パパ友に子どもの写真と動画を共有したとき、ひと手間加えたら、よろこばれた(EvernoteとRoadMovies)
公開日:
:
Evernote, 子育て Evernote子ども成長記録ノート
目次
1.パパ友と遊んだら、写真と動画を共有
自分がそういう年代だからかだと思うのですが、昔からの私の友人の何人かが、同じくらいの時期に子どもを授かって、同じくらいのペースで子育てをしています。同じくらいの子どもがいると、友人と遊ぶときも、子どもも一緒に、家族ぐるみで遊ぶことが多いです。
自分たちだけで遊ぶときは、そんなに写真は撮りませんが、子どもも一緒だと、たくさん写真を撮ります。動画を撮ることもあります。写真や動画を撮ったら、遊んだ後に、その写真や動画を共有します。
今の時代はクラウド全盛なので、写真や動画を共有するのも、クラウドを使えば簡単です。選択肢はいろいろありますが、私の場合は、Googleを中心においた生活をしているので、基本は、Google+(旧Picasaウェブアルバム)です。
2.ひと手間かけたら、よろこばれた
Google+で撮った写真と動画を全部共有するだけでも十分だと思うのですが、今回は、ちょっと趣向を変えて、ひと手間かけての共有を試してみました(写真と動画をそのままGoogle+で共有することもしましたが)。
今回やってみたひと手間かけての共有は、次のふたつです。
- 写真は、Evernoteで作った、その日一日の子どもたちの写真をまとめたノートを、Evernoteのノート共有機能を使って、共有しました。
- 動画は、RoadMoviesというiPhoneアプリを使って、その日のハイライトをつないだショートムービーを作って、そのショートムービーを、Google+で共有しました。
どちらも、加えた手間はちょっとしたひと手間なのですが、予想以上によろこんでもらえました。たまにはこういうのもいいなと感じたため、以下、軽くご紹介します。
3.写真は、Evernote子ども成長記録ノート
写真は、Evernoteに、その日一日の子どもたちの写真をまとめたノートを作って、共有しました。我が家で毎日作っているEvernote子ども成長記録ノートと同じようなノートを、一部を抜粋し、Evernoteのノート共有機能で、ひとつのノートを共有しました。
(1) Evernote子ども成長記録ノートは、こんな感じ
Evernote子ども成長記録ノートについては、別の記事で何度か書きました。
我が家で大活躍!子育てを彩る、Evernote子ども成長記録ノートの作り方と共有方法 | 単純作業に心を込めて
実例は、こんな感じです。
(2) 関連する一部だけを抜粋して、共有用のノートを作成
我が家では、1日1つ、Evernote子ども成長記録ノートを作っています。これをベースにして、関連するところだけを抜粋した別のノートを共有用に作って、それを共有することにしました。
Evernote for Windows Desktopからノートを編集すれば、ノートのコピーも、関連箇所の抜粋も、とても簡単なので、すぐにできます。
(3) Evernoteのノート共有機能で、共有
Evernoteは、ノートを共有する機能を持っています。
クラウド上に自分が作成したノートにアクセスしてもらうには、共有用のURLを発行して、そのURLをメールなどで共有するのが簡単です。
Evernote for Windows Desktopなら、「共有▼」から「クリップボードにノートのURLをコピー」を選択するだけです。
(この操作をすると、そのノートは、共有用URLを知っている人なら誰でも、アクセス可能な状態になります。)
4.動画は、RoadMovies
動画は、RoadMoviesというiPhoneアプリで作ったショートムービーを、Google+で共有しました。
(1) RoadMoviesでできること
RoadMoviesは、自動車メーカーのホンダが出しているアプリです。手軽に、27秒間のショートムービーを作ることができます。
どんな感じのショートムービーを作ることができるかは、ホンダの公式ページに掲載されている動画を見るか、YouTubeで「RoadMovies」と検索するかすれば、わかります。
Honda | dots by internavi | RoadMovies
(2) 簡単操作
RoadMoviesのいいところは、簡単な操作で、いい感じのショートムービーを撮影することができるところです。
- 24秒分の動画を撮影する(1秒×24コマ、2秒×12コマ、3秒×8コマから選択する)
- 映像に加える効果を選ぶ(9つのフィルタから選択する)
- バックミュージックを選ぶ(あらかじめ用意されているバックミュージックから選ぶ)
- アプリがショートムービーを作成してくれるのを待つ
という操作だけで、ショートムービーが完成します。
(3) 動画の共有は、何でもいいけれど、たとえばGoogle+
RoadMoviesで作成した動画は、通常の動画ファイルです(拡張子が「.mov」という種類の動画です)。汎用的な動画ファイルなので、いろんなサービスで共有することが可能です。
今回、私は、Google+を使って、共有しました。
5.我が家にとっても、メリットが大きい
ひと手間かけてパパ友に写真や動画を共有するつもりだと、写真撮影や動画撮影も、多少、気合いが入ります。結果として、我が家の手元にも、ひと手間かけて共有したEvernote子ども成長記録ノートと、RoadMoviesの動画が残ります。
ひと手間かけると言っても、たいした手間ではないのに対して、我が家によい写真と動画が残ることを考えれば、パパ友に、ひと手間かけて写真と動画を共有することは、我が家にとっても、大きなメリットがあると言えそうです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Evernote×思考。Evernoteで、考えを捕まえ、育て、寝かせる。
1.Evernoteは、思考の場所 Evernoteのキャッチフレーズは、「すべてを記憶する」です。
-
-
誕生日おめでとう、Evernote日本語版。Evernoteが100年続くことを信じて、Evernoteを使う
1.3月3日は、Evernote日本語版の誕生日だそうです さっきTwitterで知ったのですが、
-
-
Evernote×タスク管理(2) Toodledoで完了にしたタスクをEvernoteに1日1ノートで保存する
1.Toodledoの完了タスクを、Evernoteに、自動的に蓄積したい (1) Toodled
-
-
子育てパパサラリーマンにこそ、タスク管理システムをおすすめしたい
1.子育てパパサラリーマンには、「今やるべきことはない!」がとても大切 (1) 子どもと一緒にいると
-
-
【Toodledo×IFTTT×Evernote】Toodledoの完了タスク情報を、Evernoteに蓄積し、タグで管理する
1.Toodledo→→Evernote 私は、Toodledoを中心に、個人的なタスク管理システ
-
-
私は、Evernoteから、どんな恩恵を受けているか?
1.私は、Evernoteから、たくさんの恩恵を受けている 私が毎日必ず使うサービスは、Gmailと
-
-
信頼できるクラウドサービスは、子どもの歩みを記録したデータを保存するための、最適の場所である
1.子どもの歩みを、クラウドサービスに残す スマートフォンなどで記録した子どもの歩みのデータは、どこ
-
-
スマートフォンでできる生産性向上に役立つ行動ベスト3
1.スマートフォンを生産性向上のために使う スマートフォンは、いろいろな使い方が可能な道具です。情
-
-
子育ての秘訣は「子どもの望む親になると、結果として、親の望む子どもになる」ということ。佐々木正美『「お母さんがすき、自分がすき」と言える子に』
1.心の底から読んでよかったと思う子育ては、佐々木正美先生の『子どもへのまなざし』 『子どもへのま
-
-
Evernoteの共有ノートブックへノートを移動する方法(Windows)
0.ポイント (1)自分のノートブックから、共有を受けたノートブックへ、ノートを移動する方法 W