*

WordPress.comへの投稿に、Windows Live Writerを使ってみる。

公開日: : 最終更新日:2013/04/16 Windows, ブログ

1.いろいろあるWordpress.comの投稿方法

WordPress.comに記事を投稿する方法は、いろいろとあるらしい。ブラウザからオンラインで編集したり、メール投稿したりするみたいである。

調べていたら、ブログに投稿するためのアプリケーションがあるらしい。ブログエディタと言うのですね。Wordpress.comでも使えるみたいなので、導入してみました。

2.Windows Live Writerを選んだ理由

Macだと、「MarsEdit」というのが有名みたいです。しかし、私はWindowsユーザーです。何かいいのがないかなと思っていたら、マイクロソフトが出していたのですね。

Windows Live Writer というアプリケーションです。

Windows Live Essentialsというものの中のひとつらしく、無料で使えます。

また、マイクロソフトが出していることもあり、Wordと似たような操作感が期待できそうなので、これを使ってみることにしました。

3.Windows Live Writer のインストール

Windows Live Writerのインストールは、ここからできました。

http://explore.live.com/windows-live-essentials-other-programs?T1=t5

Writer以外にもいろんなものを同時インストールできるみたいです。しかし、Writer以外は不要なので、チェックを外しました。

4.ちょっといじってみての雑感

アカウントの設定画面で、ブログのurl、Wordpress.comのIDとパスワードを入れたら、すぐに使えました。すばらしい。

アプリケーションから直接公開することもできるし、Wordpress.comの下書きに保存することも可能みたいです。

ただ、ちょっと迷ったところと、今も若干困っているところは、以下の2つです。

(1)パーマネントURLの指定

デフォルトの設定だと、パーマネントURLがタイトルの日本語になっちゃって嫌だなあと思っていました。何か方法がないかと考えていたところ、以下の記事を発見しました。

Windows Live WriterでWordPress.comに投稿する際、パーマリンクURLを任意のものに変更する方法

http://takanosho.wordpress.com/2012/01/04/live-writer-permalink-setting/

まさにこれです。解決しました。ありがとうございます。

スラッグを指定すればよいのですね。

(2)キーボードショートカット

キーボードショートカットなども使えるみたいです。Wordとほぼ同じなので、便利だ、と思いました。

http://explore.live.com/windows-live-writer-keyboard-shortcuts-faq

しかし、なぜか、ショートカットがうまく使えません。

アンダーライン(Ctrl + U)や太字(Ctrl + B)はちゃんと動きます。しかし、見出し(Ctrl + 左の Alt + 数字 )が使えない。見出しショートカットは、Wordでも大変便利に使っているショートカットなので、使いたいなあ。

※2012.04.10追記※

見出しショートカット(ctrl+alt+数字)は、WindowsXP版では使えず、Windows7版で使える機能のようです。WindowsXP版では、マウスでHTMLのスタイルを指定しています。

5.まとめ

ともあれ、使いやすそうです。満足しています。

[関連記事]

Windows Live Writer関係の記事には、以下のものがあります。

スポンサードリンク

関連記事

no image

ブログ記事の原稿を書くなら、Evernoteが一番。アイデアを、素早くキャッチし、気長に育てる。

1.Evernoteでブログ原稿を書くと、何がよいか このブログの原稿は、基本的には、すべて私のE

記事を読む

no image

「単純作業に心を込めて」を、『千夜一夜物語』みたいなブログにしたい。

1.『千夜一夜物語』の構造 (1) 『千夜一夜物語』 『千夜一夜物語』という物語があります。『ア

記事を読む

no image

As/R(5) 現在のキー割り当て一覧

As/Rに割り当てたキーをメモします。 1.割り当て一覧 こんな風に割り当ててみました。アンダー

記事を読む

no image

HandyFlowy&MemoFlowyと、ブログの可能性(ブログを通じて、この世界に、自分が信じる価値を追加するための、ひとつの道筋)

1.「世界は面白い。」だけで終わらせたくないから、もう一歩踏み込んで、考えてみる。 2015年12月

記事を読む

no image

「ゴール」から「目的」と「目標」を見つけることの実践(『ザ・コーチ』の方法をブログに適用してみる)

1.『ザ・コーチ』が解説する、「ゴール」から「目的」と「目標」を見つける方法 『ザ・コーチ』という本

記事を読む

no image

日本のWorkFlowyコミュニティと、「好き」な対象に「人生をうずめる」こと

1.Tak.さんのブログ記事“はじめての「WorkFlowyの本」が生まれた” 私がWorkFlow

記事を読む

no image

As/R(6) WordとExcelしか使わなくても、ファイラがあると、便利です

0.はじめに (1)友人からの3つの疑問 しばらく前からつい最近まで、まめFileというアプリケ

記事を読む

no image

Android版ATOKで、さっと単語登録をする方法

0.Android版ATOKから、単語登録 Android版ATOKには、単語登録の機能があります

記事を読む

no image

Windows 8で使うWindows Live Writerのキーボードショートカットが使えなかった原因

1.Winows Live Writerとキーボードショートカットによる見出し設定 (1) Wind

記事を読む

no image

WorkFlowyについて書いてきた177個のブログ記事を、WorkFlowyによって組み替えた、ひとつの大きな階層つきリスト

1.はじめに 2015年1月から、私は、この「単純作業に心を込めて」というブログに、WorkFlow

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

  • 2012年2月
        3月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    272829  
PAGE TOP ↑