*

WorkFlowyを使うための端末とアプリの基本

公開日: : WorkFlowy

WorkFlowyは、テキスト管理システムを提供するクラウドサービスです。アカウントを作ることで、使い勝手のよい階層型テキストメモを使うことができます。

WorkFlowyの丁寧な説明

WorkFlowyは、クラウドサービスなので、手元にある何らかの端末から、インターネット回線を経由してWorkFlowyのサーバーにアクセスし、自分のWorkFlowyアカウントにログインする必要があります。

そのため、WorkFlowyを使い始めるためには、次の3つが必要です。

  • WorkFlowyのアカウント
  • WorkFlowyを使うための端末とアプリ
  • インターネット接続環境

この3つに分けて、WorkFlowyを使い始めるために必要なことを、ひとつずつ説明します。

前回はアカウントのことを書きました(WorkFlowyのアカウントの基本)。次は端末とアプリのことを説明します。

1.ふたつのWorkFlowy

WorkFlowyは、いろいろな端末から使えます。WindowsからもMacからもChromeブックからもiPhoneからもiPadからもAndroidスマートフォンからも使えます。

どの端末から使うにせよ、WorkFlowyを使うには、その端末で何らかのアプリを起動し、そのアプリの上でWorkFlowyを動かすことになります。このためのアプリも、選択肢は複数です。WorkFlowy自身が提供する公式アプリもありますし、ブラウザからWorkFlowyを使うこともできます。また、まだまだ数は少ないですが、サードパーティ製のWorkFlowy専用アプリも出てきました。

このように、WorkFlowyは、いろいろな端末のいろいろなアプリから利用できます。これらの、いろんな端末のいろんなアプリから使うWorkFlowyは、ざっくりいえば、2つに分類できます。というのも、WorkFlowy公式がWorkFlowyのサーバーの上で提供しているWorkFlowyの画面が、主に次の2つだからです。

  • パソコン向け画面のWorkFlowy
  • スマートフォン・タブレット向け画面のWorkFlowy

パソコン向け画面のWorkFlowyは、こんな見た目です。豊富なキーボードショートカットが用意されていて、キーボードから利用すると便利なように設計されています。

パソコンからのWorkFlowy

スマートフォン・タブレット向け画面のWorkFlowyは、こんな見た目です。シンプルで直感的な操作を重視し、タッチパネルからの操作に最適化しています。

スマートフォン・タブレットから使うWorkFlowy

以下、この2つの画面に分けて、WorkFlowyを使うための端末とアプリを整理します。

2.パソコンからWorkFlowyを使う

Windows PC、Mac、ChromebookからWorkFlowyを使えば、パソコン用画面が表示されます。

(1) 普段使っているブラウザからWorkFlowyを使う

WorkFlowyのパソコン用画面は、WindowsやMacなどのブラウザから、WorkFlowyのウェブサイト (https://workflowy.com) にアクセスし、自分のアカウントにログインすれば、使えます。

自分の好きなブラウザを使うことができます。Chromeだって、Firefoxだって、Safariだって、Operaだって、その他ちょっと変わったブラウザだって、たいていは大丈夫です。

(2) 「WorkFlowy専用Firefox」からWorkFlowyを使う

もし、WorkFlowyを毎日のようにたくさん使うなら、普段使っているブラウザから使うのではなく、WorkFlowy専用のブラウザをひとつ用意することをおすすめします。WorkFlowy専用にすれば、ブックマークやアドオンを、WorkFlowyのためだけに利用できるため、快適にWorkFlowyを使うことができます。

私のおすすめは、FirefoxをWorkFlowy専用にする「WorkFlowy専用Firefox」です。

サイドバーにブックマーク

Firefox(あるいはFirefoxの派生ブラウザ)は、以下の3つの条件を満たしているため、WorkFlowy専用ブラウザにピッタリの存在です。

  • WorkFlowyと相性のよいアドオンや機能拡張が存在している
  • ブックマークをサイドバーに固定表示できる
  • ブックマークなどから「WorkFlowyのURL」にアクセスしてZoomしたときに、アウトライン全体が再読み込みとならない

の3つです。

(3) 公式アプリ(Chromeアプリ)からWorkFlowyを使う

WorkFlowyには、一応、公式アプリがあります。Chromeアプリの「WorkFlowy」です。

WorkFlowy Chromeウェブストア

ただ、ChromeアプリのWorkFlowyでできることは、ブラウザからWorkFlowyにアクセスしてできることと、ほとんど同じです。アドオンやブックマーク、ブックマークレットを使える分、「WorkFlowy専用Firefox」の方が使い勝手がよいですので、私自身は、Chromeアプリはまったく使っていません。

3.スマートフォン・タブレットからWorkFlowyを使う

iOS端末(iPhone&iPad)、Androidスマートフォン&AndroidタブレットからWorkFlowyを使えば、スマートフォン・タブレット用画面が表示されます。

(1) 公式アプリからWorkFlowyを使う

WorkFlowyは、スマートフォン用の公式アプリを提供しています。

スマートフォンやタブレットからWorkFlowyを使い始める多くの人が、まず最初に使うのは、これら公式アプリです。

しかし、WorkFlowy公式アプリは、WorkFlowyが備えるいろいろな機能のうち、だいたいの機能に対応しています。他方で、テキスト入力やトピック移動などに大きな癖があること、「WorkFlowyのURL」によるZoom(Jump)を利用できないこと、ブックマークレットによるカスタマイズができないことなど、わりと残念な点もあります。

このうち、テキスト入力やトピック移動の癖は、操作と反応の対応関係を細かく理解すれば、問題の多くが自然と解消します。

そこで、公式アプリからWorkFlowyを使うなら、最初にちょっとまとまった時間を費やして、操作と反応の対応関係をちまちまと確認しておくことをおすすめします。

(2) ブラウザアプリからWorkFlowyを使う

とはいえ、「WorkFlowyのURL」によるZoomを利用できないこと、ブックマークレットによるカスタマイズができないことなどは、どうにもなりません。何かよい解決策はないでしょうか。

(公式アプリではなく、)ブラウザアプリからWorkFlowyを使うことが、問題の多くを解消してくれます。つまり、WorkFlowy公式アプリがしているのは、要するに、WorkFlowyのサーバーが提供するスマートフォン・タブレット用画面を表示することに過ぎません。であれば、わざわざ機能の少ないWorkFlowy公式アプリから利用する必要はなく、むしろSafariやChromeなどのブラウザアプリから利用する方がよい、ということです。

SafariやChromeなどのブラウザアプリからWorkFlowyを使えば、ブラウザアプリのブックマークに「WorkFlowyのURL」を登録できることはもちろん、ブックマークレットによるExportやカスタマイズも自由自在です。

(3) WorkFlowy専用ブラウザからWorkFlowyを使う

パソコンからWorkFlowyを使うとき、普段使っているブラウザからではなく、WorkFlowy専用の「WorkFlowy専用Firefox」から使うと、WorkFlowyはますます便利になります。

これと同じように、スマートフォンやタブレットからWorkFlowyを使うときも、WorkFlowy専用ブラウザをひとつ用意しておくと、WorkFlowyの柔軟な使い方が開かれます。

私が試したところでは、iOSのブラウザアプリであるOhajikiは、WorkFlowy専用ブラウザとして求められる機能の多くを備えているように思います。

Ohajiki tophe

(4) HandyFlowy&MemoFlowyからWorkFlowyを使う

SafariやChromeなどのブラウザアプリからWorkFlowyを使ったり、OhajikiなどをWorkFlowy専用ブラウザにすれば、スマートフォンから使うWorkFlowyは、かなりの程度、便利になります。しかし、課題が雲散霧消するわけではありません。

そこで、それでも残る課題を解消することを目指し、WorkFlowy対応のサードパーティ製アプリが生まれつつあります。

まず、MemoFlowyは、WorkFlowyにテキストメモを書き込むことに特化したメモアプリです。2015年12月に公開されました。

ver.1.1では、WorkFlowy画面を直接開くURLスキームを備えましたので、WorkFlowyへのメモだけでなく、シンプルなWorkFlowyブラウザとしても活躍できるのではないかと思います。

ベースカラーを濃い色にすると、アイコンと文字の色が白くなります。

次に、HandyFlowyは、MemoFlowyの兄弟アプリであり、スマートフォン・タブレットからWorkFlowyを操る万能ブラウザを目指すアプリです。

HandyFlowyを使えば、ボタンのタップによって、トピック移動・トピック折りたたみ・Zoom(Zoom out、Jump、Slide)などのWorkFlowyならではの機能を利用できます。また、WorkFlowyに格納されたテキストをペーストボードに書き出すことも簡単です。

MemoFlowyとHandyFlowyのほかにも、2016年1月現在、サードパーティ製のWorkFlowy対応アプリは、少しずつ増えています。サードパーティ製のアプリが充実すれば、スマートフォン・タブレットから使うWorkFlowyは、もっと使いやすくなるはずです。

4.おわりに

WorkFlowyは、いろんな端末の、いろんなアプリから使うことができます。

しかし、WorkFlowyはクラウドサービスなので、どの端末のどのアプリから使っても、アウトラインのデータは共通です。たくさんの端末、たくさんのアプリを入り口に、いつもと同じただひとつのアウトラインを操作します。

とはいえ、いつもと同じただひとつのアウトラインでも、どの端末のどのアプリから使うかによって、しっくりくる度合いは変わるはずです。いろんな端末のいろんなアプリを試行錯誤し、しっくりくる端末とアプリを見つけていただければと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

「WorkFlowyで本を書いた人からの手紙」

1.はじめに こんにちは。少しずつ暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 先日さし上げた

記事を読む

no image

WorkFlowyで「三色ボールペン方式」

最新版の「三色ボールペンWorkFlowy」は、「改・WorkFlowyで「三色ボールペン方式」」に

記事を読む

no image

なぜ、WorkFlowyは、文章の推敲に向いているのか? (WorkFlowy×『数学文章作法 推敲編』その1)

1.問い「なぜ、WorkFlowyは、文章の推敲に向いているのか?」と検討の指針 (1) Work

記事を読む

no image

磯野家の家系図版「WorkFlowy用語の基礎知識」(3)アウトライン・リスト・トピックの操作に関する用語

1.はじめに 「私家版WorkFlowy用語の基礎知識(β版)」を、スクリーンショットや具体例を用い

記事を読む

no image

カスタマイズツールバーで、MemoFlowyの「WorkFlowy画面」の使い勝手を上げる(MemoFlowy ver.1.2)

MemoFlowyはWorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち上

記事を読む

no image

MemoFlowyを爆速にするメモ用サブアカウント運用

千葉雅也さんのツイートがうれしくて。 移動中に頭に浮かんだことを入れとくのには、MemoFlowyだ

記事を読む

no image

Kindle本を、三色ボールペン方式で読む(kindle.amazon.co.jp × 「三色ボールペンWorkFlowy」)

1.解消したい課題 私は、紙の本を、三色ボールペン方式で読んでいます。 三色ボールペン方式とは、

記事を読む

no image

WorkFlowyを使っていく上で大切なこと (WRM:20151221 から着想を得て)

1.はじめに 〜倉下忠憲さんによる問い「Evernoteを使っていく上で、大切なことは何でしょうか。

記事を読む

no image

WorkFlowyからブログエントリをHTMLで切り取る。ハサミスクリプトirodrawEditionの導入方法と使い方(Mac)

1.WFtoHTML irodrawEdition (1) WorkFlowyでブログ原稿を書く 2

記事を読む

no image

クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明

1.はじめに (1) EvernoteからWorkFlowyへ 大学生のころからずっと、私は本を

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑