*

「 知的生産 」 一覧

[『サピエンス全史』を読む]サピエンスの強みはどこにあるのか?(第1部 認知革命)

2017/01/11 |

『サピエンス全史』があまりに面白いので、じっくりと時間をかけて、丁寧に読んでいきます。 今回は、「第1部 認知革命」です。 なお、引用はすべて『サピエンス全史 上下合本版』からで、location番

続きを見る

『サピエンス全史』からブロックチェーンへ

2016/12/26 |

1.『サピエンス全史』 2016年も、たくさんのよい本と出会うことができました。多くの本は、Twitterでゆるやかにつながる方々との縁によって発見し、Kindleで読みました。また、ブログに書く可能

続きを見る

知的生産のフローが、ずっとそこにあり続けること

2016/08/18 | 知的生産

「知的生産はフローである。」 これが、知的生産に関する私の考え方の根幹です。 知的生産のフローとWorkFlowy ● 知的生産とは、新しい情報の生産です。 どんなアイデアをメモしても、どんな読書ノー

続きを見る

「起点」「目盛り」「焦点」(Re:発想法と「中心」)

2016/08/16 | 知的生産

問1:マインドマップとマンダラートには「中心」がある。アウトライナーとKJ法(あるいはこざね法)にはそれがない。その違いについて、自由に検討しなさい。 問2:「中心」と対になる概念、ないしは並列する

続きを見る

煽らず、脅さず、地に足の着いた希望を示し、行動を生み出す本『ゼロから始めるセルパブ戦略』(倉下忠憲)

2016/08/14 | 書き方・考え方

1.はじめに 読みました。 『ゼロから始めるセルパブ戦略: ニッチ・ロングセール・オルタナティブ (セルパブ実用書部会) 』 倉下忠憲さんによる「月刊くらした」の最新作です。 テーマは、「セルパブ戦

続きを見る

情報の構造を活かし、Amazonから目次をWorkFlowy&MemoFlowyに取り込む「入口」拡張ツール

2016/07/29 | WorkFlowy,

1.はじめに 昨日、マロ。さんによって、「kindle highlight to WorkFlowy」が誕生しました。 kindle highlight to WorkFlowy for PCブック

続きを見る

KindleからWorkFlowyへの「入口」を拡張するツール「kindle highlight to WorkFlowy」

2016/07/29 | WorkFlowy,

1年ちょっと前に妄想していたこれ。 彩郎版のKindleハイライト取得ブックマークレットを構想する 実現しちゃいました! kindle highlight to WorkFlowy for

続きを見る

私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。(その3・「切り出し」による文書作成)

2016/06/29 | 書き方・考え方

WorkFlowyやUlyssesからヒントを得て、「私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。」ということを、多少抽象的に考えています。 この記事は連載第3回で、これまでの目次は、以下のとおりです。

続きを見る

私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。(その2・道具の枠組み)

2016/06/25 | 書き方・考え方

WorkFlowyやUlyssesからヒントを得て、「私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。」ということを、多少抽象的に考えています。 前回[私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。(その1・抽

続きを見る

私は、こんな道具を使って、文書を作りたい。(その1・抽象的な基本思想編)

2016/06/24 | 書き方・考え方

1.背景 (1) 問題意識 文書作成ツールとしてのWorkFlowyやUlyssesに、大きな可能性を感じています。 シングルライブラリAppであり、Exportが充実していること。シンプルでありなが

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

  • 2024年10月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑