ScanSnap S1500を買って、Evernoteのプレミアムアカウント1年分をもらいました。
1.ScanSnap S1500購入
ScanSnap S1500を買いました。
Amazonで、約38000円でした。注文した翌日に到着しました。
届いてみての感想は、
- けっこうコンパクト。そして、見た目もよい。机の上にずっと置いておいても、そんなに邪魔にならないし、ごちゃごちゃする印象もない。
- ちょっと音がする。カバーを開けて起動したときと、スキャンしているとき。
- Evernoteとの連携が便利。ファイルがどんどん追加されていくのは、すごいなと思う。
2.購入のきっかけは、Evernoteプレミアムアカウント1年分のキャンペーン
前々から興味があったのですが、最終的に購入を決めたきっかけは、Evernoteのプレミアムアカウント1年分プレゼントキャンペーンです。
Evernoteプレミアムがもれなくもらえる!キャンペーン : 富士通
Amazonの領収証をスキャンして、メールで送ったところ、数時間で、Evernoteプレミアム クーポンコードが送られてきました。キャンペーンページからクーポンコードを入力したら、Evernoteのプレミアムアカウントの期限が、ちゃんと1年延びました。(すでにプレミアムアカウントを持っている場合、キャンペーン登録から1年間ではなく、すでに持っているプレミアムアカウントの期限から1年延びます。ご安心を。)
キャンペーンはあと数日ですが、注文してからプレミアムアカウントがもらえるまではあっという間なので、まだ十分間に合います。(もっとも、キャンペーン期間内にScanSnapを買えばよいようです。)
3.今後の活用方法 まずは名刺をEvernoteに入れてみました。
ScanSnapでしたいことはいろいろありますが、少しずつ使っていきたいと思います。
とりあえず、昨日、名刺ファイルにたまっていた数年分の名刺を、片っ端からスキャンし、Evernoteに入れておきました。OCRを切って、片面読み込みにして、1ページ1ファイルにして、どんどん流していきました。あっという間に大量の名刺がEvernoteに収納され、満足しています。
今後、ScanSnapで蔵書の自炊をするかについては、検討中です。しばらくは、日々発生する雑多な書類を、とりあえずスキャンし、Evernoteに突っ込む、という生活を続けます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Toodledoの完了タスクの情報から、価値を掘り出す・ログとしての価値とマニュアルとしての価値
1.タスク管理システムの完了タスクを蓄積するねらいは? (1) なぜ、Toodledoの完了タスク
-
-
EvernoteからWindows Live Writerへ画像入りデータを貼り付けるなら、Evernoteでいったん別のノートに切り替える
1.Evernote→Windows Live Writerでブログ記事作成 私は、Evernote
-
-
タグ整理とフォルダ整理との比較、あるいは、なぜ私はフォルダで整理したくなるかの検証
1.はじめにコンピュータ上のデータを私たちが整理する方法には、タグで整理する方法と、フォルダで整理す
-
-
JINS PC(クリアレンズ・度付き)使用感レポート
1.はじめに 先日、度付き・クリアレンズのJINS PCを受け取ることができました。(注文後2週間
-
-
「しまう」と「響く」を、勉強に活用する
1.勉強のやる気を上げるために役に立つ、「しまう」と「響く」 (1) 勉強のやる気を上げるために、
-
-
Evernote・WorkFlowy/カード・こざね
1.はじめに 『知的生産の技術』を読んだ私が感じたことは、同書のカード・システムとWorkFlowy
-
-
Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方
1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更
-
-
WriteNote Proリリース! 画像添付機能がつき、複数のノート設定が可能になりました。
1.WriteNote Proがリリースされました WriteNoteは、Evernoteに投稿す
-
-
AndroidでFastEver的運用が実現!Evernoteへの投稿に特化したシンプルなアプリ「WriteNote」
1.Evernoteへの投稿に特化したシンプルなAndroidアプリ「WriteNote」 先ほど
-
-
スマートフォンからのエクスプレス予約には、「簡単アクセス」が便利
1.スマートフォンからエクスプレス予約 エクスプレス予約を便利に使っています。パソコンから予約をす