[[タイトルトピック本文](WorkFlowyのURL)]を、複数トピックを対象に、一挙に書き出すブックマークレット
公開日:
:
WorkFlowy
目次
1.課題=「WorkFlowyのURL」+「タイトルトピック本文」のセットを、たくさんのトピックを対象に、一挙にまとめて取得できないか?
(1) 「WorkFlowyのURL」と「タイトルトピック本文」をセットで取得したい
WorkFlowyは、Zoomしたリストや検索条件ごとに、固有のURLを持っています。このブログでは、このURLを、便宜的に「WorkFlowyのURL」と呼んでいます。
しかし、「WorkFlowyのURL」だけでは、リンク先のリストを判読することができませんので、「WorkFlowyのURL」と一緒に、URLのリンク先リストのタイトルトピック本文をセットで取得することが望まれます。
Zoom先リストのページタイトルはタイトルトピック本文なので、表示しているページの情報を[[ページタイトル](ページURL)]という書式で取得できれば問題解消です。機能拡張やブックマークレットを使えば簡単なこの方法が、「WorkFlowyのURL」を取得するための基本になります。
(2) たくさんのトピックを対象に、一挙に取得したい
上の記事で紹介した方法は、ひとつのトピックを対象として、「WorkFlowyのURL」と「タイトルトピック本文」をセットで取得するものです。
しかし、複数のトピックを対象として、それぞれのトピックの「WorkFlowyのURL」を一度に取得したいときもあります。たとえば、複数の記事から構成される長めの原稿を書いているときに、進捗管理のために、それぞれの記事の原稿トピックについて、「WorkFlowyのURL」を取得して、進捗管理トピックに集めておく、などです。
「WorkFlowyのURL」を取得したいすべてのトピックそれぞれに対し、ひとつずつZoomし、ひとつずつ「WorkFlowyのURL」と「タイトルトピック本文」を取得する、という方法も、もちろん可能です。
でも、これは少し面倒です。対象トピックの数が大量になると、うんざりするほどの手間になります。どうにかならないでしょうか。
(3) 【課題】「WorkFlowyのURL」とトピック本文のセットを、たくさんのトピックを対象に、一挙にまとめて取得できないか?
この記事では、この課題に取り組みます。すなわち、
- [[タイトルトピック本文](WorkFlowyのURL)]という文字列を、
- 複数のトピックを対象にして、一挙にまとめて簡単に取得したい。
- どうしたらいいか?
というものです。
2.課題の解消方法=マロ。さんのブックマークレット
(1) 解消方法の概要
マロ。さんによる新しいブックマークレット「WorkFlowyの目次リストをつくるbookmarklet」を使います。
WorkFlowyの目次リストをつくるbookmarklet|マロ。|note
[[タイトルトピック本文](WorkFlowyのURL)]を取得したい対象のトピックを表示させ、このブックマークレットを使えば、こんなテキストが別タブで表示されます。
あとはこのデータをWorkFlowyなどにコピー&ペーストするだけです。
(2) ブックマークレットの機能
このブックマークレットの機能を説明します。
a.対象トピック
書き出しの対象となるトピックは、ブラウザで表示してるリストの本体部分にあるトピックのうち、展開されているトピックです。
- リストのタイトルトピックは対象外
- 折りたたまれているトピックは対象外
b.書き出しの書式
ひとつひとつのトピックは、[[タイトルトピック本文](WorkFlowyのURL)]という書式で書き出されます。
- ページタイトルについている「- Workflowy」は取り除かれます
- 1トピックにつき、1行です
それぞれの行の行頭スペースの数で、もともとの階層構造を表現しています。
- 書き出されたテキストをWorkFlowyにペーストすると、もともとの階層構造が維持されます
(3) ブックマークレットの使い方
ブックマークレットの使い方は、次のとおりです。
a.「WorkFlowyのURL」の取得対象としたいトピックを、リストの本体に表示する
まず、「WorkFlowyのURL」を取得したいトピックを、リストの本体に表示します。
- タイトルトピックは対象外なので、取得したいトピックの1階層上のトピックにZoomします。
- 折りたたんだトピックは対象外なので、不要なトピックは折りたたみます。
b.ブックマークレットを使う
次に、ブックマークレットを使います。
ブックマークレットの使い方は、割愛します。私は、「WorkFlowy専用Firefox」の「ShortcutKey2URL」というアドオンに登録しています。
c.表示されたタブから、テキストをコピーする
すると、新しいウィンドウが現れ、対象トピックすべてについて、[[タイトルトピック本文](WorkFlowyのURL)]というテキストが並んだリストが表示されます。
ここからテキストをコピーし、たとえばWorkFlowyの任意の場所などに表示します。
(4) [補足]ブックマークレットを「ShortcutKey2URL」に登録する
なお、ブックマークレットを「ShortcutKey2URL」に登録する方法は、以下の記事をご覧ください。
「WorkFlowy専用Firefox」で、キーボードからブックマークレットを動かす(ShortcutKey2URL)
3.おわりに
このブックマークレットが実現することは、とてもシンプルです。
でも、WorkFlowyの可能性を拡張してくれます。
とりわけ、長い原稿をWorkFlowyで執筆したり、WorkFlowyでプロジェクトを管理したりするときには、大きな助けとなってくれるはずです。
ぜひご活用ください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
元記事を時系列で並べるところから見える、本を書くことの醍醐味(『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』までの時系列)
1.『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』の元記事紹介 2016年1月29日に、『クラウ
-
-
WorkFlowyで、離れた場所を同時に操り、文章を書く
1.WorkFlowyで長文を書くことを助けてくれるのは、階層構造だけではない WorkFlowy
-
-
iPhoneからWorkFlowyを報告書っぽいレイアウトで印刷する(印刷用ハサミスクリプト暫定版の紹介)
1.印刷用ハサミスクリプトが、暫定版として、公開されました 先日、WorkFlowyで書いたトピック
-
-
ウェブ上に存在するWorkFlowyに関する日本語情報の時系列整理(〜2014年12月)
1.はじめに 2015年1月にWorkFlowyを使い始めたとき、ウェブ上に存在するWorkFlow
-
-
そのときどきの「やりたい」のつまみ食いを、文書の完成へと統合できる_文書作成ツールWorkFlowyの可能性(2)
個人的で主観的な経験なのですが、WorkFlowyで文書を作成するようになってから、文書作成がぐっと
-
-
WorkFlowy Proの説明
1.はじめに クラウドアウトライナーWorkFlowyは、無料で使いはじめることができます。また、無
-
-
WorkFlowyのアカウントの基本
WorkFlowyは、テキスト管理システムを提供するクラウドサービスです。アカウントを作ることで、使
-
-
「オブジェクト型ワード・プロセッサ」という夢と、その実現
1.大学生のときに共感した「オブジェクト型ワード・プロセッサ」の夢と、その後の10年 (1) 「オブ
-
-
【連載】WorkFlowyのテキスト入力に関するキー操作の基本(2) テキストの選択(文字単位の選択とトピック単位の選択)
WorkFlowyは、テキストを階層構造で管理するシステムです。テキストをトピックに格納し、トピック
-
-
WorkFlowyのURLを活用するアイデアを妄想する(2) WorkFlowyをToodledoとつなぐ
1.WorkFlowyのURLの活用を妄想する (1) 「WorkFlowyのURLを活用するアイデ