Windowsのスクリーンショットを撮る方法 PrintScreenとAlt+PrintScreen
公開日:
:
最終更新日:2013/11/13
Windows
目次
1.Windowsのスクリーンショットを撮る方法
Windowsのスクリーンショットを撮るのは、ごく簡単です。
キーボードにあるPrintScreenキーを押すだけです。
これにより、ディスプレイの全体が、画像データとして、クリップボードに保存されます。あとは、ペイントなりIllustratorなりWordなりパワポなりWindows Live Writerなりに貼り付ければOKです。
2.選択対象のみのスクリーンショットを撮る方法
ここまでは、私も知っていたのですが、さきほど、すごく便利なスクリーンショット方法を知りました。
それは、
Alt+PrintScreen | 選択対象のみのスクリーンショットを撮影する |
です。
AltキーとPrintScreenキーを同時に押すことで、選択対象のみのスクリーンショットを撮ることができます。
(1)ひとつのウィンドウだけを撮影
このように、ひとつのウィンドウだけが撮影対象になります。
(2)設定用のウィンドウでもOK
設定用のウィンドウが選択されているときは、そのウィンドウのみが撮影対象となります。
(3)ダイアログボックスも大丈夫
ダイアログボックスが選択されているときは、そのダイアログボックスだけが、撮影対象となります。
3.まとめ
PrintScreen | ディスプレイ全体のスクリーンショットを撮影する。 |
Alt+PrintScreen | 選択対象のみのスクリーンショットを撮影する |
今までは、特定の設定画面だけを使いたいときにも、画面全体を撮影した後、トリミングをしていました。しかし、そんなことをする必要はなかったのですね。(もっとも、Windows Live Writerなら、トリミングをするのもアプリケーション上でできるので、それほどめんどくさくはありませんでしたが。)
キーボードによる操作は、奥が深いです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
パソコンで何かをするすべての人にとって、ブラインドタッチは、「基本技」だと思う。
1.パソコンで何かをする人にとっての「基本技」は何か?今の世の中、多くの人は、パソコンを使って、いろ
-
-
Microsoft Wordで文書を作るときにいちばん使える機能=スタイルとショートカットキー
1.Microsoft Wordと仕事文書作成との関係 (1) Microsoft Wordが好きな
-
-
2013年2月現在で購入できる、11.6インチのノートパソコンを比較する
1.はじめに 2013年2月現在で購入できる、11.6インチサイズのノートパソコンのスペックを比較
-
-
Windows 8で使うWindows Live Writerのキーボードショートカットが使えなかった原因
1.Winows Live Writerとキーボードショートカットによる見出し設定 (1) Wind
-
-
As/R(2) 最初の設定の備忘録
0.はじめに As/Rをインストールしました。 As/R まめFileと違うとこもあったので、
-
-
Windows 8にスタートメニューを追加する「秀丸スタートメニュー」
1.Windows 8には、スタートメニューがない Windows 8には、スタートメニューがありま
-
-
DropBox for Windowsで「インデックス作成中」から進まなくなった場合の対処法
先日、DropBox for Windowsで、「インデックス作成中」から進まなくなるという問題に見
-
-
Googleのページに突然現れた「Ads not by this site」という広告を消す方法(Windows)
1.母からのヘルプ要請 先日、実家の母から、パソコンのヘルプ要請が入りました。 母曰く、「Goog
-
-
新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うことのあるdocomoユーザーは、docomo Wi-Fiを申し込み、設定しておくとよい
1.新幹線や喫茶店でノートパソコンを使うときに便利な、公衆Wi-Fi (1) Ultrabookと
-
-
Windows 8の使いやすいところと今ひとつなところ
1.VAIO Tを買いました 持ち歩いて使用する11.6インチサイズのノートパソコンを検討した結果、