いです。おそろしく低いです。

このブログの強みを十分に発揮するためには、書きたいことをどんどん書くのがよいのではないかと思います。ひとつの記事を追加する限界費用が低いので、たくさん書いても、追加費用がかかりません。また、ひとつのテーマを何度書いても、他のテーマの紙面を奪うことがありません。自分が書きたいテーマを書きたいだけ書くことが、ブログによる情報発信の強みを活かす道だと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Windows Live Writerは、以前に書いた記事を更新するのも簡単です。

1.はじめに ブログの記事というものは、書いて投稿したらそれでおしまい、というものではなく、投稿し

記事を読む

no image

Google AdSenseへのお支払い情報設定が完了(デポジットとPIN)

1.Google AdSenseのアカウント確認 2013年3月28日、Google AdSens

記事を読む

no image

Pocket Buttonを設置したら、Pocketの数から、ブログを読んでくださる方の存在を感じられて、うれしい。

1.Pocket Buttonの設置方法 (1) Pocket Buttonを設置しました。 先ほど

記事を読む

no image

HandyFlowy&MemoFlowyと、ブログの可能性(ブログを通じて、この世界に、自分が信じる価値を追加するための、ひとつの道筋)

1.「世界は面白い。」だけで終わらせたくないから、もう一歩踏み込んで、考えてみる。 2015年12月

記事を読む

no image

Create Linkのアイコンが消えちゃったから、Keyconfigをリンクタグ作成のためだけに使うことにした

1.リンクタグの作成に、Create Linkを使っていた ブログ記事から他のページへリンクを張る

記事を読む

no image

hタグ整理の方法と、作業完了の感想

1.hタグの不統一とその原因 (1) hタグが統一できていなかった つい先日まで、このブログのhタグ

記事を読む

no image

変化循環システム・試行錯誤の実験場・守るべき完成品と捉えないこと

1.「ブログは人生を変えるのか?」 『ブログを10年続けて、僕が考えたこと』の中に、こんな問いが出て

記事を読む

no image

ブログに設定した「成長」という目的の中身は、自分を育てることと、ブログを育てること

1.ブログ「単純作業に心を込めて」に設定した、「成長」という目的 私がこのブログ「単純作業に心を込め

記事を読む

no image

WordPress.com を選んでよかったと思う3つのポイント

0.はじめに ブログを始めるとき、どのブログサービスにしようかと考えた結果、WordPress.c

記事を読む

no image

1000と1001を超えたので、構えずに、今、書きたいことをリストアップ

先日、ブログの記事数が1000を超えました。 1000番目:作品群を生み出し続けることの意味 10

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑