Google PlayでNexus 7を買ってから、手元に届いてひととおり設定するまで
目次
1.Nexus 7(2013)を買いました
2013/8/28、Google PlayでNexus 7を注文しました。
2013/8/30、Nexus 7が届きました。
本日、ひととおり設定を終えましたので、これまでのところを整理します。
2.8/28、Google Playでの購入
今回は、Google Playから買いました。Google Playにクレジットカードを登録してあれば、Google Playからの購入は、大変簡単でした。
Nexus 7をカートに入れ、購入手続きを進めて行く中で、「この端末をGoogleアカウントとリンクします。」というチェック項目が現れます。このチェックをオンにしておくと、届いたNexus 7に、最初から、自分のGoogleアカウントが設定されているはずです。
私は、チェックを入れて、購入手続きをしました。
3.8/30、到着
8/30に届きました。2日後でした。早いですね。
箱は、こんな感じ。
開封すると、こんな感じで入っていました。
iPadと同じようなパッケージですね。
4.Googleアカウントとのリンクは、未設定
早速開封し、初期設定をしました。
Googleアカウントとのリンクが設定されているのだろうと思いきや、Googleアカウントへのログインを求められました。
何でだろうなあといぶかしく思いながらも、自分のGoogleアカウントを入力して進むと、Googleアカウントに2段階認証プロセスを設定しているために、Googleアカウントへのログインのために、ブラウザに飛ぶ必要がありました。
最初からのリンクがなされていなかった原因も、2段階認証プロセスを使っていたからかもしれません。
5.アプリのインストールと、システムアップデート
Googleアカウントへのログインが完了すると、Androidスマートフォンにインストールしていたアプリが、全部自動でインストールされました。
インストールされたアプリの中から、Nexus 7では使わないアプリ(使えないアプリと使わないアプリ)を全部アンインストールして、アプリのインストールは完了しました。
また、Android 4.3へのシステムアップデートが来ていましたので、適用しました。
6.クラウドサービスへのログインなど
EvernoteとToodledoにログインしました。
7.ATOKの設定
日本語入力システムをATOKにしました。
設定メニューからATOKを有効にした後、ATOKでタブレットモードをオンにしました。
横幅を設定すれば、片手でのフリック入力が楽になります。
8.とりあえずしばらく使ってみる
Nexus 7は、自身初のAndroidタブレットなので、どのように使えるか、楽しみです。とりあえず、しばらく使ってみます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Toodledoの完了タスクを、ifttt経由で、Googleドライブのスプレッドシートに記録する
1.Actionは、Googleドライブのスプレッドシートの方がよい? (1) よいこと思いついた
-
-
Xperia SXで、USBテザリングを使う
1.Xperia SXでUSBテザリングを使う (1) ただいま、Xperia SXで、USBテザリ
-
-
Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」の設定メモ
1.Android2.*用のホームアプリ「Launcher Pro」のすすめ Androidは、ホ
-
-
MNPも機種変更も楽々。Googleアカウントを使って、AndroidとiPhoneで連絡先を同期する
1.AndroidからiPhoneに機種変更したときの連絡先移行は、Googleアカウント経由がおす
-
-
GoogleカレンダーとToodledoのよいところは、いろんな表示が可能なところ
1.GoogleカレンダーとToodledoのよいところ私は今、GoogleカレンダーとToodle
-
-
FOMAのパケ・ホーダイフラットからXiパケ・ホーダイフラットへ、月半ばで契約変更した場合、パケ・ホーダイ料金は二重課金されるのか?
1.問題 FOMAのパケ・ホーダイ フラットは、月額定額料5460円で、FOMAの通信が使い放題に
-
-
Android+WriteNote Proを使って、Everenoteに写真+文字で子どもの成長記録を残す方法
0.概要 (1)子どもの成長記録は、写真+文字でEvernoteに残すのがよいと思う。 【理由】
-
-
脱spモードメール計画(2) 相手の負担とメリットを想像する
1.代替の選択肢4つを、比較する視点 spモードメールの代替の選択肢として、私が思いついたのは、次の
-
-
Androidで撮影した写真を整理する仕組み
スマートフォンに機種変更をしてから、スマートフォンで写真撮影をする機会が増えました。しかし、Andr
-
-
Xperia V(SO-01E・Tsubasa)が発表された日に、Xperia SXの入荷連絡が来たため、検討する。
1.はじめに 2012年8月29日、IFA2012において、新型Xperiaが発表されました。do