*

「分人」と「個人」の線の引き方

公開日: : 単純作業に心を込める

「分人」とは、作家の平野啓一郎さんが、『ドーン』や『私とは何か』で提唱する考え方です。

平野啓一郎「分人」シリーズ合本版:『空白を満たしなさい』『ドーン』『私とは何か―「個人」から「分人」へ』

いろんな点で興味深い考え方なのですが、分割可能・不可能の線の引き方の点で興味深く思ったので、図にして考えてみたくなりました。半分メモですが、以下、考えたことと描いてみた図をご紹介します。

1.「分人」と「個人」の、分割可能/分割不可能

「分人」と「個人」は、対照概念です。「分人」は、ひとりの人間を「分けられれるもの」と把握し、「個人」はひとりの人間を「分けられないもの」と把握します。

  • 分人:ひとりの人間は、分けられる
  • 個人:ひとりの人間は、分けられない

このように、ひとりの人間という観点からは、「分人」が「分けられる」で「個人」が「分けられない」なのですが、他者との関係という観点からは、この関係がひっくり返ります。

「分人」は、他者との人間関係ごとに生じます。自分の中にあるAさん向けの「分人」は、Aさんの中にある私向けの「分人」とセットであり、分けられません。他者との関係によって、協同的にその都度現れるのが、「分人」です。「分人」は、他者から「分けられない」ものです。

これに対して、「個人」は、ひとりの人間を「分けられないもの」と把握するのに対して、他者との関係では、自分を他者から「分けられる」と考えます。

つまり、

  • 分人:他者との関係は、分けられない
  • 個人:他者との関係は、分けられる

ということです。

そして、分人 dividual は、他者との関係においては、むしろ分割不可能 individual である。もっと強い言葉で言い換えよう。個人は、人間を個々に分断する単位であり、個人主義はその思想である。分人は、人間を個々に分断させない単位であり、分人主義はその思想である。

location 15376 「分人」シリーズ合本版『私とは何か』

「分人」という考え方は、ひとりの人間を小さな単位に「分けられる」ものと把握することによって、他者との関係を「分けられない」ものと把握します。

単位を小さくすることによって、きめ細やかな繫がりを発見させる思想である。

location 15379 「分人」シリーズ合本版『私とは何か』

2.「個人」と「分人」の人間関係を図示する

さて、以上のことを、図で考えてみたいと思います。

登場人物は、私と、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんです。

私と、A、B、C、D

「個人」という考え方でこの関係を捉えると、私というひとりの人間は「分けられない」ものであり、私全体で、人間関係を把握するためのひとつの単位です。

その分、私と他者との間は、「分けられる」関係です。

線を引くと、こんな感じになります。

個人の線の引き方

これに対して、「分人」は、私というひとりの人間を、「分人」の集合体、「分人」のネットワークとして把握します。他者がAさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人なら、私の中に、Aさんとの分人、Bさんとの分人、Cさんとの分人、Dさんとの分人が分化して、これらの「分人」たちの集合体、ネットワークが、私です。

分人とは?

ひとりの人間を「分けられる」ものと考えて、線を引いている、ともいえます。

「分人」は、ひとりの人間の中に分割可能な線を引く

他方で、「分人」は、他者と協同的に生まれ育つものです。だから、自分の中にある誰かとの「分人」たちは、それぞれ、対象となる他者とは、「分けられない」といえます。

もちろん、ここでいう「対象となる他者」とは、対象となる他者における「私向けの分人」です。だから、図示すると、こんな感じでしょうか。

「分人」は、他者との関係では、分割不可能

一連の図に表現されている人間関係は、同じです。私と、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんとの、人間関係です。

そんな同じ人間関係ですが、「個人」という考え方に立てば、私の内部には線は引かれず、私と他者との間には線が引かれ、

個人の線の引き方

「分人」という考え方に立てば、私の内部には線が引かれますが、私と他者との間には線は引かれません。

「分人」は、他者との関係では、分割不可能

どちらが正解、というものではないとは思いますが、実際の現象を説明するためにも、自分なりの理想を描くためにも、私は、「分人」の線の引き方に共感します。

スポンサードリンク

関連記事

no image

為末大『諦める力』を、持続可能な毎日ための教科書として読む

1.『諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない』(為末大) 為末大さんの『諦める力』を読み

記事を読む

no image

「幸福度」で「幸福な人生」を表現するときの4パターン(合計値派・最大値派×主観派・客観派)

1.「幸福度」で「幸福な人生」を表現する 幸福とは何か、というのはすごく難しくて微妙な問題なので、

記事を読む

no image

[『サピエンス全史』を起点に考える]都市を基本単位として生きることで、グローバル帝国に参加する。

1.グローバル帝国に参加するには? 『サピエンス全史』の中に、「グローバル帝国」という記述が出てきま

記事を読む

no image

ルサンチマンに負けない生き方。自分の条件を既定と捉え、その条件のもとで自分なりの生き方を描く。

私はこれまでの人生で、多くの本に助けられてきました。その中でも、特に助けてもらった本が、『実存からの

記事を読む

no image

WorkFlowyで、「朝一番の自動書記」(by結城浩先生)をする

1.朝一番の自動書記 少し前、いつも読んでいる結城浩先生のブログに、「朝一番の自動書記 」が紹介さ

記事を読む

no image

「単純作業に心を込めて」を、『千夜一夜物語』みたいなブログにしたい。

1.『千夜一夜物語』の構造 (1) 『千夜一夜物語』 『千夜一夜物語』という物語があります。『ア

記事を読む

no image

デンタルフロスから考える、好ましい習慣を身につけるために大切な3つのこと+1

1.デンタルフロスの習慣が身についた 私事ですが、2013年4月、私は、ついに、デンタルフロスの習慣

記事を読む

no image

[条件づくり]と[手順組み]、そして「待つ」こと。(『[超メモ学入門]マンダラートの技法』より)

1.はじめに こんな文章を書きました。 「失敗のマンダラ」で失敗の構造をみる。 「「失敗のマンダラ」

記事を読む

no image

店長からのおすすめの一品

店長自らが、厨房に立ち、同時に、カウンター越しにお客さんとの会話もしてくれるような、そんな居酒屋が、

記事を読む

no image

たくさんの研究者によるたくさんの研究の集積の中に、たくさんの多方向の流れが生まれる仕組み

1.はじめに 『これからのエリック・ホッファーのために』を読んでから、「研究」というあり方に、興味を

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑