Windows 8で使うWindows Live Writerのキーボードショートカットが使えなかった原因
公開日:
:
Windows, WordPress Windows Live Writer
目次
1.Winows Live Writerとキーボードショートカットによる見出し設定
(1) Windows Live Writer
私は、Windows Live Writerを使って、ブログの記事を投稿しています。Windows Live Writerは、MicrosoftがWindows向けに提供している無料のブログエディタです。記事の投稿に関しては、かなり性能がよく、軽快な動作とワープロソフト的な操作で、楽々と投稿を作成することができます。すでに投稿した記事の編集や管理の点はあまり得意ではありませんが、投稿内容の編集に書けては、申し分のないアプリケーションです。
(2) Windows Live Writerですばらしいのは、キーボードショートカットで見出しを設定できるところ
Windows Live Writerの数ある機能の中でも、私がもっともすばらしいと思う機能は、キーボードショートカットによって、見出しを設定できる点です。
a.このブログの見出しのルール
私は、ブログ記事を書く際、見出しを多用します。私がこのブログで使用する見出しは、一番大きいくくりが「1、2、3、……」、次に大きいくくりが「(1)、(2)、(3)、……」、次が「a、b、c、……」、最後に、「(a)、(b)、(c)、……」です。
HTMLには、見出しタグがh1、h2、h3、……と存在しますが、見出しの大小に合わせて、「1、2、3、……」の次元に<h3>を、「(1)、(2)、(3)、……」の次元に<h4>を、「a、b、c、……」の次元に<h5>を、「(a)、(b)、(c)、……」の次元に<h6>を使用しています。
(h1とh2を除いてh3からスタートしている理由は、WordPressのテーマにおいて、h1をブログタイトル、h2を投稿タイトルとしているためです。)
b.Windows Live Writerなら、キーボードショートカットで見出しを設定できる
見出しを多用するため、見出しを設定するために、いちいちマウスやトラックパッドを使いたくありません。キーボードだけで、ぱぱっと見出しを設定したいと思います。
この要請に、Windows Live Writerは、見事にこたえてくれます。「Ctrl+左のALT+1~6」で、見出しを設定することが可能です。
2.見出しのキーボードショートカットが使えなかった
Windows Live Writerの中で、私が一番好きな機能は、見出しのキーボードショートカットでした。しかし、パソコンを新しくして、Windows 8のパソコンにWindows Live Writerをインストールしたところ、なぜか、見出しのキーボードショートカットを使うことができなくなってしまいました。
大変なショックを受けました。
3.原因と対策:インストールしたバージョンが古かったことが原因で、最新版に更新したら直った
必死でいろいろと調べたところ、原因と対策がわかりました。
原因は、インストールしたバージョンが古かったことでした。Googleに「Windows Live Writer」と検索して表示されたページからプログラムをダウンロードしたのですが、そのプログラムは、2009年製のものでした。
これに対して、このリンク(Windows Essentials: その他のプログラム )から、2012年版のWindows Essentialsのパッケージをダウンロードし、これによってWindows Live Writerをインストールしたところ、バージョンが2012に更新され、無事、キーボードショートカットによる見出し設定ができるようになりました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
持ち歩いて使用するノートパソコンの購入を、もう1年以上検討しているけれど、購入に踏み切っていない理由
1.VAIO Xを新調したいと思っていたのに、まだ使っている (1) 2012年1月に、どんなVA
-
-
As/R(2) 最初の設定の備忘録
0.はじめに As/Rをインストールしました。 As/R まめFileと違うとこもあったので、
-
-
まめFileからAs/Rへ
1.ファイラというジャンルのアプリケーション ファイラというジャンルのアプリケーションがあります。
-
-
VAIO T 11.6インチのよいところと悪いところ
1.購入したVAIO Tの構成と価格 持ち歩いて使用するための11.6インチのノートパソコンとして、
-
-
MacBook AirかVAIO Tか。11.6インチの持ち歩き用ノートパソコンを比較する
1.次のノートパソコンの候補は、MacBook AirかVAIO T (1) 次のノートパソコン購
-
-
WindowsXPのフォントを少しでもきれいに表示するために、「メイリオ」をインストール
1.メイリオフォント 「メイリオ」というフォントがあります。マイクロソフトがWindowsVist
-
-
WordPress.comのデータをWordPressへインポートしたら、Search Regexで、サイト内リンクを一括再設定
1.WordPress.comからWordPressへのデータ移行は、簡単だった WordPres
-
-
会社のウェブサイトをWordPressで構築するため、WordPressを勉強しはじめる方法を検討する
1.私がWordPressを勉強する理由 (1) 自社のウェブサイトに対してあんまり満足していない
-
-
プラグイン「Twitter Tools」でTwitterにWordPressの更新を流す際に、bit.lyの短縮URLを使う
1.WordPressブログの更新をTwitterに流すプラグイン「Twitter Tools」
-
-
Stinger3導入1ヶ月後の検証
1.Stinger3を導入して1ヶ月が経ったので、検証する 2013年11月15日、WordPre