「WorkFlowy専用Firefox」で、キーボードからブックマークレットを動かす(ShortcutKey2URL)
公開日:
        
        :
         最終更新日:2016/05/05        
        WorkFlowy                
      
目次
1.やりたいこととその背景
(1) やりたいこと
「WorkFlowy専用Firefox」で、キーボードからブックマークレットを動かしたい。
(2) やりたいことの背景
先日、WorkFlowyの文字数を数える2つのブックマークレットを常用するようになった。

【参考】続・WorkFlowyの文字数を数える(WorkFlowyを「文章エディタ」へと育てる)
これら2つのブックマークレットは、一度動かすたびに、表示・非表示が切り替わる。たまに文字数表示を消したいこともあるので、キーボードからこれらのブックマークレットを動かせると、便利。
2.解決方法
(1) アドオン「ShortcutKey2URL」を使う
ShortcutKey2URL – Firefox Extension
アドオン「ShortcutKey2URL」は、「起動キー」>「それぞれのURLに対応した任意のキー」で、対応するURLを開くためのアドオン。
ブックマークレットのURLを登録すれば、「起動キー」>「ブックマークレットに対応した任意のキー」で、キーボードからブックマークレットを動かせる。
●
「起動キー」を押すと、このような画面になるので、

ここで「それぞれのURLに対応した任意のキー」を押せば、そのURLが開く。
(2) 「WorkFlowy専用Firefox」で使う場合の注意点
このアドオンのポイントは「起動キー」で、アドオンにデフォルトで設定されている「起動キー」は「Ctrl+.(ピリオド)」。
しかし、WorkFlowyでは、「Ctrl+.」は、Zoomの(隠し)キーボードショートカットである。
そのため、デフォルトのままでは、WorkFlowyでShortcutKey2URLを使うことがうまくいかない。
そこで、「起動キー」を変更する必要がある。
ちなみに、私は、押しやすさの観点などから、「Ctrl+J」にした。
たとえば、キーボードからWorkFlowy_WordCount3を動かしたい場合、「Ctrl+J」を押して、

WorkFlowy_WordCount3に対応したキー(私の場合は「C」)を押せばよい。

3.参考
ShortcutKey2URL – Firefox Extension
ShortcutKey2URL – 「起動キー(デフォルトはCtrl/Cmd+“.”(ピリオド))」->「それぞれのURLに対応したキー」により、対応するURLを開きます。… http://t.co/Wy8cl2qnwJ
— あき (@akio6o6) 2015, 8月 14
ShortcutKey2URL – snap of brain
お知らせ
このエントリは、その後、加筆修正などを経て、書籍『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』の一部分となりました。
書籍『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』の詳細目次と元エントリは、次のとおりです。
スポンサードリンク
関連記事
-  
                              
- 
              「WorkFlowyによって、私が新しく始めた行動は、何もない。」でも「WorkFlowyによって、私の生活は変わった。」1.WorkFlowyは、どのように、私の生活を変えたのか? 2015年になってからの9ヶ月弱で、私 
-  
                              
- 
              【連載】iOSからWorkFlowyを快適に使う(4) iOSからの利用を、システム全体の中に位置づける。WorkFlowyは、パソコンからならすごく使いやすいのですが、iPhoneなどのスマートフォンから 
-  
                              
- 
              【連載】iOSからWorkFlowyを快適に使う(3) ブラウザアプリからWorkFlowyを使う。WorkFlowyは、パソコンからなら、すごく使いやすい道具です。でも、iPhoneなどのスマートフ 
-  
                              
- 
              「WorkFlowyのURL」を取得する方法の基本1.はじめに 「WorkFlowyのURL」の活用は、「WorkFlowyのURL」の取得から Wo 
-  
                              
- 
              WorkFlowyを共同制作環境として活用する(2) 時間軸の検索を活用する1.WorkFlowyを共同作業環境として活用するための課題と、その対策 HandyFlowyとMe 
-  
                              
- 
              WorkFlowyでプロジェクトを進める1.はじめに 最近、WorkFlowyをタスク管理に使えないだろうか、と試行錯誤しています。Tood 
-  
                              
- 
              【連載】WorkFlowyのテキスト入力に関するキー操作の基本(1) Enterキーの挙動WorkFlowyは、テキストを階層構造で管理するシステムです。テキストをトピックに格納し、トピック 
-  
                              
- 
              Androidからも自由なWorkFlowyを! Android版HandyFlowy誕生のお知らせ1.AndroidにHandyFlowyが来た! 「WorkFlowyは、パソコンから使うならとても 
-  
                              
- 
              WorkFlowyの共有機能を理解するための3つの軸、価値を引き出すためのマトリクス1.WorkFlowyの共有機能を理解するための3つの軸 WorkFlowyには、共有機能があります 
-  
                              
- 
              「文章を書くツール」の変遷1.はじめに 私にとって、「文章を書く」ことは、特別で大切な行動です。 仕事の上でも、「文章を書 



