お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)
公開日:
:
WorkFlowy
お待たせしました!
なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&起動高速化。
HandyFlowy最大の難題をクリアした、HandyFlowy Ver.1.5を紹介します。
目次
1.オフライン対応
ひとつめ。オフライン編集に対応しました。
WorkFlowyはクラウドサービスなので、インターネット接続を必要とします。
もっとも、オフラインのときも、サーバーへの同期ができないだけで、使えなくなるわけではありません。でも、サーバーへの同期ができないままアプリを終了させると、未同期のデータは消えてしまうわけです。
参考:WorkFlowyを使うためのインターネット接続の基本(オフライン操作の限界と注意点)
これに対して、HandyFlowy Ver.1.5は、オフライン編集機能を持っています。オフラインの間にサーバーへの同期ができないのは同じですが(当たり前)、オフライン中に編集した分についてはアプリがデータを保持し、オンラインになった後で、サーバーにデータを同期してくれます。
2.起動高速化
ふたつめ。アプリを一旦切ったあとの起動時間が、大幅に高速化されました。
HandyFlowyの最大の問題は、読み込み時間でした。アプリを一旦切ったあとで改めてアプリを立ち上げるとき、アウトライン全体を読み込むために、相当程度の時間がかかってしまっていたのです。
参考:HandyFlowyの読み込み時間についての原因と対策
今、私は、「でした。」「しまっていたのです。」と書きました。
そう、HandyFlowy Ver.1.5へのバージョンアップによって、これが完全に解消され、過去の問題になりました! HandyFlowy Ver.1.5は、アプリを一旦切ったあとの再読込時間が、ぐぐっと高速になりました。
こんなグルグルが表示されるのは、(スクリーンショットを撮影するのに苦労するくらいの、)短い時間です。
3.機能拡張スクリプトとスタイルの分離
みっつめ。機能拡張スクリプトから、スタイルを分離しました。
HandyFlowyは、機能拡張スクリプトという機能を備えています。
この機能拡張スクリプトには、大きく分けて、次の2つのものが含まれます。
- WorkFlowyに新しい機能を追加するもの
- 画像のインライン表示、他アプリへのデータ受け渡し、文字数カウントなど
- WorkFlowyの見た目を変えるもの(cssを書き換えることによって)
- フラット表示、カード表示、三色ボールペンなど
ブラウザで使うWorkFlowy(WorkFlowy専用Firefoxなど)でいえば、
- WorkFlowyに新しい機能を追加するもの:ブックマークレット
- WorkFlowyの見た目を変えるもの:Stylish
となります。
今回のHandyFlowy Ver.1.5からは、この2つを分けました。
基本的には、
- 機能拡張スクリプト:ブックマークレットのように、機能を追加するもの
- スタイル:cssを書き換えるもの(Stylishのようなもの)
という住み分けです。
機能拡張スクリプトとスタイルの区別には、2つの意義があります。
- わかりやすさ・管理のしやすさ
- タブごとの設定の可否
- 機能拡張スクリプトは、2つのタブで共通(別々の機能拡張スクリプトを適用することができない)
- スタイルは、2つのタブで別々に設定可能(タブ1とタブ2に異なるスタイルを適用できる)
●
ちなみに、機能拡張スクリプトとスタイルを利用するなら、W&R : Jazzと読書の日々さんによる次の2つのツールが便利です。
- HandyFlowy用ScriptMakerをdecode対応版にしました – W&R : Jazzと読書の日々
- HandyFlowyでCSSを「スタイル」に登録するURLスキーム StyleMaker – W&R : Jazzと読書の日々
ブラウザのブックマークレットをHandyFlowyの機能拡張スクリプトとして、StylishのスタイルをHandyFlowyのスタイルとして、活用できます。
4.その他の諸々
その他の改善点諸々を、ざーっと紹介します。
(1) タブの仕様変更(2つのWorkFlowyから疑似タブへ)
タブの仕組みを根本的に作り変えました。
もともとは、ひとつのアプリの中に2つのWorkFlowyを読み込んで、切り替えて表示していました。
これに対して、今回からは、ひとつのWorkFlowyを読み込んで、タブ切り替えと同時に表示するURLを切り替えて表示するようにしました。
普通に使っている分には、それほどの変更はないように思います。しかし、機能拡張スクリプトをタブごとで使い分ける、といった使い方ができなくなりました。
使い込む場合にはわりと影響のある変更点かもしれませんので、別の機会に整理する予定したいと思っています。
ご不明な点などがありましたら、Twitterなどでお気軽にお問い合わせ下さい。
(2) URLスキーム追加
次のURLスキームを追加しました。
- handyflowy://https://workflowy.com/#/xxxxxxxxxxxx
WorkFlowyの「https://workflowy.com/#/xxxxxxxxxxxx」トピックをHandyFlowyで開くもので、「handyflowy://open?topic=xxxxxxxxxxxx」と同じ動作をします。
新しい形式のほうが、生成しやすいんじゃないかと思います。
(3) カスタマイズツールバー(検索も含む)のクラウド同期機能追加
クラウド同期機能を拡充しました。
カスタマイズツールバーも対象です。
機種変更の際の再設定の手間が激減!
参考:スマートフォンを機種変更した場合の、HandyFlowyとMemoFlowy(少しおまけにWorkFlowy)
(4) ブックマークのExport&Import
ブックマークのExport&Import機能を追加しました。
ペーストボード経由でExportとImportをすることができますので、バックアップのひとつなどにご利用下さい。
(5) 右ドロワーのツールボックスボタン
右ドロワー内の機能の一部をツールボックスボタンに格納し、右ドロワー内をすっきりさせました。
機能拡張スクリプトをたくさん使っている方にとっては、一度に表示される機能拡張スクリプトの数が増えるため、便利ではないかと思います。
5.死角なしのWorkFlowyクライアントアプリ
読み込み時間の長さは、HandyFlowyが抱える最大の難題だったのではないかと思います。起動高速化によってこの難題をクリアしたHandyFlowy Ver.1.5は、死角なしのWorkFlowyクライアントアプリへと成長しました!
iOSからWorkFlowyをお使いの方は、ぜひ、お試しください。
[参考]これまでの履歴
HandyFlowyのこれまでの履歴です。
- Ver.1.0 HandyFlowy、本日(2016-02-16)、公開です。どんな役割を果たすアプリなのか、全体像を紹介します。
- Ver.1.1 HandyFlowy for iOS Ver.1.1から備わってる機能の概観
- Ver.1.2 閲覧モードが完成! HandyFlowy for iOS Ver.1.2のお知らせ
- Ver.1.3 土台を固める堅実なバージョンアップ・HandyFlowy Ver.1.3のお知らせ
- Ver.1.4 iOS10対応・OPML機能・文字選択モード/HandyFlowy Ver.1.4のお知らせ
皆様のおかげで、2016年2月の誕生以来、すくすくと育ってきました。
これからも、ご愛用してもらえるとうれしいです。ご意見・ご要望なども、お気軽にお寄せください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
様々な環境からひとつの文書を作成することで、行き詰まりを打開できる_文書作成ツールWorkFlowyの可能性(3)
個人的で主観的な経験なのですが、WorkFlowyで文書を作成するようになってから、文書作成がぐっと
-
-
WorkFlowyをプレゼン資料として使ってみたことの報告(後編:新たな試行錯誤とそこから得た収穫)
1.はじめに ここしばらくの間、私は、WorkFlowyをプレゼン資料として使うことに取り組んでいま
-
-
KindleからWorkFlowyへの「入口」を拡張するツール「kindle highlight to WorkFlowy」
1年ちょっと前に妄想していたこれ。 彩郎版のKindleハイライト取得ブックマークレットを構想する
-
-
ついにペースト機能が完成!MemoFlowyバージョンアップ(Ver.1.3)のお知らせ
MemoFlowyはWorkFlowyへのテキスト入力に特化したメモアプリです。ぱっとアプリを立ち上
-
-
「WorkFlowyによる文書作成は、実に楽しい。」という主観的な経験を観察することを通じて、文書作成ツールとしてのWorkFlowyの可能性を考察する(概観)
1.「WorkFlowyによる文書作成は、実に楽しい。」 WorkFlowyを文書作成ツールとして使
-
-
MemoFlowyを爆速にするメモ用サブアカウント運用
千葉雅也さんのツイートがうれしくて。 移動中に頭に浮かんだことを入れとくのには、MemoFlowyだ
-
-
「WorkFlowyのURL」を取得する方法の基本
1.はじめに 「WorkFlowyのURL」の活用は、「WorkFlowyのURL」の取得から Wo
-
-
まずはここから!多機能なHandyFlowyの中で、使用頻度が高く、よい仕事をする、3つの地味機能
HandyFlowyは、iPhone・iPad用のWorkFlowy専用クライアントアプリです。昨日
-
-
WorkFlowyを共同制作環境として活用する(1) 共同制作環境のために役立つWorkFlowyの基礎知識
1.HandyFlowyとMemoFlowyを生み出したのは、WorkFlowy共有トピック Han
-
-
WorkFlowyは、文書作成に、どんな革命をもたらすか?
1.はじめに(Amazonの「文書作成ソフト」ランキング) 2016年1月29日、『クラウド時代の思