*

インプットとアウトプットの順番、深呼吸における「吸う」と「吐く」の順番

公開日: : 最終更新日:2013/11/13 徒然

1.深呼吸のやり方

深呼吸における「吸う」と「吐く」の順番は、どちらが先でしょうか。

「吐く」が先なんだそうです。

「吐く」を先にして、肺の中の空気を出してしまえば、その後、自然と、必要なだけの空気を「吸う」ことができるそうです。これに対して、先に「吸う」をしてしまうと、必要以上にたくさんの空気が入ってしまい、下手をすると過呼吸のような状態になってしまうそうです。

私の実感でも、深呼吸のコツは、まず吐くことです。何はともあれ、まず深く「吐く」。息が続かなくなるくらいまで「吐く」。すると、そのあと、自然にすーっと空気が入ってくる。このような深呼吸をすると、体の力が抜けて、リラックスをすることができます。

深呼吸における「吸う」と「吐く」の順番は、「吐く」が先で、「吸う」が後です。

2.インプットとアウトプットの順番

(1)アウトプット→インプットという順番

では、インプットとアウトプットの順番は、どちらが先でしょうか。

素直に考えれば、インプットが先です。インプットしたもの(の一部)を、アウトプットする。これが道理です。

しかし、アウトプットのあとにインプットが来るという順番も、あり得るのではないかと思います。まず、自分にできる限りのアウトプットをする。すると、そのあと、自然にすーっとインプットが生じる。こういう流れです。

(2)私の体験談:ブログにおけるインプットとアウトプット

ブログの記事を書くことは、アウトプットです。ブログを始める前、私は、アウトプットをすれば、それだけ自分の中にあるネタのストックが減って、そのうちネタ切れ状態になるのではないかと思っていました。

しかし、そうではありませんでした。自分がアウトプットできるものを片っ端からアウトプットしていくと、自然と、アウトプットしたいことが、どんどん生まれました。自然とインプットが生じました。ブログでのアウトプットを始める前と、何かを変えたわけではないにもかかわらず、です。

(3)頭の深呼吸

アウトプットが先で、インプットが後、という流れは、効果的なインプットを可能にすること以外にも、メリットがあるように感じます。

アウトプットできるものを可能な限りアウトプットして、そのあとに自然と生じるインプットを味わう。この流れを実行したら、私は、頭の中を深呼吸したような、すっきりした感覚を味わうことができました。深呼吸をしたときに体が感じるすっきり感とちょっと似ています。

これからも、アウトプットを続けて、頭の深呼吸をしていきたいと思います。

スポンサードリンク

関連記事

no image

単語登録ではだめで、TextExpanderを使いたい、3つの理由

1.TextExpanderが気になる。 最近、MacのアプリであるTextExpanderに興味

記事を読む

no image

トップダウン的アプローチとボトムアップ的アプローチ

1.物事を実行する2つのアプローチ 物事を実行するアプローチには、トップダウン的アプローチと、ボト

記事を読む

no image

Let’s 家計簿を、Dropboxを使って、クラウド対応家計簿として使う(非公式・自己責任)

1.Let's家計簿の紹介 我が家は、Windows上で家計簿をつけています。どのアプリケーションを

記事を読む

no image

Zoundry Ravenをインストールしたけれど、うまく使えなかったから、これまで通り、Windows Live Writerで書いています。

1.ブログエディタというすばらしいツール ブログを書くようになって知ったのですが、世の中には、ブロ

記事を読む

no image

年に数往復新幹線を使うなら、エクスプレス予約を利用した方がお得

1.はじめに 多くの人は、帰省やら旅行やら友人の結婚式やら出張やらで、1年に数回は、新幹線に乗ると

記事を読む

no image

個々のタスクを片付け、成果をあげて、充実して生きるため、自分の中に、リーダーとマネージャーとプレーヤーを併存させる

1.問題意識 (1) タスクを片付けるためには、タスクを管理するだけでは意味がありません。タスク管

記事を読む

no image

ScanSnap S1500を買って、Evernoteのプレミアムアカウント1年分をもらいました。

1.ScanSnap S1500購入 ScanSnap S1500を買いました。 ScanS

記事を読む

no image

伊坂幸太郎『終末のフール』の中の、私が好きな言葉たち【一部ネタバレあり】

1.『終末のフール』の紹介 (1)『終末のフール』が、私の、伊坂幸太郎ベスト1です。 『終末のフ

記事を読む

no image

Gmailのスレッド内のメール数は、100が上限になっているそうです。

この記事の言いたいことは、タイトルですべてです。Gmailのヘルプにも書いてありました。 ス

記事を読む

no image

ブログというゲームのルールを設定したい

1.「ブログ」というゲーム (1) 切り抜きジャック @tamkaiさんの持論に、腹の底から納得し

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑