*

頭が混乱したときに備えて、具体的な行動を決めておく。『ねじまき鳥クロニクル』岡田亨の基本技

公開日: : 最終更新日:2013/05/19 仕事の方法論, 単純作業に心を込める

1.岡田亨の基本技

『ねじまき鳥クロニクル』の主人公の「僕」、岡田亨は、頭が混乱すると、アイロンがけをすることにしています。岡田亨がアイロンをかける工程は、全部で12に分かれていて、その12の工程を順番にたどってアイロンがけをすると、岡田亨の頭は、いくぶんすっきりします。

頭が混乱したときにアイロンをかけるというのは、一見すると、何も関係がなく、解決策になっていません。不合理のようにも思えます。しかし、私は、これはなかなか強力な方法なのではないかと思っています。頭が混乱したらアイロンがけをすることにする、というのは、岡田亨の基本技なのではないかと思います。

2.混乱した頭を解きほぐすのは、自分の体を動かす具体的な行動

(1) 頭が混乱したときに、頭そのものに直接アプローチすることは難しい

頭が混乱したときに、頭そのものに直接アプローチすることは難しいです。

頭の混乱は、目に見えませんし、手で触れません。頭の混乱を整えることは、乱雑に散らかった部屋を片付けることとは違います。

(2) 頭が混乱したときでも、自分の体を動かすことはできる

これに対して、頭が混乱していても、自分の体を動かすことはできます。あんまり難しい動作は難しいかもしれませんが、やりなれた簡単な単純動作なら、混乱した頭であっても、きちんと行うことができます。

ちょっと気をつければ、ひとつひとつの工程を意識して、ひとつひとつの単純作業に心を込めて丁寧に動かすことだって、簡単です。

(3) 自分の体を丁寧に動かすと、混乱した頭が、ちょっとほぐれる

自分の体を丁寧に動かすと、混乱した頭が、ちょっとほぐれます。どういう仕組みなのかはわかりませんが、これは、経験上、確かです。

おそらく、体の状態と頭の状態はつながっていて、頭がどんな状態にあるかが体の状態や動きに影響をもたらすこともあれば、反対に、体がどんな状態かや体をどのように動かすかが、頭の状態や働きに影響をもたらすこともある、ということなのだろうと思います。そのため、頭に直接アプローチすることができないなら、頭とつながっている体にアプローチすることで、つまり、体を丁寧に動かすことで、頭をちょっと整えることができます。

3.混乱したときに備えて、具体的な行動を決めておく

岡田亨の基本技がすばらしいのは、頭が混乱する前から、頭が混乱したときに備えて、以下の2つを明確にしていることです。このふたつを明確にしているからこそ、岡田亨のアイロンがけは、強力な基本技になっています。

(1) 混乱する前から、混乱したときに何をするかを決めている

岡田亨は、頭が混乱する前から、頭が混乱したらアイロンがけをする、と決めています。頭が混乱して、整理したくなってから、さて何をして整理をしよう、と考えるのではなく、頭が混乱する前から、混乱したらアイロンがけをする、と決めているのです。

混乱した頭で、混乱の対策を考えることは、あんまりうまいやり方ではありません。混乱した頭では、混乱を整理するために具体的な行動が大切なんだ、というアイデアにすらたどり着かないかもしれません。

したがって、混乱する前から、混乱したら何をするかを決めておくことが大切です。

(2) 工程を、混乱した頭でもできる単純作業に分解して、工程に取りかかる順番を決めている

岡田亨は、アイロンがけを、12の工程に分解しています。ひとつの工程は、袖とか、襟とかのレベルであり、簡単な単純作業です。ここまで分解しておけば、混乱した頭を抱えながらでも、きちんとこの工程をこなすことができます。

また、岡田亨は、12の工程の順番を決めています。どの工程から始めたらよいか、ある工程が終わった後でどの工程に取りかかったらよいか、これらのことを頭で判断するのは、混乱した頭では荷が重いかもしれません。岡田亨は、12の工程の順番を決めていますので、混乱した頭でも、着実に、アイロンがけの12の工程をこなすことができます。

このように、混乱したときに何をするかを決める際は、混乱した頭でもできる単純作業に分解して、その単純作業を片付ける順序まできちんと決めておくことが有効です。

スポンサードリンク

関連記事

no image

タスク管理は、未来だけでなく、今と過去を扱う

1.はじめに:「タスク管理は、未来のタスクだけでなく、今のタスクと過去のタスクも対象とする」という考

記事を読む

no image

単純作業に心を込めるタスク管理

1.「単純作業に心を込めて」という行動指針とタスク管理 「単純作業に心を込めて」というこのブログの

記事を読む

no image

「自分の仕事」と「作品としての公開」

昨日書いた「自分の好きなことへの没頭を、「作品」として公開すること」に関連して、観点を変えて、もう少

記事を読む

no image

その文章が果たすべき役割、意識していますか? 典型的な4つの役割とその活用方法

1.仕事文章の特徴は、役割があること 仕事で作成するいろんな文章全般を、「仕事文章」と呼ぶとして、「

記事を読む

no image

まずは、自分にとって要となる基礎だけに絞って、高いレベルで身につける

1.スポーツで基礎が大切であるのと同じように、人生全般でも基礎は大切 スポーツにおいて、上級者になる

記事を読む

no image

Toodledoで「Dailyタスクリスト」の3つの特徴を実現するために、Toodledoのどの機能をどう使うとよいか

1.はじめに 〜Toodledoで「Dailyタスクリスト」〜 (1) Toodledoで「Dai

記事を読む

no image

この時代に生きることを全面肯定できた1年(2013年をふり返る)

1.2013年は、この時代に生きることを全面肯定できた1年だった (1) 困難な時代なんだろうと思

記事を読む

no image

PDCAサイクルでいちばん大切なのは、どの部分か?

1.PDCAサイクルでいちばん大切なのは、どの部分か? (1) PDCAサイクルとは 世の中には

記事を読む

no image

「作品」と「価値」をめぐる時間軸

少し前に、これを書きました。 価値を生み出すことに関するブログのあり方が、とりわけ好き。 ここに書い

記事を読む

no image

Gmailを自分専用データベースとして活用するための5つの習慣

1.Gmailは、いつの間にかできている、自分専用データベース (1) Gmailの特徴は、豊富な容

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑