デスクの上の一部を3階建てに。机上台をふたつ重ねる。
公開日:
:
最終更新日:2013/05/11
仕事の方法論
1.デスクに机上台をふたつ重ねて、デスクの一部を3階建てに
先日、幅120cmの本棚付きデスクを買いました。私の家の中で、私が自分のために使えるスペースは、まあ、この幅120cmのデスクだけです。
限られたスペースを有効活用するために、デスクの上のスペースも、有効活用することにしました。具体的には、机上台というものを導入し、デスクの一部を3階建てにしました。
導入した机上台は、これです。
Amazon.co.jp: LIHITLAB TEFFA 机上台ハイタイプ<390> A7330-24 黒: 文房具・オフィス用品
これをふたつ買って、重ねました。
2.3階建てスペースの使い方
3階建てスペースのは、次のように使っています。
(1) 1階部分
自宅用のノートパソコンを収納しています。
(2) 2階部分
A4サイズのトレーを収納しています。このトレーは、自宅デスクのインボックスです。以下のトレーなら、サイズもぴったりです。
Amazon.co.jp: 山善(YAMAZEN) A4トレー ダークブラウン YTTS-A4T(DBR): ホーム&キッチン
(3) 3階部分
ドキュメントスキャナを置いています。
Amazon.co.jp: FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A: パソコン・周辺機器
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Gmailを、クラウド上のメールシステムとして使う(2014年6月段階)
1.Gmailが提供するのは、クラウド上のメールシステム (1) Gmailは、クラウド上のメーラ
-
-
クライアントに、タスクリストを作って渡す
1.保育園から渡された「離乳食食材チェックリスト」 (1) 保育園は、保護者にアレルギー点検を指示
-
-
Gmailの受信トレイを空にすることから始めるGTD的メール処理
1.GTDを自分の生活の中に自然と取り入れるためには (1)GTDのハードル
-
-
Toodledoの「Dailyタスクリスト」を材料に、1日をふり返り、翌日を準備する(Toodledoで「Dailyタスクリスト」(3)1日の終わり編)
1.Toodledoで「Dailyタスクリスト」 (1) 「Dailyタスクリスト」という、タスク
-
-
「瞬時レビュー」をすると、タスク実行時の感情と、うまくつきあえる
1.「瞬時レビュー」の主観的なメリット 「瞬時レビュー」とは、ライフハック心理学の佐々木正悟さん提
-
-
「忘れる」ためのタスク管理と、「思い出す」ためのタスク管理
1.タスク管理の抽象論:「忘れる」ためのタスク管理・「思い出す」ためのタスク管理 ある日,いまま
-
-
頭が混乱したときに備えて、具体的な行動を決めておく。『ねじまき鳥クロニクル』岡田亨の基本技
1.岡田亨の基本技 『ねじまき鳥クロニクル』の主人公の「僕」、岡田亨は、頭が混乱すると、アイロンがけ
-
-
タスク管理は、未来だけでなく、今と過去を扱う
1.はじめに:「タスク管理は、未来のタスクだけでなく、今のタスクと過去のタスクも対象とする」という考
-
-
Toodledoで「Dailyタスクリスト」の3つの特徴を実現するために、Toodledoのどの機能をどう使うとよいか
1.はじめに 〜Toodledoで「Dailyタスクリスト」〜 (1) Toodledoで「Dai
-
-
「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストの条件は?
1.はじめに・「タスクの実行」を助けてくれるタスクリストの条件とは? (1) 「タスク管理」と「タ

