Evernote 5 for Windows Desktopは、共有されたノートブックを、自分のノートブックと同じスタックにまとめられる
公開日:
:
最終更新日:2013/09/06
Evernote Evernote for Windows
目次
1.Evernote 5 for Windows Desktopは、共有されたノートブックが、自分のノートブックと同列に並ぶ
Evernote 5 for Windows Desktopは、共有されたノートブックが、自分のノートブックと同列に並びます。
Evernote 5以前は、左パネルのノートブック一覧が、自分のノートブックと、共有されたノートブックに分かれていました。
これに対して、Evernote 5では、左パネルのノートブック一覧には、自分のノートブックと共有されたノートブックが、区別なく並びます。
2.Evernote 5 for Windows Desktopは、共有されたノートブックを、自分のノートブックと同じスタックにまとめられる
(1) Evernote 5 for Windows Desktopでは
共有されたノートブックが自分のノートブックと同列に並ぶだけでなく、さらに、共有されたノートブックと自分のノートブックを、同じスタックにまとめることも可能です。
操作は単純です。共有されたノートブックを、自分のノートブックをまとめたスタック内にドラッグするだけです。
(2) Evernote for Androidから見ると
なお、2013/09/05現在、Evernote for Androidでは、共有されたノートブックと自分のノートブックは、別々に分かれて表示されます。
そのためか、共有されたノートブックを自分のノートブックをまとめたスタックの中に入れた後も、Evernote for Androidから見ると、共有されたノートブックは、そのスタックの中に入っていませんでした。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Evernote×日記。書き続ける仕組み、リターンを大きくする工夫。
1.Evernoteで日記を書く 私にとって、日記を書く習慣は、もっとも大きなリターンを得ている習慣
-
-
WriteNote Proを活用するヒントに。初期設定による5つの使い方提案
1.WriteNote Proに収録された使い方提案 Evernoteにメモを投稿することに特化し
-
-
クラウドに上げない方がよい情報の範囲と、Evernoteのローカルノートブックの可能性
1.どの資格で預かったかによって、クラウドに上げない方がよい情報を線引きする (1) 問題の背景
-
-
Evernoteで思考を育てることによって、Evernoteを育てる
1.私は、Evernoteという場所で、思考を育てる 私は、Evernoteを、思考をするための場
-
-
Evernoteを中心に、知的生産のためのクラウドベースを作る
1.Evernoteを中心としたクラウドサービスのおかげで、知的生産を続けられている (1) サラ
-
-
Evernote×業務日誌 「関連するノート」で過去の経験を今に活かす
1.Evernoteを仕事に活用するなら、業務日誌がよい気がする Evernoteを仕事に活用する
-
-
Androidスマートフォンで、Googleリーダーに登録した記事を、Read It Laterで読み、ログをEvernoteに残す流れ
私が行っている、「Androidスマートフォンを使って、Googleリーダーに登録した記事を、Rea
-
-
Evernote for Android(3.6)が公開。ウィジェットがパワーアップ&音声認識・テキスト変換が可能に。
Evernote for Android(3.6)が公開されました。 Evernote for
-
-
AndroidでEvernoteを使う際の工夫~iPhoneとの比較~
AndroidでEvernoteを使うことについて考えてみます。比較対象は、iPhoneでEvern
-
-
我が家の子育て×Evernote。子育てのためにEvernoteに入れているものと、その目的・方法
1.我が家の子育ては、Evernoteなしには語れない 我が家の子育てには、Evernoteが大活躍

