Android版pocketからインテント機能でEvernoteに共有しても、全文のノートにならなくなってしまったことに、若干ショックを受けています。
目次
1.Read It Later → Pocket で、できなくなったことがある?
先日、Read It Laterから、華麗に変身を遂げ、彩りあふれるサービスとなった、pocket。この変貌を、私は喜ばしく感じています。しかし、これまでRead It Laterでしていたことの一部が、pocketにはできないことを発見してしまいました。
2.インテント機能を利用した、記事全文テキストデータの引き渡し
(1)Androidのインテント機能
Androidには、インテントという機能があります。これは、Androidのシステムが仲立ちになって、アプリからアプリへと、データを受け渡していく仕組みです。多くのアプリでは、「共有」とか「Share」とかのメニューを選択すると、インテント機能を発動させることができます。
(2)Read It LaterアプリからEvernoteへのインテント
Read It Laterだったとき、Read It LaterのAndroidアプリから、インテントを発動させ、Evernoteアプリにデータを引き渡すと、Evernoteには、Read It Laterで読んでいた記事全文のテキストデータの入ったノートが作成されていました。つまり、Read It LaterのAndroidアプリからEvernoteに引き渡されていたデータは、対象となる記事の全文のテキストデータだったわけです。
この機能は、私のお気に入りでした。この機能があったおかげで、私は、Read It Laterで記事を読むとき、気に入った記事をEvernoteに飛ばして、全文テキストデータを収録した新しいノートを作成し、そのノートに数行、自分の感想なりメモなりを付け加えて保存する、ということをすることができました。
(3)Android版pocketでインテントを使ってみると
ところが、pocketに変貌を遂げてから、同じように記事を共有し、Android版Evernoteにデータを引き渡してみると、Evernoteにできたノートは、タイトルが元記事のタイトル、本文がpocketが作成したIDのようなもの、というノートでした。
これは、Android版pocketがEvernoteに引き渡しているデータが、記事全文のテキストデータではなく、記事タイトルと記事のIDだけになってしまったからなのだと思われます。
3.おわりに
Android版Read It LaterからAndroid版Evernoteに記事の全文データを引き渡す、という使い方は、Androidらしい使い方だと思います。これができなくなってしまったことには、若干ショックを受けています。pocketアプリの設定で何とかならないかなあと思って試してはいるのですが、今のところ、解決策は見つかっていません。
Read It Laterからpocketへの変化を、私は気に入っています。でも、Evernoteへの記事全文テキストデータ引き渡しは、何らかの方法で復活してほしいなあと思っています。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
EvernoteよりもGmailの方がデータベースとしての使い勝手がよい、2つの理由
1.一般人がコスト0円で個人的なデータベースを持つための2つの手段 インターネットにはいろんな情報が
-
-
Xperia SX入手の見通しが立たないので、状況を整理(GALAXY Sの現状/FOMA→Xi/Xperia Tsubasa(SO-01E))
0.Xperia SXへの機種変更の現状 2012年7月段階で、Xperia SXに機種変更するこ
-
-
「倉庫としてのEvernote」「作業場としてのEvernote」
1.「作業場としてのEvernote」は、私にとって、革命だった こんな記事を書きました。 Ev
-
-
Evernote for Android(3.6)が公開。ウィジェットがパワーアップ&音声認識・テキスト変換が可能に。
Evernote for Android(3.6)が公開されました。 Evernote for
-
-
Evernoteで何をしたらいいの?と思ったときに参考になる、Evernote使い方実例は、Evernote公式ブログにたくさんある。
1.Evernoteは、自由なサービスだから、何をするといいかわからない (1) Evernoteは
-
-
Evernote×日記。書き続ける仕組み、リターンを大きくする工夫。
1.Evernoteで日記を書く 私にとって、日記を書く習慣は、もっとも大きなリターンを得ている習慣
-
-
サポテキ(3) サポテキで、spモードメールアプリの弱点を補う
1.概要 (1)サポテキで補うspモードメールアプリの弱点 サポテキを使えば、「動作が重い。特に
-
-
好きな素材を、上達論のテキストとして使い込む
1.「上達論のテキストとしてみる習慣」という考え方 齋藤孝の『「できる人」はどこがちがうのか』に、
-
-
Evernote子ども成長記録ノートを、タグで整理する
1.Evernote子ども成長記録ノートをもっと価値あるものにするために、タグを活用 我が家では、子
-
-
全体としてひとつの流動的な有機体であるか否か(Evernoteとプロセス型アウトライナーの思想のちがい)
1.はじめに 「Evernoteとアウトライナーの融合は可能か?」というテーマを考察した、この記事