*

HandyFlowyのOPML機能の基本(HandyFlowy Ver.1.4)

公開日: : WorkFlowy

HandyFlowyは、スマートフォンから使うWorkFlowyを快適にするアプリです。

HandyFlowyは、Ver.1.4で、OPMLの書き出しと読み込みに対応しました。

この記事では、HandyFlowyのOPML機能について説明します。

1.OPMLとモバイル版WorkFlowy

(1) OPMLとは?

OPMLは、XML 1.0をベースとするマークアップ言語のひとつです。

OPMLを使えば、環境やアプリに依存せず、情報の階層構造を表現できます。そのため、異なるアプリ間・異なる環境間で、階層構造を持つデータをやり取りすることも可能です。そのため、OPMLは、アウトライナーの一般的なデータ形式となっています。

WorkFlowyも、階層構造を基本枠組みとするツールで(あり、アウトライナーの一種で)す。そのためか、WorkFlowyは、OPMLに対応しています。

まず、Export。パソコン版WorkFlowyのExportメニューから、OPMLを書き出せます。

次に、Import。WorkFlowyにOPMLのコードをペーストすると、(そのOPMLが文法的に正しいOPMLでさえあれば、)WorkFlowyには、(OPMLのコードそのものではなく、)OPMLが表現する階層構造がインポートされます。

(2) OPMLの活用

では、OPMLを使うと、どんなことができるのでしょうか。

抽象的にいえば、階層構造の情報が持つ意味の構造を活用できる、ということです。階層構造の形をとる情報は、(そこに記載された文字が持つ意味とは独立に、)階層構造だけで一定の意味を持っています。OPMLを使えば、アプリやOSに依存せず、この意味の構造を広く活用できるわけです。

具体的な活用例としては、ハサミスクリプトがそのひとつです。ハサミスクリプトは、WorkFlowyから書き出したOPMLをHTMLなどに変換してくれます。この変換は、OPMLが持つ階層構造を活用しています。

WorkFlowyをブログツールに。ハサミスクリプトファミリーの整理(Win&Mac・HTML&マークダウン&はてな記法)

また、バックアップにもなります。OPMLは、アウトライナーのアウトラインが持っている情報の大部分を表現できる、標準的なデータ形式です。アプリや環境に依存しませんので、OPMLのコードをテキストエディタによってOPML形式で保存しておけば、10年後も20年後も、アウトライナーで作成したデータを読み返すことができます。

(3) モバイル版WorkFlowyとOPML

さて、そんな便利そうなOPMLですが、これをモバイル版WorkFlowyで活用するには、どうしたらよいでしょうか。

実は、それほど簡単ではありません。

大きな問題は、OPMLを書き出す機能がないことです。モバイル版WorkFlowyには、パソコン版WorkFlowyで使えるExportメニューがありませんので、OPMLを書き出すこともできません。

そこで、HandyFlowyの出番です。HandyFlowyは、今回のVer.1.4へのバージョンアップで、OPMLの書き出し機能を備え、HandyFlowyのペースト機能によってOPMLを読み込むことができるようになりました。つまり、OPMLの読み書きに完全に対応した、ということです。

HandyFlowyのバージョンアップによって、スマートフォンから使うWorkFlowyにおいても、OPMLを活用することができます。

2.HandyFlowyのOPML機能

HandyFlowy Ver.1.4に備わったOPML機能を、ExportとImportに分けて、説明します。

(1) OPMLのExport

まず、Exportから説明します。

HandyFlowy Ver.1.4は、OPMLを書き出す機能を備えました。パソコン版WorkFlowyのExportメニューのうち、OPMLに相当する機能です。

利用方法は、大きく分けて2つあります。どちらも簡単です。

a.右ドロワーメニューのExportTEXT

まず、右ドロワーメニューのExportTEXTです。

ExportTEXTは、Zoomしているリスト内に存在するトピックを対象に、OSのペーストボードにテキストデータをコピーする機能です。

右ドロワーメニューのExportTEXT

書き出し形式を選択できることがひとつの強みですが、今回のバージョンアップで、新たに、OPML形式を追加しました。

OPMLメニュー

b.カスタマイズツールバーのExportTEXTボタン

次に、カスタマイズツールバーのExportTEXTボタンです。このボタンは、今回のバージョンアップで加わりました。

ExportTEXTボタン

このボタンによるExportの対象は、「カーソルのあるトピックとその子トピック」です。書き出しの形式は、右ドロワーメニューと同じように選択可能なので、ここからも、OPML形式を選択できます。

この機能からも、書き出し先は、OSのペーストボードです。テキストデータの形で、OPMLのコードが入りますので、あとは任意のアプリの任意の場所にペーストすれば、OPMLの階層構造を活用できます。

(2) OPMLのImport

次に、OPMLのImportです。

WorkFlowyのImportは、要するに、ペーストです。インポートするデータをWorkFlowyアウトラインのどこかにペーストすれば、それがImportになります。

WorkFlowyのImportの基本(テキストファイル、Excel、Evernote)

ところで、HandyFlowyは、iOSによるペーストメニューの他に、HandyFlowy独自のペースト機能を持っています。

HandyFlowyのカスタマイズツールバー内にあるペーストボタンによって、OSのペーストボード内のデータをペーストできる、というシンプルな機能です。でも、iOSのペーストメニューがあまり使いやすくないため、便利な機能だと自負しています。

ところが、従来、HandyFlowyのペースト機能は、OPML形式のImportに対応していませんでした。つまり、OPML形式のコードをペーストする場合に、

  • iOSのペーストメニューでペーストすれば、OPMLが表現する階層構造がImportされるのに対して、
  • HandyFlowyのペースト機能でペーストすれば、OPMLのコード自体がImportされてしまい、OPMLが表現している階層構造がImportされない

という事態になっていました。

これに対して、今回のバージョンアップによって、HandyFlowyのペースト機能も、OPMLペーストに対応しました。つまり、

  • iOSのペーストメニューでペーストすれば、OPMLが表現する階層構造がImportされるし、
  • HandyFlowyのペースト機能でペーストしても、OPMLが表現する階層構造がImportされる

ということです。

これで、HandyFlowyは、OPMLを取り込む機能を獲得しました。

(なお、OPMLペースト機能のためのコード解析も、マロ。さんによる仕事です。)

3.「離れた場所へトピックを移動する」への応用

(1) カット&ペーストによるトピック移動の代案

OPMLのExport&Importを使うと、「アウトライン内の離れた場所にトピック(及びその子トピック)をコピーする」ということを比較的簡単に実現できます。

WorkFlowyを使う上で、トピックを移動することは、基本的な操作のひとつです。トピック移動は、ドラッグ&ドロップ、ショートカットキーなどによって実現できるのですが、カット&ペーストという方法もあります。移動対象のトピックをクリップボードにカットし、移動先の場所へペーストする、という方法です。

WorkFlowyのトピック移動機能とは何で、どのような役割を果たすのか?

このカット&ペーストによるトピック移動は、パソコン版WorkFlowyでなら、ごく簡単に使えます。とりわけ、遠く離れた別の場所に移動するときには、カット&ペーストがいちばん便利です。

でも、モバイル版WorkFlowyでは、使えません。モバイル版WorkFlowyが、複数トピックをまとめてカット&ペーストすることに、対応していないためです。

ですが、今回HandyFlowy Ver.1.4が備えたOPMLの書き出し&読み込み機能を利用すれば、カット&ペーストと似たようなことが可能になります。

  • 移動対象のトピックのOPMLを書き出し、
  • 移動先にOPMLをペーストし、
  • もともとのトピックを削除する

という手順です。

厳密にいえば、これは、パソコン版WorkFlowyでの「カット&ペーストによるトピック移動」とは異なります。カット&ペーストはトピックの移動なので、WorkFlowyのURLが維持されるのですが、このコピー&ペーストは「コピー&ペースト」と「元トピックの削除」なので、WorkFlowyのURLが変わってしまいます。

でも、だいたい同じです。

離れた場所にトピックを移動したいときには、便利です。

(2) 方法

わざわざ説明するほどでもないかもしれませんが、一応、方法を説明します。

a.移動したいトピックのOPMLを書き出す

まず、移動したいトピックのOPMLを書き出します。

  • 当該トピックにZoomした後で、右ドロワーメニューのExportTEXTを使う
  • 当該トピックにカーソルを置いてカスタマイズツールバーを出して、同ツールバー内のExportTEXTボタンを使う

のいずれかです。

少し時間がかかることがありますが、しばらく待てば、「ペーストボードにコピーしました」というメッセージが出て、OPMLの書き出しが完了します。

b.移動先にカーソルを置き、ペースト

次に、移動先にカーソルを置きます。離れた場所でも構いません。

そして、ペーストします。HandyFlowyのペーストボタンでも大丈夫ですし、OSのペーストメニューでも問題ありません。

c.元トピックを削除する

「移動」にしたければ、元トピックは不要なので、削除します。

削除するためにも、カスタマイズツールバーの削除ボタンが便利です。

もっとも、元トピックを残しておいても問題なければ、残しておいてもよいとは思います。

(3) OPMLを経由するメリット

WorkFlowyは、単なるテキストデータであっても、行頭スペースの数によって、階層構造を表現できます。そのため、階層構造を再現するだけなら、OPMLを経由するのではなく、もともとHandyFlowyが備えていたExportTEXTの「インデント」でも足ります。

では、わざわざOPMLを経由するメリットはどこにあるのでしょうか。

大きな点は、noteです。

WorkFlowyは、noteという要素を持っています。このnoteはトピックの注のような存在なのですが、トピック本文とは別次元の存在であり、トピックの階層構造と同一次元に位置づけることができません。そのため、行頭スペースだけでnoteの構造を再現することは困難です。

WorkFlowyのnoteとは何か? どう活用できるのか?

これに対して、OPMLは、トピックのnoteを扱うことができます。そのため、OPMLを経由すれば、noteを正確に再現できるわけです。

4.まとめ

WorkFlowyは、優れたテキスト管理ツールです。でも、WorkFlowyによるテキスト管理は、WorkFlowyだけでは完結しません。

WorkFlowyがその真価を発揮するには、他のツールが扱うテキストデータを取り込み、また、他のツールへとテキストデータを書き出すことが必要不可欠です。そして、OPMLは、WorkFlowyの「入口」と「出口」として、大きな可能性を持っています。

WorkFlowyで文章を執筆するフローを構築するための、「出口」と「入口」の基礎知識

しかし、これまでのモバイル版WorkFlowyは、OPML対応が不十分でした。

これに対して、今回、HandyFlowyは、OPML機能を備えました。モバイル版WorkFlowyの「入口」と「出口」を強化するものであり、WorkFlowyの力を発揮させることを促すバージョンアップといってよいと思います。

若干大げさになっちゃいましたが、ご活用いただければ幸いです。

スポンサードリンク

関連記事

no image

「WorkFlowy押下げトピック法」の導入手順と効能

1.「WorkFlowy押下げトピック法」の概要 (1) 課題 WorkFlowyを大量の書きかけの

記事を読む

no image

iPhoneからWorkFlowyを報告書っぽいレイアウトで印刷する(印刷用ハサミスクリプト暫定版の紹介)

1.印刷用ハサミスクリプトが、暫定版として、公開されました 先日、WorkFlowyで書いたトピック

記事を読む

no image

[[タイトルトピック本文](WorkFlowyのURL)]を、複数トピックを対象に、一挙に書き出すブックマークレット

1.課題=「WorkFlowyのURL」+「タイトルトピック本文」のセットを、たくさんのトピックを対

記事を読む

no image

WorkFlowyを使っていく上で大切なこと (WRM:20151221 から着想を得て)

1.はじめに 〜倉下忠憲さんによる問い「Evernoteを使っていく上で、大切なことは何でしょうか。

記事を読む

no image

『WorkFlowy文章作法』第1章「2つの原則」(前半「知的生産のフロー」)

この記事は、『WorkFlowy文章作法』の第1章「2つの原則」のうち、前半の「知的生産のフロー」で

記事を読む

no image

WorkFlowyのアカウントの基本

WorkFlowyは、テキスト管理システムを提供するクラウドサービスです。アカウントを作ることで、使

記事を読む

no image

HandyFlowyとの連携強化(MemoFlowy ver.1.2)

MemoFlowyはWorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち上

記事を読む

no image

WorkFlowy抜き書き読書ノート

1.なぜ、抜き書き読書ノートにWorkFlowyを使うのか? (1) 抜き書き読書ノートの意義

記事を読む

no image

日本のWorkFlowyコミュニティと、「好き」な対象に「人生をうずめる」こと

1.Tak.さんのブログ記事“はじめての「WorkFlowyの本」が生まれた” 私がWorkFlow

記事を読む

no image

彩郎流二毛作。知的生産の治具マクロ「WFtoMSWD.dot」で、Word文書作成プロセスから得る収穫を倍にする。

1.マロ。さんの知的生産の治具工房による新作Wordマクロ「WFtoMSWD.dot」 マロ。さんの

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑