*

Nexus 7で使っているアプリの一覧(2013.09)

公開日: : Android

1.はじめに

iPadを使っているのに、Nexus 7を買ったのは、Androidスマートフォンで日常的に使っているアプリをタブレットでも使いたかったためです。

Nexus 7は、タブレットではありますが、画面は小さめなので、Androidスマートフォンで使っているアプリを、Androidスマートフォンと同じような感覚で使うことができます。今のところ、Nexus 7を買った意図はうまくいっているように感じます。

そんなわけで、今の段階で、私のNexus 7で動いているアプリをまとめます。

2.タスク管理・スケジュール管理

(1) Ultimate To-Do List(421円)

私は、Toodledoでタスクを管理しています。そして、私が思うに、iPad用アプリとAndroidアプリを通じて、いちばん使いやすいToodledo用のアプリは、Ultimate To-Do Listです。

Ultimate To-Do Listには、スマートフォン用とタブレット用があります。Nexus 7はタブレットですが、私は、スマートフォン用でいいのではないかと感じました。

Ultimate To-Do List – Google Play の Android アプリ

Ultimate To-Do List License – Google Play の Android アプリ

(2) Business Calendar(358円)

私は、Googleカレンダーでスケジュールを管理しています。そして、私が思うに、iPad用アプリとAndroidアプリを通じて、いちばん使いやすいGoogleカレンダーアプリは、Business Calendarです。

 Business Calendar – Google Play の Android アプリ

3.メール・コミュニケーション

(3) Gmail

Gmailを使うなら、公式アプリがいちばん無難です。

 Gmail – Google Play の Android アプリ

(4) ハングアウト

最近は、ハングアウトで連絡をとることを、意図的に増やそうともくろんでいます。 Android同士なら、かなり便利です。

iPhone・iPadとは、フォント問題が解決したら、もっと積極的に進めます。

ハングアウト(Googleトークの後継) – Google Play の Android アプリ

4.Evernote

(5) Evernote

Evernoteを使う上で、公式アプリは外せません。アップデートを経て、かなり使いやすくなったように感じます。今後にも期待。

 Evernote – Google Play の Android アプリ

(6) WriteNote Pro(220円)

WriteNote Proは、柔軟な設定と軽快な動作が魅力です。私は、WriteNote Proを、子どもの成長記録をEvernoteに残すためのアプリとして使っています。

WriteNote Pro – Google Play の Android アプリ

(7) PostEver(230円)

PostEverも、Evernoteに書き込むためだけのアプリです。

私は、PostEverを、アイデアメモと日記として、使っています。

PostEver – Google Play の Android アプリ

5.インターネット

(8) Google Chrome

Androidにはいろいろなブラウザがありますが、結局、Google Chromeがいいと思います。ブックマークやパスワードを同期できる機能も、便利です。

Chromeブラウザ-Google – Google Play の Android アプリ

(9) twicca

Twitterは、昔からtwiccaを使っています。

twicca – Google Play の Android アプリ

(10) feedly

Googleリーダーの後継は、feedlyにしました。

feedlyと同期可能なアプリもいくつかありますが、私は今のところ、公式アプリを使っています。

Feedly. Google Reader News RSS – Google Play の Android アプリ

(11) Pocket

Pocketは、あとで読むサービスです。

私は、基本的には、読もうと思った記事は、全部Pocketにおくって、読むことにしています。

Pocket – Google Play の Android アプリ

6.ブログ

(12) Google Analytics

ブログの統計情報をチェックするためのGoogle Analytics。

Google アナリティクス – Google Play の Android アプリ

(13) Google AdSense

ブログの収益を確認するためのGoogle AdSense。

Google AdSense – Google Play の Android アプリ

7.生活

(14) Google Map

私が使っているNexus 7はWi-Fi版なので、外出先でマップを見ることはあまりありません。しかし、出かける先の地図をあらかじめ調べる場合などには、やはり便利です。

マップ – Google Play の Android アプリ

(15) Yahoo!乗換案内

乗換案内アプリは、Yahoo!乗換案内がいちばん好きです。Googleカレンダーに調べた経路を追加できるところが、何よりも便利。

Yahoo!乗換案内 – Google Play の Android アプリ

8.縁の下の力持ち達

(16) Nova Launcher Prime(400円)

ホームアプリです。ジェスチャーにアプリ起動を登録できるところが好きです。動作も軽いですし。

Nova Launcher Prime – Google Play の Android アプリ

(17) ATOK for Android(1500円)

ATOK for Androidを使いたくてAndroidを使っている、というのは言い過ぎですが、ATOK for Androidを使えることは、Androidの大きな強みだと思います。

ATOK (日本語入力システム) – Google Play の Android アプリ

(16) SupportText Pro(180円)

テキストデータをいろんな形でやりとりできるアプリ。クリップボードアプリとしても使えます。

SupportText Pro – Google Play の Android アプリ

スポンサードリンク

関連記事

no image

「まだGoogleドライブの準備が整っていません」から「Googleドライブへようこそ」へ

1.Googleドライブ発表 Googleドライブが発表されました。特徴は、以下の通りです。

記事を読む

no image

spモードメールアプリを少しでも快適に使うための5つの工夫

1.spモードメールアプリ docomoのキャリアメールをAndroidスマートフォンで受信するた

記事を読む

no image

サポテキ(1) SupportText:テキストのインテントにおいて、ハブとしての役割と起点としての役割を果たすAndroidアプリ

1.SupportText(サポテキ)とは 先日、SupportTextというAndroidアプリ

記事を読む

no image

Android4対応のホームアプリ「Nova Launcher Prime」のジェスチャー機能を使いこなす

1.Nova Launcher Prime Nova Launcher Primeは、Androi

記事を読む

no image

WriteNote Proリリース! 画像添付機能がつき、複数のノート設定が可能になりました。

1.WriteNote Proがリリースされました WriteNoteは、Evernoteに投稿す

記事を読む

no image

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ「Business Calendar」(6) アジェンダ表示のヘルプに書いてあること

はじめに AndroidのカレンダーアプリBusiness Calendarのヘルプを確認する作業

記事を読む

no image

AndroidでToodledoを使う(3) インテント機能でタスクを追加する

1.インテント機能でToodledoにタスクを追加する AndroidでToodledoを使う際に

記事を読む

no image

バーチカル表示がうれしいAndroidのカレンダーアプリ。私がBusiness Calendarを愛用している理由

1.はじめに Googleカレンダーでスケジュール管理をしている人にとって、スマートフォンのカレン

記事を読む

no image

AndroidでEvernoteを使う際の工夫~iPhoneとの比較~

AndroidでEvernoteを使うことについて考えてみます。比較対象は、iPhoneでEvern

記事を読む

no image

フリック入力をさらに便利に使うために、どこを改善できるか

1.はじめに私がスマートフォンを使う上で、文字入力は大きな位置を占めます。ですから、私にとって、文字

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

no image
お待たせしました! オフライン対応&起動高速化のHandyFlowy Ver.1.5(iOS)

お待たせしました! なんと、ついに、できちゃいました。オフライン対応&

no image
「ハサミスクリプト for MarsEdit irodrawEdition」をキーボードから使うための導入準備(Mac)

諸事情により、Macの環境を再度設定しています。 ブログ関係の最重要は

no image
AI・BI・PI・BC

AI 『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]「それは、サピエンス全体に存在する協力を増やすか?」という評価基準

1.「社会派」に対する私の不信感 (1) 「実存派」と「社会派」 哲学

no image
[『サピエンス全史』を起点に考える]サピエンス全体に存在する協力の量と質は、どのように増えていくのか?

『サピエンス全史』は、大勢で柔軟に協力することがサピエンスの強みだと指

→もっと見る

  • irodraw
    彩郎 @irodraw 
    子育てに没頭中のワーキングパパです。1980年代生まれ、愛知県在住。 好きなことは、子育て、読書、ブログ、家事、デジタルツールいじり。
    このブログは、毎日の暮らしに彩りを加えるために、どんな知恵や情報やデジタルツールがどのように役に立つのか、私が、いろいろと試行錯誤した過程と結果を、形にして発信して蓄積する場です。
    連絡先:irodrawあっとまーくtjsg-kokoro.com

    feedlyへの登録はこちら
    follow us in feedly

    RSSはこちら

    Google+ページ

    Facebookページ

PAGE TOP ↑