Toodledoをタスクシュート式で使う人へ。Chrome拡張機能「EndTime2 for Toodledo」が公開されました!
公開日:
:
Toodledo
目次
1.もうひとつのうれしいお知らせ
IFTTTのToodledoチャンネルに新しいTriggerが追加されたことは、Toodledoの完了タスクのログをEvernoteなどに蓄積したいと思う人にとって、うれしいお知らせでした。
IFTTTに、Toodledoチャンネルの新しいTriggerが来た!
加えて、昨日(2014/05/15)、もうひとつのうれしいお知らせがありました。これは、Toodledoをタスクシュート式で使う人にとってのうれしいお知らせです。
Toodledoをタスクシュート式で使うために大活躍するブックマークレット「EndTime2 for Toodledo」が、Chrome機能拡張になりました。
Chrome拡張機能「EndTime2 for Toodledo」(Chromeウェブストア)
Toodledo.comのセキュリティ関連アップデートのため、Chrome等一部のブラウザ・環境で利用できなくなっていた「EndTime2」をChrome拡張機能として公開いたしました。
(Chrome拡張機能「EndTime2 for Toodledo」を公開しました | Toodledo Tips Blogより)
2.EndTime2 for Toodledoとは
(1) EndTime2 for Toodledoは、Toodledoをタスクシュート式で使うためのツール
「EndTime2」はタスクリストの終了予定を表示する、タスク管理ツール「Toodledo」専用のブックマークレットです。
(今日の仕事は何時何分に終わる…がすぐ見える「EndTime2」for Toodledoが新しくなりました | Toodledo Tips Blogより)
EndTime2は、ToodledoのLengthを第1順位のソートごとに合計して表示してくれるツールです。EndTime2を使えば、Toodledoをタスクシュート式で使うことができます。
参考になるのは、次の2つのページです。
Toodledoの使い方 第18回 タスクシュート式にToodledoを使う | シゴタノ!
ToodledoをTaskChute風に使う一例 | タスクセラピー
以前書いたこの記事も、タスクシュート式っぽい感じです。
【Toodledo】CalendarビューとEndTime2を活用した時間帯Context運用の実例
(2) ブックマークレット版とChrome機能拡張版の違い
ブックマークレット版と今回公開されたChrome機能拡張版は、基本的に、同一機能だそうです。
ただし、以下の点が異なります。
また、ブックマークレットでは都度表示の際に実行する必要がありましたが、Chrome拡張機能版では毎回Toodledo.comにアクセスするたびに自動的に表示することも可能になりました。
(Chrome拡張機能「EndTime2 for Toodledo」を公開しました | Toodledo Tips Blogより)
この機能があるので、Toodledoをアプリケーションショートカットとして使っている場合も、ブックマークレットの実行に工夫する必要がなくなりましたね。
(ということで、この記事(アプリケーションショートカット化したToodledoで、ブックマークレットEndTime2を実行するために、Keyconfigを使う)は役割を終えました。)
3.「ウィンドウの表示位置」を「左ナビの下に固定」
EndTime2 for ToodledoのChrome機能拡張を使うのは、ぜんぜん難しくありません。Chromeウェブストアからインストールするだけです。これでToodledoにEndTime2 for Toodledoのウィンドウが表示されます。
ただ、私の環境下では、インストール直後は、EndTime2 for Toodledoのウィンドウが、ブラウザのウィンドウの真ん中に来てしまいました。
原因は、EndTime2 for Toodledo設定メニューの「ウィンドウの表示位置」が「フロート」になっていたためです。
フロートの場合、表示位置を細かく設定できるため、ちょうどよい場所を数字で設定することもできます。しかし、左ナビの下に固定できれば十分なので、私は、「左ナビの下に固定」にしました。
4.感謝
Chrome機能拡張になったことによって、ますます便利にEndTime2 for Toodledoを使うことができそうです。作者さまに、たいへん感謝しております。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Evernote×タスク管理(3) これが決定版!Toodledoの完了タスクを1日1ノートでEvernoteに蓄積する方法
1.WriteNoteの作者さまから、アドバイスをいただいた! 昨日、「Toodledoで完了にし
-
-
Toodledoを使う(3) Folder,Star,Status,Context,Tagは、どんな特徴を有するか?
0.ポイント ToodledoのFields(Folder,Star,Status,Context
-
-
【Toodledo】CalendarビューとEndTime2を活用した時間帯Context運用の実例
1.Toodledoで時間帯Context運用をうまく回す3つのポイント ToodledoのCon
-
-
瞬時レビューと実行中メモで、タスク実行中の感情&脱線を処理する。感情と脱線からも価値を汲み取るタスクマネジメントシステム
1.「タスクの実行」を助けるタスクリストの条件(2)「タスク実行中の感情と脱線を処理できるタスクリス
-
-
Toodledoを、「何も手伝ってくれないけれど、タスクを完璧に教えてくれる秘書」に育てる
1.何も手伝ってくれないけれど、タスクを完璧に教えてくれる秘書 (1) 何も手伝ってくれなくても、
-
-
タスクの開始には、Start Dateを使わずに、タスクを開始するタスクを作る(Toodledo)
1.Toodledoで、Start Dateを使わない理由 私は、Toodledoで、Start D
-
-
Web版Toodledoの、「Top is fixed and tasks scroll.」というオプションが便利だった!上部と左部のメニューが、常時表示になります。
1.はじめに タスク管理に、Toodledoを使っています。外出先ではAndroidから参照するこ
-
-
Toodledoを使う(2) タスクにどんな要素を付与したいか
1.Toodledoをシンプルに使うには (1)Toodledoは、タスクのデータベースである
-
-
AndroidでToodledoを使う(3) インテント機能でタスクを追加する
1.インテント機能でToodledoにタスクを追加する AndroidでToodledoを使う際に
-
-
AndroidでToodledoを使う(1) Androidアプリ「Ultimate To-Do List」の紹介
1.はじめに 私は、タスク管理に、Toodledoを使っています。Toodledoはクラウドのタス

