*

予約投稿による毎日投稿のための、Googleドライブによる投稿管理

公開日: : 最終更新日:2013/05/14 Google, ブログ

1.毎日投稿が大切らしいから、予約投稿で毎日投稿をしてみた

(1) 毎日投稿が大切といわれているけれど、なかなかやっていられない

ブログを育てるためには、記事を毎日投稿することが大切である、とのことです。毎日投稿することによって、確実に記事の数を増やしていくことができることと、Googleからの評価が上がって検索順位がよくなることなどが主な理由ではないかと思われます。

しかし、毎日投稿が大切だとはわかっていても、なかなかやっていられません。毎日投稿をするには、毎日一定の時間をブログのために確保する必要があります。しかし、私のように、趣味としてブログに取り組んでいる場合は、毎日欠かさず ブログのための時間を確保することは、難しいです。無理すればやれないことはないと思いますが、無理すると続きませんし、ブログをすることを負担に感じてしまっては本末転倒です。

(2) 予約投稿で、毎日投稿を継続中

ですが、2013年5月に入ってからは、今のところ、毎日最低1記事は投稿しています。それは、WordPressの予約投稿機能を使っているからです。

2.予約投稿を試すことにした理由

(1) 自分は、どのように時間を過ごしているか

ブログのための時間を確保できないかなあ、という観点から、自分の時間の使い方を振り返ってみました。

すると、私の場合、週に1,2日、数時間単位のまとまった自由時間を確保できていることがわかりました。また、数日ごとに、20分~40分程度のちょっとしたすきま時間を確保することができていることがわかりました。前者は、新幹線やJRを使って遠方まで出張するときなど、後者は、オフィス外での会議やイベントの待ち時間、あるいは、子どもがすんなり早く寝たときの就寝前、などです。

(2) 毎日1記事の時間を確保することはできないけれど、1週間で7記事の時間を確保することなら可能、かな?

これらの時間は、毎日確実に訪れるわけではありません。そのため、毎日1記事の時間を確保することはできません。

しかし、時にはまとまった時間を確保できることを考えれば、1週間で7記事の時間を確保することは、可能なのではないかと思います。

(3) 予約投稿で、投稿をならす

実際、これまでも、まとまった時間があるときは、だだだと数記事書いて、即座にまとめて数記事を投稿することがありました。これを、予約投稿という機能を使って、1週間にならせば、毎日投稿も、実現可能かもしれません。

このようなことを考えて、予約投稿を試すことにしました。

3.投稿管理に、Googleドライブを使う

予約投稿をするとなると、必要になるのは、投稿管理です。現時点で、どこまでの記事を予約投稿していて、今から投稿する記事は何日の分なのかを、何らかの形で管理する必要があります。

所詮1週間分なのだから、記憶だけでも何とかなるのではないかという気もします。しかし、記憶に頼るよりも、脳の外部の仕組みを利用する、という方針は、GTDから学んだ、有益な方針です。したがって、投稿管理も、自分の脳の外部で行うことにしました。

予約投稿を管理するための脳外部の仕組みとして、私が選んだのは、Googleドライブのスプレッドシートです。

まず、いつの分の投稿をいつ行ったのかを管理するためには、表形式であることが望ましいと考えました。そこで、表計算ファイルを使うことにしました。

次に、ブログ記事を投稿するタイミングですぐにメモしたいため、どこからでもアクセスできる点で、クラウドのファイルを使うことにしました。そうなると、Dropboxで同期したエクセルファイルか、Googleドライブのスプレッドシートです。

このうち、私は今のところ、Googleドライブをあまり使っていないため、何かでGoogleドライブを使ってみることによって、もっとGoogleドライブを活用したいなあと考えたため、Googleドライブのスプレッドシートを選びました。

現時点で作成した項目は、「記事番号」(記事の通し番号、今、記事がいくつあるかわかって、励みになるので。)、「公開日時」(いつの分の投稿か)、「タイトル」、「備考」、「アップロード日」です。今後、使いながら、どんな項目を作っておくと便利かや、このスプレッドシートの活用方法などを模索します。

スポンサードリンク

関連記事

no image

Gmailでタスクを含むメールを受信したとき、ブックマークレットでToodledoに追加する仕組み

1.Gmailでタスクを含むメールを受信したときの方針 タスクが入ってくる経路はいろいろありますが、

記事を読む

no image

『「Chikirinの日記」の育て方』を読んで、「単純作業に心を込めて」というブログをどんな場所に育てたいのか、考え始めた。

1.本の概要 「Chikirinの日記」の育て方 『「Chikirinの日記」の育て方』は、ブログ

記事を読む

no image

EvernoteよりもGmailの方がデータベースとしての使い勝手がよい、2つの理由

1.一般人がコスト0円で個人的なデータベースを持つための2つの手段 インターネットにはいろんな情報が

記事を読む

no image

よき聞き手としてのブログ

1.『神様からのギフト − ザ・コーチ2』の「よき聞き手」論 (1) 『ザ・コーチ』の続編『神様か

記事を読む

no image

EvernoteからWindows Live Writerへ画像入りデータを貼り付けるなら、Evernoteでいったん別のノートに切り替える

1.Evernote→Windows Live Writerでブログ記事作成 私は、Evernote

記事を読む

no image

一冊の読書から得る果実を増やすために、読書記事の型を作った

1.読みっぱなしは、もったいない気がしてきた (1) Kindle Paperwhiteを使ったら、

記事を読む

no image

Google AdSenseの1日は、次の日の夕方に切り替わる

1.Google AdSenseのレポートを見て、不思議だったこと このブログは、3月25日の午

記事を読む

no image

信頼できるクラウドサービスは、子どもの歩みを記録したデータを保存するための、最適の場所である

1.子どもの歩みを、クラウドサービスに残す スマートフォンなどで記録した子どもの歩みのデータは、どこ

記事を読む

no image

Windows Live Writerを気に入っている3つのポイント

1.はじめに Zoundry Ravenをうまく使うことができていないので(→記事)、Window

記事を読む

no image

Windows Live Writerで画像を挿入するときの既定の設定を変える方法

1.はじめに Windows Live Writerで画像を挿入するときの既定の設定を変えるには、

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑