EvernoteのWindowsクライアントで、ノートエディタを見やすくする方法→ノートエディタのフォントを変更
Evernote for Windowsのちょっといまいちなところ
EvernoteのWindowsクライアントのノートエディタは、デフォルトの状態だと、あまり見やすくないような気がします。
中華フォント?
まず、フォントがあまりきれいではありません。中華フォントというんですかね。
フォントサイズが小さく、行間が狭い
また、フォントサイズが小さく、行間がびっしり詰まっています。そのため、文字が迫ってくる感覚があり、目が疲れてしまいます。
対策:フォントをメイリオにして、フォントサイズを14ptへ
ノートエディタに表示されるフォントとフォントサイズを変更すれば、ノートエディタの見やすさは、かなり改善されます。
私は、フォントをメイリオに、フォントサイズを14ptにしています。フォントサイズは、若干大きめですが、行間指定オプションがないため、14pt程度にしないと、行間の詰まりが気になりました。
フォントとフォントサイズの変更は、EvernoteのWindowsクライアントの上部バーの「ツール」メニューから、「オプション」→「ノート」と進んで、「ノートエディタのフォント」で設定できます。
よろしければ、試してみてください。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
デュアルディスプレイ環境で疑似タスクバーを表示し、ウインドウ移動ショートカットキーを設定できる「ZBar」(Windows 7)
1.デュアルディスプレイ環境は、便利 デュアルディスプレイ環境は、便利です。 何よりも、画面を広
-
-
WriteNoteがアップデート! Android版FastEver的な活躍をしてくれます。
1.WriteNoteに、すばらしいアップデートがきました。 (1)WriteNoteとは Wr
-
-
Evernote×業務日誌 「関連するノート」で過去の経験を今に活かす
1.Evernoteを仕事に活用するなら、業務日誌がよい気がする Evernoteを仕事に活用する
-
-
無変換キーと変換キーの活用を考える(ATOK for Windows)
0.無変換キーと変換キーを使っていない (1)役に立たないばかりか、邪魔なふたつのキー Wind
-
-
持ち歩いて使用するノートパソコンの購入を、もう1年以上検討しているけれど、購入に踏み切っていない理由
1.VAIO Xを新調したいと思っていたのに、まだ使っている (1) 2012年1月に、どんなVA
-
-
AndroidでFastEver的運用が実現!Evernoteへの投稿に特化したシンプルなアプリ「WriteNote」
1.Evernoteへの投稿に特化したシンプルなAndroidアプリ「WriteNote」 先ほど
-
-
As/R(5) 現在のキー割り当て一覧
As/Rに割り当てたキーをメモします。 1.割り当て一覧 こんな風に割り当ててみました。アンダー
-
-
文章をアウトプットする仕組み
1.インプットとアウトプットとの関係 情報との接し方には、インプットとアウトプットがあります。ひとつ
-
-
Windowsのスクリーンショットを撮る方法 PrintScreenとAlt+PrintScreen
1.Windowsのスクリーンショットを撮る方法 Windowsのスクリーンショットを撮るのは、ご
-
-
MacBook AirかVAIO Tか。11.6インチの持ち歩き用ノートパソコンを比較する
1.次のノートパソコンの候補は、MacBook AirかVAIO T (1) 次のノートパソコン購