*

Excelファイルにパスワードをかける方法(Excel2013)

公開日: : Windows

1.Excelファイルにパスワードをかける必要が生じたら

仕事で、Excelファイルをメール送付するときに、先方から、パスワードをかけて送付してほしい、との要望がありました。

Excelファイルにパスワードをかけることは、以前にやったことがあった記憶ですが、ここしばらくやっていなかったため、やり方を思い出せませんでした。調べましたので、メモします。  

2.手順

(1) 別名で保存

パスワードをかけたいExcelファイルを開き、別名で保存します(別名で保存をするには、ショートカットキーF12がおすすめです)。

Image(17)

(2) 「ツール」→「全般オプション」

「保存」ボタンの左隣にある「ツール」を選択します。

ドロップダウンリストから、「全般オプション」を選択します。

(3) パスワード設定

パスワードを設定するためのダイアログボックスが開きますので、ここにパスワードを設定し、OKをクリックします。

開くためのパスワードだけでよければ、読み取りパスワードだけでかまいません。

Image(18)

これで完成です。

3.おわりに

今回は、Excel2013でやりましたが、別バージョンでも、だいたい同じではないかと思います。

なお、本記事の趣旨からははずれますが、WordやExcelで別名で保存を使う場合は、ショートカットキー「F12」が圧倒的に便利です。

スポンサードリンク

関連記事

no image

As/R(5) 現在のキー割り当て一覧

As/Rに割り当てたキーをメモします。 1.割り当て一覧 こんな風に割り当ててみました。アンダー

記事を読む

no image

職場のデスクトップのディスプレイを新調。NANAO EIZO FlexScan EV2336W(23インチ)×2へ。

1.職場のデスクトップのディスプレイをNANAO EIZO FlexScan EV2336W(23イ

記事を読む

no image

Windows Live Writerは、以前に書いた記事を更新するのも簡単です。

1.はじめに ブログの記事というものは、書いて投稿したらそれでおしまい、というものではなく、投稿し

記事を読む

no image

DropBox for Windowsで「インデックス作成中」から進まなくなった場合の対処法

先日、DropBox for Windowsで、「インデックス作成中」から進まなくなるという問題に見

記事を読む

no image

Googleのページに突然現れた「Ads not by this site」という広告を消す方法(Windows)

1.母からのヘルプ要請 先日、実家の母から、パソコンのヘルプ要請が入りました。 母曰く、「Goog

記事を読む

no image

PhraseExpress、数歩前進。変換キーを押さずに挿入&数行にわたる文字列挿入の設定方法。

1.PhraseExpressは、すごいけれど、難しい WindowsでTextExpanderの

記事を読む

no image

Windows 8の使いやすいところと今ひとつなところ

1.VAIO Tを買いました 持ち歩いて使用する11.6インチサイズのノートパソコンを検討した結果、

記事を読む

no image

Microsoft Office 2010の「保護されたビュー」を使わない設定方法

1.「保護されたビュー」機能とその問題点 (1) 保護されたビュー Microsoft Office

記事を読む

no image

パソコンの画面が180°回転してしまった原因と直し方(Ctrl+Alt+↑)

1.症状 (1) 症状 パソコンの画面が、180°回転してしまった。 (2) 環境 Wind

記事を読む

no image

設定という財産を活用するために、Dropboxに入れておくとよい3つの設定ファイル(Windows)

1.ユーザー辞書や設定は財産だから、Dropboxに入れておくとよい パソコンを快適に使うには、アプ

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑