デスクの上の一部を3階建てに。机上台をふたつ重ねる。
公開日:
:
最終更新日:2013/05/11
仕事の方法論
1.デスクに机上台をふたつ重ねて、デスクの一部を3階建てに
先日、幅120cmの本棚付きデスクを買いました。私の家の中で、私が自分のために使えるスペースは、まあ、この幅120cmのデスクだけです。
限られたスペースを有効活用するために、デスクの上のスペースも、有効活用することにしました。具体的には、机上台というものを導入し、デスクの一部を3階建てにしました。
導入した机上台は、これです。
Amazon.co.jp: LIHITLAB TEFFA 机上台ハイタイプ<390> A7330-24 黒: 文房具・オフィス用品
これをふたつ買って、重ねました。
2.3階建てスペースの使い方
3階建てスペースのは、次のように使っています。
(1) 1階部分
自宅用のノートパソコンを収納しています。
(2) 2階部分
A4サイズのトレーを収納しています。このトレーは、自宅デスクのインボックスです。以下のトレーなら、サイズもぴったりです。
Amazon.co.jp: 山善(YAMAZEN) A4トレー ダークブラウン YTTS-A4T(DBR): ホーム&キッチン
(3) 3階部分
ドキュメントスキャナを置いています。
Amazon.co.jp: FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A: パソコン・周辺機器
スポンサードリンク
関連記事
-
-
タスク管理システムをスケジュール管理システムから独立させたことで、どのようにストレスが減ったか
1.スケジュール管理システムとタスク管理システム Toodledoを使い始めるまで、私は、独立した
-
-
セルフマネジメントとは何か?(ハイブリッド手帳システムを作る【セルフマネジメント編】その1)
1.「ハイブリッド手帳システムを作る【セルフマネジメント編】」のはじまり (1) ハイブリッド手帳
-
-
Toodledoによる個人的タスク管理システムのはじめ方
0.要約 (1) Toodledoを使えば、費用なしですぐにでも自分の個人的なタスク管理システムを
-
-
仕事文書の作り方:目的を意識し、目的に合った形式と内容で作成する
1.はじめに 私は、仕事において、多くの文書を作ります。その経験から学んだのは、仕事文書を作るため
-
-
タスク収納場所マトリクスで、タスクを収納する場所を突き止める
1.タスク収納場所マトリクス (1) タスクを収納する場所 先日、タスク管理システムのいうシステムと
-
-
2万円の価値はあったのか? 東プレ製キーボードRealforce(SJ38C0)を買いました
1.2万円出してキーボードを買った理由 (1)Realforce購入 先日、デスクトップパソコン
-
-
GTDの基本的な思想は、結局、この3点に集約される。
0.はじめに GTDと出会ってから、GTDに従ったタスク管理システムを作ろうと模索してきました。
-
-
そのメールは、一言で返信できるか?大前研一によるビジネス・メールの4つのルールと、ルール確認のテスト項目
1.大前研一曰く、ビジネス・メールには4つのルールがある 今、大前研一の『ドットコム仕事術』という本
-
-
どのようにタスクを区切ると、「今やるべきことはない!」と判断できるか?
1.「今やるべきことはない!」と判断するには、タスクを区切ることが必要 「今やるべきことはない!」
-
-
Gmailを自分専用データベースとして活用するための5つの習慣
1.Gmailは、いつの間にかできている、自分専用データベース (1) Gmailの特徴は、豊富な容