*

Android版ATOKの拡張辞書(文例辞書)をインストールしてみました

公開日: : 最終更新日:2013/11/13 Android

1.Android版ATOKの拡張辞書

AndroidがiPhoneより勝っているところのひとつは、IMEにATOKを使えるところだと思っています。

ATOK (日本語入力システム) – Google Play の Android アプリ

そのAndroid版ATOKに対応したATOK拡張辞書シリーズが、2012.3.15から、公開されていました。

ニュースリリース | 2012.03.15 「ATOK for Android」専用の辞書を無償でダウンロード提供する「ATOK拡張辞書シリーズ」を本日公開

2.拡張辞書のラインナップ

今のところのラインナップは、下記の17種類です。これらの拡張辞書シリーズのうち、10個までは追加料金なしで追加できるそうです。

  1. 顔文字辞書
  2. 文例辞書
  3. 和英辞書
  4. 首都圏ランドマーク辞書
  5. 京阪神ランドマーク辞書
  6. 日本俳優名辞書
  7. TVお笑い・タレント名辞書
  8. ゆるキャラ名辞書
  9. テレビ番組名辞書
  10. アジアTVドラマ名辞書
  11. 海外TVドラマ名辞書
  12. 料理・グルメ用語辞書
  13. パチンコ・パチスロ用語辞書
  14. 声優名辞書
  15. 日本プロ野球選手名辞書(2012)
  16. サッカーJ1リーグ選手名辞書(2012)
  17. J-POP・K-POPアーティスト名辞書

3.文例辞書のご紹介

遅ればせながら、本日、試しにひとつ追加してみました

何にしようかなと迷ったのですが、とりあえず、「文例辞書」を追加してみました。フォーマルな手紙言葉や挨拶言葉を集めた辞書だそうです。

登録単語の読みは、以下の言葉です

  • ありがとう
  • あんない
  • いらい
  • おいわい
  • おくやみ
  • おくりもの
  • おさそい
  • おしらせ
  • おせいぼ
  • おちゅうげん
  • おねがい
  • おれい
  • おみまい
  • おめでとう
  • かんしゃ
  • きょひ
  • ことわり
  • けっこんいわい
  • ごあんない
  • さいそく
  • さそい
  • しゅくし
  • しゅくじ
  • しょうたい
  • せいきゅう
  • せいぼ
  • ぞうとう
  • ちゅうげん
  • ちょうし
  • ちょうじ
  • つうち
  • ほうこく
  • みまい
  • れんらく
  • いちがつ
  • にがつ
  • さんがつ
  • しがつ
  • ごがつ
  • ろくがつ
  • しちがつ
  • はちがつ
  • くがつ
  • じゅうがつ
  • じゅういちがつ
  • じゅうにがつ
  • おしょうがつ
  • ざんしょみまい
  • しょうがつ
  • しょちゅうみまい
  • しんねん
  • かきだし
  • きりだし
  • まつぶん
  • むすび
  • ねんがじょう
  • ねんが

これらの読みを入力したとき、関連する丁寧な言い回しが、変換候補として表示されます。

試しに、「きりだし」と入力してみたら、こんな候補が出てきました(他にもどっさり出てきました)。なお、「きりだし」に対応する通常の変換候補である「切り出し」なども表示されます。

SC20120419-111314

文例辞書、なかなか便利そうです。

また、他にも、おもしろそうな辞書、便利そうな辞書があります。あと9個までは無料で追加できるようなので、慎重に吟味して、少しずつ追加していこうと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

フリック入力練習のすすめ 〜練習方法の一例〜

1.はじめに(1) フリック入力のすすめと、フリック入力練習のすすめスマートフォンへの機種変更をした

記事を読む

no image

ドコモメールとLINEのトークの使い分け→一般回線のドコモメールと、専用線のLINEのトーク

1.ドコモメールとLINEのトークの使い分けについて 3月も半分が過ぎますが、ドコモメールが始まり

記事を読む

no image

Android版pocketからインテント機能でEvernoteに共有しても、全文のノートにならなくなってしまったことに、若干ショックを受けています。

1.Read It Later → Pocket で、できなくなったことがある? 先日、Read

記事を読む

no image

Android間の機種変更を楽にする、Androidとクラウドの使い方

1.Android間でのはじめての機種変更 先日、GALAXY SからXperia SXに機種変更

記事を読む

no image

Androidをどう使うかの転換~情報を消費するツールから思考と生産を補助するツールへ~

1.いちばん身近にある道具の使い方 先日ふと気づいたのですが、私にとって、いちばん身近にある道具は

記事を読む

no image

脱spモードメール計画(2) 相手の負担とメリットを想像する

1.代替の選択肢4つを、比較する視点 spモードメールの代替の選択肢として、私が思いついたのは、次の

記事を読む

no image

Androidをどう使うか(キャリア・契約・機種・使用方法の一例)[2012.08版]

2012年8月29日のIFA2012でXperia Tsubasa(SO-01E)が発表されるかにも

記事を読む

no image

Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法

0.概要 (1)子どもの成長記録は、写真+文字でEvernoteに残すのがよいと思う。 【理由】

記事を読む

no image

サポテキ(2) テキストデータの起点として、サポテキを使う

0.まとめ この記事では、サポテキを、テキストデータの起点として使うことについて、検証しています。

記事を読む

no image

『Google ドライブへようこそ』メールが届きました。Android版Googleドライブの第一印象。

1.『Googleドライブへようこそ』 今朝起きたら、メールが届いていました。 ■件名:Goog

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑